今回はどちらも書くことがないのでまとめてですw
まずはR2から。
ネジ2本絞めただけですw
まずは38号
右のアームです。
前回のパーツを仮組するのみですw
次39号
金属のパーツをネジ2本で取り付けました。
今回は左アーム用のネジ穴隠しもついていましたが、私は完成まじかに取り付けます^^。
書くことがない・・・・・w取り合えず、今回はこれだけですw
アシェットのF-4EJ改も来ました~。
このファントムの方は垂直尾翼のギミックの取り付けなどがあります。
さらに垂直尾翼の電飾用のファイバーの点灯テストとLEDの取り付けがあります。
本来ならやることは有るのですが、私的には塗装が終わってからとなります。
水平尾翼直下の焼鉄色部分の塗装がしたいのです。
下面はもうシルバーで塗ったのですが。
ここはある意味ファントムの一番の見せ場かもしれないので汚しとかに違和感が出ないように
ネジ穴をふさぐパーツが来るまでは待機です^^;
ファントムも残すところ17号ですね~。早くパーツ来ないかな~。
関連すると思われる記事:
- None Found
ネジ2本絞めただけ「小さなことからこつこつと」(きよし先生の名言)で大きく立派なモデルが出来るんです・・・ハイ
意味が多少異なりますがね・・・^^;気にしない 気にしない
第三権兵衛丸 漁労長 さん こんばんは!
そうですね〜。「小さなことからこつこつと」ですよね〜。
ついつい派手な製作を希望しちゃいますがw
それにしてもR2-D2のパーツ配布はスローペースです。で、よく思い出したら、ロビの時もかなりスローペースだった気がwロボット物はペースが遅いのかもしれませんね。
こんにちは。
R2-D2はこのシリンダーがアクティブに稼働したら面白いでしょうけど、さすがにそれはないか。。。
全号届くまでパーツ構成も正確にはわからないってことなのですかね?手を入れようと思うと結構モヤモヤしそうです。せっかくこうやったのに、そういうパーツ分割できたか~(泣)みたいな(^_^;)
なおさん こんばんは!
そうですね〜そういった細かいところも動くと楽しいのでしょうけど、複雑になりすぎるのかもですね^^;
こういったパートワーク物の常でパーツ構成がわからない為無駄な改造や、やってはいけない改造とか先行してやっちゃうことがあるんですよね^^;実際サンダーバード2号なんて自作ギミックを丸外しとかありましたw
こんにちは~。
左足の組み立ては右とまったく同じ展開ですから退屈感ありありですねぇ。
海外では現在91号あたりでボディ内部にバッテリーとマザーボードの搭載まで
きています。私たちにドーム(頭)の部品が来るのは年明け早々なので
それまでは我慢我慢かな。
F-4EJ改のラダーとスタビレーターのギミックで後部はキツキツです
配線の取り回しに気をつけないと、配線が干渉するし、断線します
ラダーモータの配線は完成写真のまま組み付けようと機種側に折り込むと、スタビレーターのギミックが干渉するため、モータの基板の下を這わせるか、後部側に折り込まないと確実に断線します
よっちゃんパパさん こんばんは!
そうなんですよ〜。ロボット物の常で右手作ったら今度は左手と同じもの作るのが苦痛でw
しばらくは退屈な状態が続きそうですね。
海外では91号まで行きましたか〜。
バッテリーとマザーボードとか萌そうですw
頭部は年明けですか〜。まだまだかかりそうですね^^;
ki3さん こんばんは!
製作のポイント紹介ありがとうございます。
確かにあのテール部分は具沢山できちきちですよねw
配線には注意しないといけませんね〜。
情報ありがとうございました!