デアゴ ミレニアムファルコン その57 ランプ05

ランプひとまず終了です^^。

2017_07_30_23_04_27.jpg

塗装して 電飾も追加しておきました。

まずは2階の主船倉から繋がる通路(本来の通路)部分の作成を行いました。

ここは汗人さんに3Dパーツを作っていただいたので、それを使用して行きます。

床部分は色々と加工が必要な部分もありましたのでプラ板で作りました。

2017_07_30_23_07_02.jpg

床側方のギザギザが不均一なのは見逃してくださいw完成後は殆ど見えなくなりますから^^;

次にリングの部分はデアゴの予備で注文していた物を使用して、壁のパッドはポリパテで作成しました。

2017_07_30_23_06_49.jpg

ワセリンを塗ってポリパテを盛っていますので、硬化後取り出して整形です。

2017_07_30_23_06_37.jpg

壁のライト用の穴を開けて電飾が仕込める様にしました。

2017_07_30_23_06_43.jpg

一部天井部分のパッドが気に入らなくて再生です^^;

これを通路に接続して、パーツの並びを微調整しました。

2017_07_30_23_06_32.jpg

微調整と言ってもあっちこっち削ったりして結構大変でした^^;

ランプの部分のみ2階建ですw

2017_07_30_23_06_16.jpg

増設した通路の外が瞬着の白化だらけでお恥ずかしい^^;

ランプの壁をつけてランプ側からのぞいて見ました。

2017_07_30_23_06_24.jpg

ちょっとズレがありますがご愛嬌でw

延長通路の壁のランプも、ランプのダミー通路も電飾しておきます。

2017_07_30_23_05_57.jpg

こんな感じに点灯します。

2017_07_30_23_05_50.jpg

ちなみに主船倉置いてみたのでそこから覗いてみましたが・・・・

2017_07_30_22_59_28.jpg

この緑の矢印の先端部分ですw

iphoneを主船倉に入れて撮影してようやくこのくらいw

2017_07_30_22_59_22.jpg

殆ど見えないw一体なにやっているんでしょうねw

 ランプ内部の塗装行いました。

2017_07_30_23_05_41.jpg

赤のマジックで線を引いてあったのですが、黒サフかけるからいいか!とそのまま塗装したら。見事に白を乗せた時に赤が浮いて来ましたw

結局シンナーにチャプンして赤マジックを拭き取った後塗装し直しました^^。

2017_07_30_23_05_29.jpg

いつもの黒茶でウオッシュしています。

天井と壁にも電飾仕込んでおきました。

あとアクチュエーターが壁とこすれると可動の抵抗となりますので、壁寄りにずれないように天井のヒンジ部分に細いワイヤーで可動制限を付けました。

2017_07_30_23_05_23.jpg

閉じている状態では奥の通路のみ点灯しています

2017_07_30_23_05_02.jpg

ランプが開くと天井が点灯します。

2017_07_30_23_05_20.jpg

2017_07_30_23_05_07.jpg

2017_07_30_23_04_27.jpg

通路近くの警告灯も開くと赤に変わります。

 2017_07_30_23_04_43.jpg

 2017_07_30_23_04_36.jpg

上の階の通路もランプに連動して動きます。とは言っても、ただ単に下のランプの天井に2階の通路の床を乗せているだけなんですけどね^^;

2017_07_30_23_04_57.jpg

ちなみに上のランプの通路の床は布製の6000番の使い古しの紙やすりがありましたのでこれを接着してヒンジ(布でくっ付いているだけですからヒンジではないか^^;)にしました。

2017_07_30_23_03_51.jpg

2017_07_30_23_03_41.jpg

ランプ床部分は先ほどの6000番の布ヤスリを貼り付けました。

さらに床の端の部分はtaraさんに倣って三角のプラ棒を貼り付けておきました。

2017_07_30_23_04_22.jpg

アクチュエーターのシルバー部分は塗装が難しそうでしたので、ハセガワのミラーフィニッシュです。

2017_07_30_23_04_18.jpg

動作はAttiny13でコントロールし、基盤はランプ壁にホットボンドで貼り付けておきました。

2017_07_30_23_04_07.jpg

サーボは以前と同様の位置に少しだけグレードアップしたサーボをw

2017_07_30_23_04_00.jpg

12V、マイコン用5V、サーボ用5Vの電源を分けています。

2017_07_30_23_04_31.jpg

とりあえずこんな感じで出来上がりましたのでテスト動画とってみました。

少しまだ動作にぎこちないところもありますがこの辺で^^;場合によってはサーボの位置の変更も考慮した方がいいかもしれませんね^^;

後は着陸脚が来て機体の高さが決定したらサーボの可動範囲を変えれば対応できると思います。

関連すると思われる記事:

11 comments

  1. おはようございます

    昨晩、偶然にYouTubeで動画を拝見し、その出来栄えに驚いておりました。
    今朝、記事も拝見し、二段重ねの通路や、タラップ上下のメカなど、工作の凄さに改めて感心いたしました。
    動画で、「さすが6jiroさん、目の付け所が違う!」
    と思ったのが、ランプ上下の「赤・緑」の警告灯ですね。
    最初、見逃してしまったのですが、二回目に動画を拝見している時に気づきました。
    カッコイイですよね。
    こういうギミックは個人的に大好きです!!

  2. おお。カッコイイ!!
    歩いて降りてきたくなります。すばらしい。
    赤緑ランプもいいです。
    ほとんど見えなくなるのが残念ですね。

    開閉速度がもっと遅いと更にカッコイイです気が!
    開き始めと閉め切る直前がスローになって、
    ついでにタラップの横あたりから、「プシューッ!」と
    白いエアーが出るともっとカッコイイ!!
    ついでについでに、タラップが開くにつれて天井の照明が順番に点灯し始めるとか。

    無茶振リクエストだけ書き綴って逃げますww

  3. Vividさん こんばんは!

    いつもコメントありがとうございます!
    間近で見たら結構あらだらけ(瞬着の白化部分放置とかw)なのですが、どうにかランプ部分一区切りつきました。
    後はサーボのスピードや角度の調整で何とか行けそうです。
    赤緑の警告灯はオリジナルから見れば蛇足ですが、やはり宇宙船のドアにあたる部分なので気密の安全確認のために有った方がそれらしいかなと思いつけてみました^^;

  4. gyoさん こんばんは!

    内部の通路からはホント殆ど見えなくなりますw
    せっかくなので一部切断して見えるように改造しようかなとも考えて、通常通路の天井は付けないことにしました^^。この辺は上面のフレームなどとの相談になりそうです。

    ランプに対するご意見ありがとうございます!!
    こういうご意見ホントためになります!
    白い煙がプシュ~は無理ですが、あとのご希望は理論的にはプログラムを変えると実現可能そうですよ^^。
    開閉スピードについてはおっしゃるように改善の必要ありですね。この辺も着陸脚が来て再度プログラムをいじるときに調整してみようと思います。

  5. こんばんは。
    ランプの完成、おめでとうございます!
    いやぁ、さすがのクォリティですね。
    皆さんがおっしゃる通り、あの赤いランプはイイですねぇ。
    実に芸が細かい。

    確かに主船倉から覗いたところでほんの僅かにしか見えませんが、何もしなければそこには何もない空間が見えてしまうわけですから大いに意味がありますよ!
    って、大袈裟に主張しないと、僕も一体何やってんだかって状態なので・・・。
    それこそ、反対側の壁は全く見る事が出来なくなるかも知れませんからね。

    次はいよいよ船体下面の塗装ですね!
    台風が通り過ぎたらベランダ塗装日和になるのでは?

  6. どうでも良い話ですが、コメント欄の時間表示が変ですね。
    6:37PMと表示されていますが、実際に僕がコメントを送信した時間は20:08頃でした。
    広島と群馬の間に時差ってありましたっけ?w

  7. こんばんは!

    素晴らしいですね~
    どう見ても繋がっているように見えるミラクルワールド(w)
    ホント警告灯がさり気無く良い味だしてますね~(^^)
    サーボモーターだと重量オーバーでゆっくり動作が難しいのかな?
    http://amzn.asia/i3sksys
    ↑こんな感じのステッパーモーター使ってみたらどうでしょう?

  8. taraさん こんばんは!

    とりあえず一段落しました。
    あの赤ランプは「ついでに付けてみるか〜」的な思いつきでしたので、ここまで皆さんが評価してくださるとなんか逆に恐縮してしまいますw
    taraさんのランプからふんだんにアイデアをパクらせていただきましたので、後出しジャンケンなので比較的楽に製作させていただきました^^。

    そうですよね!あそこに何もないとファルコン内部の闇が見えてしまうのを考えると価値ありますよねw!
    できたらこの部分は一部壁をカットしてもう少し主張する様にしてみようかなとも思っています^^。

    機体下面ですが、来週からしばらく模型製作がお預けとなりますので、しばらく先になりそうです。

    時間表示確かにおかしいですね・・・・原因調査して見ます。ありがとうございます!

  9. レッサーかずさん こんばんは!

    2階建ランプ繋がっている様に見えたら幸いです^^。
    警告灯もなんか評判良くてちょっとびっくりですw

    サーボの件さすがに鋭いですね!
    ランプ自体は結構スムーズに動く様に調整しまくったので負荷は少ないのですが、閉じている状態の時にサーボの負荷を少なくするためにスプリングを入れてあるのですが、こいつが結構負荷になっているんですよね・・・・。
    なにか閉じている時にサーボの負荷がかかりにくい方法を考えてスプリングを取っ払おうと思います。
    ステップモーターですが、AVR用の多分これで大丈夫と思うプログラムはあるのですが、まだテストしていないのでもう少し研究して使える様になりたいと思います。
    実はステップモーターはトムキャットの時に色々と用意して後は実験あるのみの状態で絶賛放置中ですw

  10. こんばんは。
    乗降ランプの可動ギミックとそれに連動した電飾、素晴らしいです!
    皆さん同様、グリーンとレッドの切り換わりがシビレます(。>﹏<。)
    SFといえば宇宙、宇宙といえば宇宙船、宇宙船といえばハッチ、ハッチといえば安全確認ランプというくらい「刷り込み」されていますので(笑)動画を拝見したときは「お〜っ!」と思わず唸ってしまいました。

    あの薄いファルコンのどこに、そんな矛盾がおこるようなスペースが?と思っておりましたが、全体を上から撮っている画像を拝見し、今更ながら、ようやく合点がいきました(=o=;)
    乗降ランプの所って、下に凸となっているから、そのスペースのせいなんですね?(^o^;)
    皆さんと違い、デアゴファルコンをやっていないので、ついて行けてな〜い(笑)

  11. yangminさん こんにちは!

    思いのほかグリーンとレッドのランプ好評でビックリですw
    私もハッチのイメージは閉じて気密確認用のランプの点灯というのがイメージに刷り込まれていましたので作ってみました。ただ、実際のセットではこういったものはないようです^^;

    ファルコンの機体は端に行くにしたがって上下から共に薄くなっているのでどうしても内部の通路や部屋を作るのに機体の上下的な中央に置かないといけないんですよね。そのため中央では機体表面からかなり離れて所に位置することになります。yangminさんのおっしゃるように凸になっている部分ではより中央から離れていますので、あの角度のランプではとても中央通路につなげることができないんですよ^^;
    この辺はtaraさんのブログのこちらで説明がされています。(他力本願で申し訳ありません^^;)

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo