サンダーバード来ました〜!
何かと話題を提供してくれる「サンダーバード2号&救助メカ シリーズ」ですが、今回もやってくれましたねw
とりあえずはいつものパーツから
70号のパーツはこちら
次71号のパーツがこちら
組み立てはスイスイとできますね^^
ちなみに電池ボックスは探したのですが見つからずwブレッドボードで光らせていますw
すりガラス様のクリアパーツのおかげでいい感じに光が分散されていますね。
好みで言えばもう少し明るい方がいいのですが^^;場合によってはLED交換するかもしれません。
救助メカの方は71号に空中バイクが付属
スコットは接着してしまいました。
ちなみにジェットノズルと並べると
ジェットノズル巨大すぎw
さて、今回の配布にはこんなビラも入っていました。
なんと95号まで延長してコンテナもう1つ作成w
デアゴのものは自動延長ではなくて申し込みが必要なようです。同じ延長でもこの方が誠実に感じますよね^^。
空中救助コンテナらしいですが、正直どう言ったものか全くわかりませんw
救助メカは爆破トレーラーとありますが・・・・思い浮かばないwネットで調べてみるとファイアートラックと似た感じのやつですかね??
さらにXカーとはwあの幻の救助メカですよね?
ちなみに当時、今井科学が適当にでっち上げたプラモデルと思っていましたw
救助メカ魅力ありますが、今更もう一つコンテナ作るのは・・・・どうしようかな^^;
95号まで付き合ってみるかもう少し考えてみます^^。
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは。メインノズルの完成は第73号ですから、引っ張りますね。
それにしても、しれっと延長とは。空中救助コンテナとは、磁力運搬器だと思われます。コンテナの下面が開いて出てきます。爆破トラクターは、国際救助隊の装備ではなく、民間建設会社の車両です。崖から転落しそうになっていたところを、2号が磁力運搬器で吊り上げて救助するという話がありました。
私は、これは欲しいです。なお、発射台は購入しました。あまり売れていないのか、電話がかかってきたという人が多いみたいですね。私も留守電に入っていました。
こんにちわ、FAB4です。
やはりというか、ディアゴらしいとんだオプションが付くことになりましたね。2号コンテナは単純にコンテナ外盤を透明化するだけだから、製造費は安いものでしょう。私はアシェットの「日本陸海軍機大百科」を200号完結まで付き合いましたが、当初の100号完結予定を継続したあとは、かなりの商品が単なる塗装違いのバリエーションでした。
それにしてもXカーを付けるなんて昔の今井と同じ路線を突っ走っているようで笑えます。まあ地獄の底まで付き合うと思いますが、肝心のディスプレイケースがもういっぱいになっているのに、どこに飾れというのでしょうかねぇ。
こんばんは!
引っ張りますねー!
このコンテナの場面は記憶にあります。
山岳地帯の爆破トラックを吊り上げたり、たしかモノレールも救助したかと記憶しています。
Xカーは、全く知りませんでした。
購入されたら詳細をご紹介くださいね~
Takayuki Konnoさん こんばんは!
メインノズル取り付けかと持っていましたが、引っ張りますよねw
デアゴももう少し考えればいいのにと思いました。
シリーズの81号〜95号とするから勝手な延長しやがって!と思われるので、オプションの1号〜15号とすると実質同じことでも雰囲気が全然違いますよねwむしろオプション販売ありがとうとかw
まっ、アシェットの様に勝手に自動延長とならないだけ良心を感じます^^。
なるほど〜爆破トラックというのは救助メカではなかったんですね〜。
Takayuki Konnoさんは延長ですか〜。私も延長しようかな・・・・。悩みます^^;
発射台は電話攻勢があったみたいですねwよっぽど受注数が少なかったのかなw
私は個人的にはありがたい商品だと思っているんですがね^^;
FAB4さん こんばんは!
FAB4さんも最後までお付き合いですか〜!
確かにここまで来たら毒を食らわば皿までですねw
しかし空中救助コンテナが威力を発揮するには2号を空中で固定しておかないといけませんよね・・・・。何かそれなりのオプションをつけてくれるのかな?
200号まで付き合ったのはすごいですねw
そんなに長いシリーズを付き合ったことは私も無いです^^;それって今までで最長だったんじゃないですか?
Xカーは私はてっきり今井科学のオリジナルメカと思っていましたwなんかサンダーバードぽく無い気もします^^;
Vividさん こんばんは!
95号までやるようですw
まっUKでもこのシリーズが発売されたみたいですが、あちらでは100号までらしいです。
Vividさんも空中救助コンテナご存知でしたか。
なるほど〜何回か活躍しているんですね。私はこれまた全く記憶になかったですw
Xカーは本編には登場したことなくて、ファン向けの定期刊行物にのみ登場したと69号の冊子に書いてありました。
こんにちは、
動画方は見るだけですが、格好いいです。
今回 はめられました。
① ジェットノズルをまだ作成してますが、あと2回でジェットノズルを作成し、残りの7回で
すべてのパーツが来るんでしょうか。特に本番の電気回路、赤外線リモコン、それに赤外線受信機はどこに設置するんでしょ。水平構造体に隠して、垂直尾翼の中を通すとか。ちょっと楽しみです。
② 続編の知らせについて
始めは、「80号で終わらないから自動継続するよ。」とか書いているのかと思いましたが、
あれー、81号から95号まで2号コンテナの磁力運搬器を作成することがわかって、
私にとって喜びました。もともと、アオシマ/ハピネット製 プラスチックモデルキット 1/350 サンダーバード2号&磁力運搬器を中古で買って作成してましたが、つい最近になって磁力運搬機が消えていることに気が付きました。
とりあえず、プラパンで作成したけど今市だったので、今回80号が終わったら、3号のコンテナ一式を再度買い直して作成するつもりでした。すぐ注文しました。
95号って、アメリカ版と比較すると、5号足りませんが、もしかしてそれが「サンダーバード2号の飛行状態のディスプレィスタンド」の違いだったして。
となると、95号が終わりのころに、「サンダーバード2号の飛行状態のディスプレィスタンド」の知らせが来るのかな。
それと、コンテナドックのディスプレーケースもありではないですか。全長1M位だったら置くところがないですよ。
今回、バインダーは5号ができるのかな。
③ サンダーバード第8話「死の谷」に出てくる土木作業用爆破トラクターを救助するのですが、
爆破トラクターは電波発信車とファイアートラックの仲間なんですね。
ということは、同じ大きさなんでしょうか。
またこの救助シーンについて、最近ある本を買ってわかったことがあります。
サンダーバード2号の大きさは爆破トラクターとの大きさを考えて、この時は最大の1m2cmの
ものを使用し、コンテナの底面に車輪がなかったそうです。(私も再度見直して関心したところです。)
となると、どのように設計するのか試しみですね。
1)単純にコンテナの底面にタップを切る。磁力運搬器をビス止めする。
2)コンテナの底面を開くようにして、コンテナから磁力運搬器を下げるようにする。
3)磁力運搬器はコンテナン内に飾るだけ。
など。
④ Xカーについては、昔々、プラモデルを作成して、最近おもちゃ屋で見かけたのでどうしょうか悩んでいました。
長文ですいません。
追記
部品を送ってくる箱に書いてあるサンダーバード2号ですが、よく見ると2号のコンテナポットが見えますね。
これを見ながら、没になって辞めたか、人気がでたら追加するかどっちかと思ってました。
今回は、「人気ある」と踏んだんでしょう。
でもですね、まだ発射台が来てないのに追加って、やりますね。ディアゴスティーニさん。
中義さん こんばんは!
あと9回で本体が完成ですよね〜。デアゴのいつものパターンで最終号でむちゃくちゃ作業があるパターンかもですw
赤外線受信機はどこにつけるんでしょうね〜。おっしゃる様に垂直尾翼の上の部分くらいしかありませんよね〜。楽しみですね^^。
中義さんも延長組ですか〜。私も延長してみようかな^^。
磁力運搬機興味出て来ましたw今週末にでもDVD見て見ます。
磁力運搬機の取り付けは私は1)の案の様な気がしますw
さすがに開閉装置はムリそうですよね。
なるほど〜95号の終わりころにあの飛行ディスプレー台来るかもしれませんね〜。
個人的にはコンテンが3つ揃うならコンテナ基地のジオラマが欲しいです。でもさすがにこれは発売ないでしょうね・・・・作るか^^;(ムリムリw)
Xカーは個人的にはそこまで欲しいアイテムでは無いのですが、このスケールのものは初なんでしょうね〜。