1/48 スペース1999 イーグル号 その2 

イーグル号製作しています。

2016_10_05_12_33_46.jpg

全体的に合いがイマイチでヤスリがけがすごく面倒です^^;

こうやって海外プラモを久しぶりに作ると、日本のメーカーの優秀さを再認識しますね〜。

トラス構造の部分はバリとピンの跡がこれでもかとありますw

2016_10_05_12_34_53.jpg

ある程度ヤスリで整形して見えにくい所はパスしましたw

まっ、色々と文句書いていますが主要パーツを並べてみると

2016_10_05_12_35_20.jpg

お〜!かっこいいですね〜。

今までのイーグル号のプラモはトラス構造の内側が黒塗りの物がほとんどでしたが、さすが1/48となると内部の構造も再現されていてとてもいい感じです。

パーツを見ていると、これって月着陸船w?

2016_10_05_12_34_03.jpg

ここはファルコンでおなじみのあのパーツまでw

2016_10_05_12_33_54.jpg

ファルコン等と比べると表面は結構あっさりしているんですね〜。

 

まずは電飾の配線と塗装のことを考えながら組める部分は組んでいきます。

トラス構造部分

2016_10_05_12_35_02.jpg

エンジンフレーム部分

2016_10_05_12_35_11.jpg

コマンドモジュール部分

2016_10_05_12_33_46.jpg

コクピット内部は後壁とパイロットのみで椅子や計器の類はありません。

2016_10_05_12_33_31.jpg

パイロットが背中から出ている支え棒で壁に止められていますw

まっ、窓が小さすぎて見えないん問題無いでしょう。

内部と外則に黒サフをかけて遮光し、内部の見えそうな範囲は白で塗装しておきました。

その後LEDの光の漏れと反射を考えて適当にアルミテープを貼り付けておきました。

2016_10_08_23_12_53.jpg

光源は5mmの黄色LEDをそれぞれのパイロットに向けて光らせるため2つ使用します。

2016_10_08_23_12_29.jpg

光の拡散を狙ってLEDの頭部分を削っておきました。

2016_10_08_23_12_35.jpg

写真の下側の物が頭を削っています。

結構な光量あります^^。

2016_10_08_23_12_47.jpg

こんな感じで外部から見えます。光の漏れも無い様ですのでこのまま塗装に進みます。

2016_10_08_23_12_41.jpg

 
前後のトラス構造に囲まれている内部のパーツです。

2016_10_05_12_34_12.jpg

これらも結構合いが悪かった^^;

強引に合わせていたので右の物は月司令船のジャンクパーツあたりにヒビが入ってしまいました・・・。

中央のコンテナ部分も箱組で合いは・・・もっいいかw

2016_10_05_12_34_31.jpg

この窓の様な部分は何なんでしょうね〜?

動画を色々見てみましたが、光っているものがありません・・・。もし窓なら光が漏れているはずですよね〜。

ただ、電飾する上ではせっかくのクリアパーツ!電飾で光らせようと思います。

このコンテナもそうですが、コクピット以外はエンジン部分ぐらいで機体の他の部分が光っている映像も見た事がありません^^;

まっ、空飛ぶものですからとりあえず航行灯はあるかなと思い追加。

2016_10_05_12_35_27.jpg

さらに着陸灯も追加

2016_10_08_23_12_00.jpg

このライトを追加するためにランディングギアー部分を先に接着しないといけないのですが、このランディングギアー部分の合いが最悪ですw

パーツの成形失敗しているのかな?と思うくらい合わせると隙間がwでも考えれば昔はこのくらい当たり前でしたよね〜。

2016_10_08_23_11_54.jpg

とりあえず合わせてみましが、構造的にヤスリがけしにくいので

2016_10_08_23_11_47.jpg

4角から出ている支持部を根元でカットしてヤスリがけ後、機体に接着

2016_10_08_23_12_12.jpg

小さな穴が空いている部分に1.8mmLEDを仕込んでいます。

ちなみにランディングギアーの支柱はハセガワのミラーフィニッシュを貼って取り付けています。

2016_10_08_23_12_05.jpg

 塗装後にランディングギー部分はこのように接着します。

2016_10_08_23_13_04.jpg

4個作成です。

2016_10_08_23_12_18.jpg

とりあえず出来るだけまとめて塗装に備えています。

2016_10_05_12_35_37.jpg

関連すると思われる記事:

6 comments

  1. 懐かしい~。
    とは言っても、かすかな記憶しかなく話の内容はさっぱり覚えていませんが・・・。
    シンプルで現実的な良いデザインですよね。
    完成を楽しみにしています。

  2. taraさん こんばんは!

    かなり昔ですもんね〜。私もTVで見た記憶は小学生の頃だと思います。
    正直私もストーリー等は全く覚えていません^^;
    ただこのイーグル号がかっこよくて良いプラモ出たら作りたいな〜とは思っていました。
    カーゴを変えて色々なミッションに対応するのは実に合理的ですよね。そしてこのシンプルな形とても良いですよね。
    キットは素組みでいきたいと思いますが、電飾を追加していく予定にしています^^。

  3. こんばんは!
    さすが6jiroさん、工作が早いですね。
    バリとランナー跡の修復が大変なようですが、もう電飾まで進んだのですね。
    コクピットはもう少し何とかなりそうですが、パイロットが空中停止で、壁に貼り付けとは驚きました(笑)
    相当な手抜きですね。
    中央のボックス部分は、居住スペースか何かなんでしょうか。
    このロケットの目的や飛行距離によっては、居住スペースとも考えられますが。
    この分ですと早々に完成ですね。
    楽しみです。

  4. Vividさん こんばんは!

    他のキットの作成をお休みして、ちょうど1週間くらいなのでぼちぼち進んでいます^^
    とにかくヤスリがけ地獄ですw最近はバンダイ製とか作っていたのでヤスリがけをここまでしていませんでしたからね^^;
    コクピットはホント見えないのでこのままいく予定ですwどうも、プロップもコクピットは椅子がなくてパイロットが空中停止している状態らしいです。どうやらそれを踏まえているみたいですね。

    中央はコンテナの様になっていてミッションにより交換するみたいです。今回作製用の赤白のコンテナはレスキュー用らしいです。この他にも核廃棄物用、ラボとか色々あるみたいです。塗装を考えるとレスキュー選ばない方が良いのですがw一番メジャーな形ですからね^^。

    この連休はまた奥さんの実家なので、模型製作はできませんが、エンジン噴射用のPWMを用いたプログラム組んでいました^^。

  5. 前回のクイズ、自分は分かりませんでした(^_^;)
    製作が早いですね~!
    6jiroさん、PWM習得されたんですか!?スゴイ!
    これはまた完成が楽しみです!

  6. yangminさん こんばんは!

    ですよね〜!あのパーツでスペース1999のイーグル号当てるのは相当ですよねw
    とりあえず接着できる部分は接着して塗装に備えようと考えています。
    今回は素組なのでサクッと作ってみようと思います^^。

    PWM習得したといいますか、とりあえずなんとか使えるようになりました^^;
    正直今後は特別にこうしたいと思うもの以外はVividさんのあのPICのプログラムを使わせてもらおうと思っています^^;
    スイッチを入れるとエンジンをゆっくり点灯させて最大になった所で点滅させて、スイッチを切るとゆっくり消灯していくというプログラムを組んでみました。
    現在の課題はシリアル通信となっています^^。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo