前回のデロリアンでクイズ出しましたが、レッサーかずさん、Vividさん共に簡単に当てられてしまいました^^;
あれでよくわかりましたね~。かなり難しいかな?と思いながら出したんですけどね^^;
キットの方は先週末届きました~。箱がでかいですw
実は結構前から発売されているのは知っていたのですが、日本の定価で2万円弱で結構なお値段なので少し躊躇していました。
ところが先日ebayを見ていたら送料込みで1万1千円程度で出ていましたので購入してしまいました^^;
スケールが1/48ということで完成時には55cm位になるらしいです。
箱の中はぎゅうぎゅうに詰まっていましたw
パーツはこんな構成になっています。
このランナーが2枚
このランナーも2枚
これは4枚
これは2枚
これは4枚
これは2枚
これは1組
てな感じで同じようなパーツが何枚か組み合わさって完成します。
最近なかなか見ないくらいのバリもありますw
組立途中ですが、合いは昔よりはましかなという程度でピタパチではないです。おかげでヤスリかけまくりです^^;
デカールも付属しています。
箱の横に塗装ガイドとデカールの位置が書いてありました。
コクピットはパイロットの顔あたりと後ろの壁が見える程度ですね。
このコンテナ部分の窓のような部分は黒塗装指定ですが、この部分クリアパーツで出来ています。これって窓なんでしょうかね?
コンテナはレスキューを選ばなければ塗装で楽ができるのですが・・・・やっぱりレスキュー選んでしまいますよね~。
全体的にディティールもしっかりしていてなんかかっこよさそうです。
前回のデロリアンの時にクイズにしていたのはエンジン部分の構造材です。
着陸脚はスプリングで可動可能となるようです。
特徴的なトラス構造部分
コクピットはフィギュアが2体ついているのですが椅子はなしwまっ、そこまで見えないからいいんですけどね。
実は過去にイーグル号は作成したことがあるのですが、そのリベンジもかねて今回の挑戦です。とは言ってもお手軽作成で行きますがw
ちなみにこれが過去作wたぶんイマイの物と思います。
実家に積みプラと一緒に保存されていたもので埃だらけで汚い^^;中学生くらいの時に作ったんだと思いますwひどすぎるw
なんか頑張った感はありますがw当時資料も無くなんとなくのイメージで作っていたんでしょうね~。
イマイのプラモだったみたいですが、なんか今回の物と見比べるとディティールが全く違いますねw
リベンジで作るからにはやはり電飾をしたいと思いますが、正直イーグル号あまり詳しくないので適当になんちゃって電飾でいきますw
今回は長くなりましたので、とりあえずキットの紹介までで^^;。
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは!
1999当たって良かったです。
しかし50cmオーバーとは、大きな模型になりますね。
コンテナ内部は空洞でしょうから、電飾やギミックを搭載するにはもってこいですね。電源も楽々収納です。
バリには驚きですね、近年まれにみるバリです。昭和のプラモを思いだしました。(笑)
6jiroさんの事ですから、電飾やギミックを搭載されると想像しますが、この先どう変身していくか、楽しみです!!
Vividさん こんばんは!
お見事でした^^。
仮組してみたのですがけっこう大きくてびっくりですw
お察しの様に内部はガラガラで何でも入りますよ状態ですw
今回は電飾のみであとは素組でいこうと思いますが、ご覧の様に昭和のプラモ感があって、ヤスリがけ地獄に陥っていますw
ネットにもイーグル号のプラモデルの作例少なくて少し苦労しています^^;
こんばんは~!
いきなり正解すいません(^^;)
まさか正解とは・・・・・。
白いパイプフレームの物ってこれ以外に思いつきませんでしたよ(笑)
1999年になってもこんなシャトル無いし、
月で生活もできてませんよね・・・・・
科学の進歩はかなり鈍化してるのかな?
こんにちは!
すごくわかります!リベンジの気持ち!^^;
この趣味を小さな頃からしていると、かつて子供の頃になし得なかったこと(製作でも購入でも…)へのリベンジ心て、すごく強いように思います。
自分も今のホビーへのモチベーションは、ほぼそれで賄われていると思いますね…^^(笑
ライトアップされたら綺麗でしょうね!楽しみにしております!
レッサーかずさん こんばんは!
いや~お見事でした!そういわれれば、白いパイプのフレームの塊となると限られてきますかwでもなかなか鋭いですね!
そうですね~月にも基地ないですしね~。でもスマホやコンピューターの部分て当時の想像を超えた部分ありますよね~。ですから当時のSFもの見ていると装備や乗り物が少しチグハグした感じありますよねw
Quasimodoさん こんばんは!
そうなんですよ~。結構リベンジで製作するものってありますよね。
スターウォーズ物なんて当時のMPCの物がうまく作れなくて途中で投げ出したりwそのリベンジで今作成している感あります。
このイーグル号もたまたま積みプラと一緒にあったので、当時のひどさが分かりますが、あの時はホント資料もないし、エアーブラシ等の道具も持っていなくて、パネル塗装のノウハウさえも知りませんでしたからね^^;今はネットのおかげで再現しきれないほどの資料の山がw
動画などを見たらこのイーグル号ほとんど光らないですねw
適当にでっち上げで電飾する予定です^^;