ebayで購入したハズブロのジャンクパーツ動きました〜!

とりあえず、配線の繋がりを見るために、病院に置いてあるハズブロのアルティメット ミレニアムファルコン分解してみました。

全く同じ基盤です。パチ物でなくて一安心w
まっ、この基盤をデアゴファルコンに入れる人はほとんど居ないと思いますが、とりあえずこんな感じで繋がってます。
赤白のコードはホールのゲームテーブルのLED用です。青茶色のコードはフロントのライト用です。

コクピット、エンジン、タラップにそれぞれ線が伸びています。

メインの電源コードはスイッチを通してプラスに。マイナスはそのまま基盤側に。

これで配線が分かりましたので、テストしてみました。電源は単4電池3本で動いています。
サウンドとそれに関連したLEDが点灯するようになっています。
エンジンの音や機銃の音、その他にもホールでルークがトレーニングを受けている時の音等色々入っていました。
関連すると思われる記事:
ジャンク基板、無事に動いてますね!
実際の実物見本が有るのが良いですね~w
結構色々なサウンドが入っているんですねぇ(゚Д゚ 😉
これがデアゴファルコンに入ると思うと楽しみです!(^-^)
yangminさん おはようございます。
ジャンクパーツうまく動いてくれたようです。
実物見本があるので簡単に配線が把握できました^^。
サウンドの種類はかなり豊富に入っていて、とても楽しいですよ~。
これらをいかに電飾と絡めていくかが思案のしどころとなっています。