トムキャット2日遅れですが到着しました。
今回は10,11,12,13号の4冊が同時に来ました。

こんな薄い箱に4号分のパーツが入っていますw

10号のパーツがこちら。

11号のパーツ

12号のパーツ

13号のパーツ(なぜか青色のクリアパーツが2つw)

充分あの薄い箱に入りますw隙間さえありました。
とりあえず、10号から製作〜。
まずはLEDの確認です。

いつも思いますがこの回路暗いな〜。まっ、とりあえず点灯はしています。
クリアパーツにLEDを押し込みすぎるとボディーのパーツの上下が上手く合いません。
ボディーのパーツの一部をLEDとクリアパーツで挟むような感じでボディーにセットしないと上手くハマらないためです。

ちょっと組み立て説明不親切だな〜と思っていたら、13号に下のような説明が載っていました。

これって、10号の組み立て説明に乗せるべきじゃないwアシェットさんしっかりしてw!

これで10号終了。
続いて11号ですが、8号でやった事を反対でやるだけです。


サクッと流して11号は終了です。
12号では、給油プローブの作成

配線に注意しながらネジ1本でとりつけです。

この給油プローブは取り外し式です。

給油プローブの格納部分はプラスチック感丸出しなので塗装した方がいいかもですね。
この辺はずっと先で全体の汚し等をする時に考えましょ。
12号では9号で取付けたモータの反対側も取付けます。
モーターの配線の位置には注意して取付けます。

ただ、工作するうえでこの上なくこのモーターは邪魔なので、ギリギリまで取付けない方が良いのじゃないかと思います。

これで12号が終了です。
次に13号ですが、10号の反対側ですね。
LEDのチェックを行い、

クリアパーツに刺して取付けます。

上下のパーツの隙間が少し目立ちますが、ここは多分このままなんでしょうね〜。
全体を組み立てて、この隙間が閉じれるか考える必要がありそうです。
とりあえずどうなるか分からない事が多すぎますねw
お決まりの現在のパーツ並べてみました〜。

で、次回14号からは主翼部分に移って行くみたいですね。

1度に4号分届くので、継ぎにくるのは1ヶ月先か・・・・・・長いな・・・・・・。
関連すると思われる記事:
- アシェット 週刊F-14 トムキャット その14 30,31,32,33号
- アシェット 週刊F-14トムキャット その6 8、9号
- アシェット 週刊F-14 トムキャット その10 18,19,20,21号
- アシェット 週刊F-14 トムキャット その21 42,43,44,45号
- アシェット 週刊F-14 トムキャット その15 34,35,36,37号
4冊同時に届くんですね。 ちょっとモチベーションが維持しにくい感じです。
そういえば次号のモデルグラフィクスにトムキャットの模型が3号続けて付いてきます。ファインモールド 1/42です。
買って作ってみようかな!
トムキャット 1/72の間違いです。 5/25発売号からです。
こんにちは。
そろそろE社の遅配も収束に向かうかと思いますけど
4刊まとまってもピザみたいに薄い箱…
そりゃ皆さんこれで7160円か~と怒るのも
わかりますけど、戦闘機ってよくよくみると機体も翼も
薄いもの。今後大きな部品は?←あまりないかも。
では「やる気度」を保つには改造・ディテールアップかと
なりますけが、残念な給油プローブはちと難しいかなぁ。
MAXYさん おはようございます!
4冊同時に届きます。次が1か月先かと思うと、モチベーション下がりまくりですw
モデグラのトムキャットは内部表現がすごいらしいですね。かなり気になりますね~。よさそうなら購入してみます。
よっちゃんパパさん おはようございます!
配送遅延はかなりなマイナス点ですよね。
私程度の遅延なら気になりませんが、もう1か月以上待たれている方も多いとか・・・・みなさん楽しみにされている分、怒りや不安が大きいでしょうね。はやく収束させてほしいですね。
4号でこのパーツ数はなかなかですよねw
とにかく1号からのコックピットの組み立てが大盤振る舞いだった分落差が激しすぎますw
パートワークのこのタイプの物は作ったことがないので先が読めないためなかなか改造に着手できないです。気になる点は多数あるのですがね^^;。
こんにちは!
「週刊○○!毎号届くパーツを組み立ててアナタだけの…」という触れ込みでCMをやっているのに、毎週届くのでは無いんですか!?(゜_゜;)
4週まとめてとか…そりゃないですよねぇ(T△T)
毎週でも待てないのにw
それなら最初から月刊○○にしてもらいたいですよねw
横やりで申し訳ありませんが、MAXY様とのやりとりを拝見しまして、MGトムキャット情報を知りましたが、内部表現がすごいトムキャット…なにやら気になりますねぇ(^.^)ゞ
所持している「積みプラ」で精一杯なので、敷居が高そうなAFVには手を出せないでいるのですが、買いたくなりそうな情報です(^_^;)
yangminさん こんばんは!
そうなんですよ毎週届くのでなくて月1で4号分届くようです。書店購入組は毎週届くようなんですがね。直送組の場合は送料がかかるのは分かりますが・・・・なんかね〜。
モデグラのトムキャット何やら1/72のくせに総パツ数が200とか・・かなり細分化されているのが分かりますね。ファインモールドの物なので結構期待できそうですね。私も新たに積みプラに加えようかなと検討中ですw
6jiroさん、組み立て時の注意情報です。
4号に付属していた赤外線受信基板からの
配線(はんだ付部)が非常にやわい!
配線はふつうならクリップなどで固定するけど
今はフリーの状態でとても危険です。
ぶらぶらさせておくのは危険です。
ぶらぶらさせてよいのはあそこだけw
12号で給油プローブを組み込むときには
配線に負荷を与えないように注意が必要。
最悪切れてしまいます。
…というわけで私は4号もう一冊買い直す羽目に
よっちゃんパパさん こんばんは!
赤外線受信基盤のハンダとれてしまいましたか・・・。
ここは全ての基本になる部位なのにそんなにもろかったんですね。
とりあえず私の物通電してみた所、LEDは付きましたが、いまのところ赤外線受信機は確認できないのでそのまま様子見て行きます。取れたら再ハンダ付け行います。
完成時にリモコンで全く動かなければこれの可能性がありますね。
ご忠告ありがとうございました!今後も何か有りましたら教えてください。