VF-1 VALKYRIE バルキリー50 やはり来ました電源問題w

前回のリミットスイッチプログラムもどうにか上手くいって全機能稼働状態になりました。
いよいよ本格的にモニターと機体の動きとサウンドを合わせていきます。
とりあえず、また作業動画でブレブレですが、途中まではこんな感じになっています。

ちなみに機首のフォーメーションライトと右エンジンのNeoPixelが2つほど断線のために点灯していないのを発見wwww

また分解かよ_| ̄|○

負けるもんかww

脚部はここを外すと分解が簡単に出来ることに気が付きましたw

まっ、この辺はアシェットバルキリーやられてないと何のことか分からないとは思いますが^^;
とりあえずお気軽に分解できる方法に気が付きましたw

機首の断線は

集合コネクタの部分で

NeoPixelはLEDの基部で

ハンダのやり直しして、布ボンで固めました^^

さて、これでまた組み立て直して、各部の調整を行います。

メインのプログラムの流れに沿ってI2Cで各arduinoに信号をおくりますが、その種類の多い事ww
当然覚えきれないのでプリントして、これを見ながらプログラム中にI2Cのコマンドを記述していきます。

ちなみに、この様なコマンドと音楽や効果音のリストを合わせて4枚ちょっと有りますww

コマンドを書き込んだら実際に動かして確認。この際見逃しが無いように動画を撮って確認します。最初の動画もそのような作業時の物です。

とりあえず離陸後までは予定通り動くのですが、いざ戦闘画面になると

モニターが消えちゃいますw
esp32が落ちちゃってるんですねw電流が足りていないのかな・・・・・
やはりついにこの問題が来たかwwww

結局最後はいつもこの電源問題なんだよね・・・・・・・・・・

まずは今までの電源状態を説明

ACアダプターは5V 4Aの物を使用。


メインスイッチになっているMOSFETは5Aまで対応

5V入力をモーター用に昇圧器(2A)を使って6Vに昇圧とマイコンその他用の5Vに分岐

昇圧機は腕パーツの中に入れていました。

実は、この状態ですでにあの離陸前のラダー、エルロン、ベクターノズルのチェック動作や音量を大きくすると落ちていたんですよねww

そこで、
1,まずは音関係が結構電流喰いますので、DFPlayerとアンプのみ電源に直結でMOSFETを通過しない配線に変更。

2,昇圧器を2Aの物から4Aの物に変更。大きさ的に入らないので台座に入れました。


(写真は配線が外されています。)

これでどうにかあの離陸前のチャックをクリアーww
よしゃ!と思っていましたが戦闘画面になるとやはり動きが激しくなるので落ちちゃうんですよね・・・・・

そこで

ACアダプターを5V6.2Aを投入

それでもダメ・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄)

で結局・・・・・2刀流ww

5V4Aと6v2.3Aのアダプタ2個使って昇圧器を除去することにしましたwwwそれぞれの回路にMOSFETを付けてスイッチにしています。

もちろん私のことですから刺し間違えが絶対発生しますwwそのため

ソケットを変えましたw

配線切断してジャックの交換も考えましたが、たまたま変換コネクタ持っていたのでそれを使用することにしました。

すると流石に快調wwwちょっと電流量を気にして音量下げていましたが、あげても大丈夫w
グリングリン動かせますww
やっぱりマイコンとモーターは別電源。この基本は重要ですね・・・・。と言いながらマイコンの電源でラダーやガンポッドは動かしてるんですけどねww

さてと、これで戦闘画面のタイミング合わせやっていきますか・・・・・・めんどくさいwwww

関連すると思われる記事:

6 comments

  1. やっぱりグリングリンカッコええですなー。

    電源は、もうベースに5V10Aくらいのファン付きスイッチング電源入れて
    100Vプラグ出してたほうが家電感が出るかとww

  2. gyoさん こんばんは!
    いやいやww家電目指してないからwwwww
    これよく分からないけど多分5V10Aとかでも落ちそうな予感ww
    モーターとかの逆起電力とか関係あるのかな・・・・単純に電流が足りないというだけではないのかもしれない・・・・・
    まっ、今回は二刀流で動くからいいやw

  3. こんにちは
    効果音が満載のビデオ動画、良いですね! 雰囲気満点です!
    電源は重要ですね。サウンドって結構電流を食うんですね。考えてみれば大型の電磁石に、バンバン電流を流しているわけですから、そうなんでしょうね。
    gyoさんのおっしゃる様にPC用のスイッチング電源が、良いかもしれませんね。
    いよいよデモビデオ製作ですね。楽しみです。

  4. Vividさん こんばんは!
    やっぱ音大事ですよね~!
    俄然雰囲気が盛り上がってきますw
    サウンドはホント電気喰う感じですよね~。初期の電源が弱り時なんて音を大きくしたら簡単に落ちちゃいましたよww
    PC用のスイッチング電源持ち歩くくらいならアダプタ2つ持ち歩く方が楽ですwwww
    デモ動画頑張っていますが、なかなかうまく撮影と編集ができませんw

  5. おそこんばんは
    すでに完成動画がでてるので今からそこ行ってきます!
    電源はgyoさんの言うようにスイッチング電源つかいましょう!某W氏のジオラマはモーターないのにスイッチング電源つかってますぜ!使ったの自分なんだけどw
    ザクももちろんスイッチング電源です。あんだけトルクのあるサーボとマイコンやテープLEDetcを同居させるとACアダプタじゃ無理(^^;

  6. なおさん こんばんは!
    なおさんの飛びザクはスイッチング電源使ってたよねww
    ありゃ、冷蔵庫並みに電気喰いそうだものwwww
    ワンコ◇さんスイッチング電源入れられたんだwwww
    まっあれだけガンガンにテープLEDとか有るとね・・・・・
    でも、あんなでかい電源を持ち歩くの嫌だwwww
    2つのアダプタで十分あの音も出る動きも激しいい戦闘画面も乗り越えられるので問題なしですw

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo