成型色仕上げコンペ2 エルガイムmk2 その5

バスターランチャーもどうにか出来ましたので、最後の電飾個所。

 

本体からバスターランチャーへのケーブルの電飾です。

ここはケーブル自体が光って欲しいのでELワイヤーを使うことにしました。

コイツですね。早速インバーターを分解して内部を取り出しテスト。

通常は単3電池2本での可動ですので3Vかけてみると明るさはほどほどかな^^;

電圧を大きくしてやるとELワイヤーの明るさも明るくなるみたいですね。

5Vかけてみました。おおっ!結構明るいですね!

でもその分結構電流も喰いますね!

本番では5~6Vかけてみますかねw

使えそうなことは分かりました^^
ではどうやってコントロールするか・・・・・?
本来このインバーターにはスイッチが付いていて、1回押すと点灯、再度押すと点滅、再度押すと高速点滅、再度押すと消灯となるようになっています。
で、基板からはELワイヤーには170V程度の交流電流が出ています。
交流電流のスイッチングてやったことないw無理w
なら電源の方の電圧をPWMでコントロールしましょう^^。

ただここで問題になるのが、先ほどのスイッチの動作。
もし仮にPWM波を0にした場合、インバーターの基板が電源が切られたと誤解してELワイヤーへの通電が切れてしまいます。そうなるとボタンを一回押してやらないとELワイヤーが点灯しません。

とりあえずスイッチ関係なく電源繋げたら常時点灯状態になるように基板を改造しないといけません。で、よくよく基板を見てみると・・・・・・

おりょw!スイッチ関係なくここつなげばいいだけじゃない?

とりあえずその辺に有ったオレンジの配線で接続。

テストしてみると・・・・でけたww!よっしゃ!!これで常時点灯の基板になりました^^
なんか意外と簡単w

とりあえず、電源側にTRを挟んでarduinoでテスト。

よしちゃんとコントロール出来てる^^

 

次にELワイヤーの方ですが、今回は1mの物を買いましたが、使うのは15㎝程度のものを3本。
となると切断した端がもったいないので、これの再利用。

まずは表面のカラーの被膜をスプリッターで剥がします。

こんな感じの透明なチューブが見えました

この透明なチューブをスプリッターで剥がすようにネットの説明ではなっていますが、今回使用しているELワイヤーは1.4mmの物でスプリッターでの剥離は困難です。

そこでジェットライターでこの表面を焼いて

表面がトロトロになったところで指でつまんで引っ張って剥がしましたw

こんな感じで、内部に白っぽい太めの線が有って外側に2本の細い線が露出されます

この2本の線を纏めます。

次に内部の白っぽい線の外皮をデザインナイフなどでガリガリとこそぎ落とします。

出てきましたw

この2組の線に配線を繋げていきます。

しっかりと絶縁しておく必要があります。ちなみに単3電池2本のインバーターから170V以上の電流が流れてきますw

本当はもっと太い線の方が安心なんでしょうが、模型的には出来るだけ細い線で行きたいので、今回はAWG32を使用しています^^;

これで切断したELワイヤーも再使用することが出来ました。

点灯も大丈夫そうです。

これを腰のエネルギーチューブを刺す部分に強引に通してw

3本のELワイヤーの配線を纏めてテスト~!

良し^^後はプログラム次第^^

これでエネルギーチューブの完成!

関連すると思われる記事:

8 comments

  1. えぇ感じに光ってますね~。これはカッコいい演出になりそう(^^♪
    で、仕組みの方に興味津々なんだけど、常時点灯にして電源(3V)にTrかましてそこの電圧で交流170Vの電圧をコントロールしてるってことなんですかね?
    謎のジャンパが何と何をつないでるのかよくわからんですが、あっさりリバースエンジニアリングしてしまうもんですね。お見事です!

  2. なおさん こんばんは!
    ELワイヤーなかなか使いどころ難しいですよね^^;
    仕組みは仰る通りです。電源をPWMで電圧調整して交流電圧を変化させています^^。
    交流電圧に直接TR噛ませる方法も見つけたのですが、今回の方が簡単だったのでw
    ちなみに電源電圧5Vでは交流電圧200V超えますww

    うんとね・・・・・・・・私もよく分からないwwww
    なんか繋げたら動いたwwwwwwwwww
    なんか交流部分に使ってあるMOSFETがPチャネルみたいでゲートをマイナス端子に直接つなげただけ^^

  3. 解説ありがとうございました。ついでにMOS-FETも勉強してきましたw
    PチャンはGateをGNDに落とすとスイッチONになると。Trと違って抵抗挟まなくていいからGNDとショートと( ..)φメモメモ
    FETの敷居が少し下がった気がします。ありがとうございま~す(^^)/

  4. 偶然一発作動!
    これは次回以降のうっかりパワーを貯めていると見た!☺

    なかなか危険な匂いのする電気回りでワクワクですw

  5. なおさん こんばんは!
    私もよく分かっていませんww
    まっ、Pチャンネルはマイナスに落す。Nチャンネルは通常のTRと一緒という感じで覚えていますが、適当ですww

  6. gyoさん こんばんは!
    やっぱ何となく適当にやっていますが、うっかり神が付いているので意外と何とかなるもんですよww
    とりあえず原理的には合っていそうなのでこれでオッケーw
    ホント稼働時間は短いけどなかなかリスキーな電気回りですよww!

  7. こんばんは
    トレーラ作っていたら出遅れました(笑)
    今度はELに挑戦して、あっさり成功されました!おまけに発光チューブの再利用まで。
    お見事すぎます!
    今回はウッカリ封印ですね!
    唯一の心配はうっかりの定番の「誤配線」、「ショート」、「発煙」、に「感電」が加わりそうなことですね!(笑)

  8. Vividさん こんばんは!
    おおっ!トレーラーの方順調にすすんでいるんですね!
    こりゃ楽しみです!!
    EL挑戦してみましたが、思ったより簡単にコントロール出来てしまいましたww
    段々と電気物慣れてきてるみたいです^^
    あっ!感電はもうすでに済ませましたww
    その位だと記事にもならなくなってしまいましたww

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo