PLAMAX 1/20 VF-1 ファイター22 表面の処理02

表面の処理進めています^^
以前もあったのですが、今回もまたミッチャクロンで躓いてしまいました^^;

今回もミッチャクロンのスプレーで吹いた後黒サフを吹いたものが上の写真です。

うむ・・・・ざらざらだなw

これではだめなので表面をヤスリかけしました。

こんな感じで表面が凸凹の跡がよくわかりますねw

そういえば以前もミッチャクロンで表面がざらざらになった経験が・・・・。

ちょっとツイッターでつぶやいてみると、ミッチャクロンの吹き方が砂吹き状態になっているのでは?とのこと。

たしかに、ミッチャクロンを厚吹きしたくなくってサ~ッと吹いています。

そこでプラバンで実験。

いつもの感じでプラバンにミッチャクロンを吹いて黒サフを吹いていみました。

超ザラザラww

もう一枚は厚吹きになりますが全体にべったりミッチャクロンが乗るまで吹いた後、黒サフ吹きました。

ちょっとゴミついてますがw表面のざらざらは無いようですね。

どうもミッチャクロンは缶でそのまま通常のサフを吹く感じで吹いてしまうと液の伸びとかが無くて砂吹き状態になるようです。かと言ってべったり乗るまで吹くとかなりな厚吹きに^^;

てなことで、いったんハンドピースに取り出して、これを吹き付けることにしました。

ミッチャクロン→黒サフ→ブラックグレー→艶消しコート。よし^^うまく表面もざらざらになることなく綺麗に塗装出来ました^^

てな感じでミッチャクロンの使い方が分かったので、他のパーツににもヤスリをかけた部分にまずは捨てサフを

まっ、当然全然ダメww

機体上面のリベット部分がゆがんでいた所は、ガイアの瞬間カラーパテで

主翼の改造部分に残った小さな傷は溶きパテで、

インテーク内の押し出しピンの消しきれなかった凹み部分には染Qのアルミスポットパテで

ガドリングガンの合わせ目さん!あなた一旦消えてましたよねw?

もう全体的に合わせ目復活していたので、また溶きパテでw

てな感じで各種パテを使って修正w

ガドリングガンさんは意外とすんなり消えてくれて、エンジンノズル部分と同じ色なので、塗装まで進めておきました。

他のパーツはこの削ってはサフを吹いてを繰り返しますw

どうにかできたか~と思いサフを吹くとヒケとかがまた見えてくるんですよね^^;

なんかもういいや!という気分にw

足ブロックを組んで表面処理の時に再度この辺微妙な部分処理していこうかな^^;

めっちゃ飽きてきたww

関連すると思われる記事:

10 comments

  1. モケー用途では缶のままだと濃すぎますよね。
    プライマーは下地と上塗りの間に入ればいいだけなので、取り分けて
    極薄の塗膜ができるくらいでいいと思います。

    アルミスポットパテは昔会社でも使っていました。今は使わなくなったなあ…
    そういえばロックのグレージングパテ(グリーンパテ)も某所から模型用に販売されてますね。
    どちらも、120番クラスの傷やピンホールを隠す用途で使います。
    厚付けはしないパテですね。

    黒サフで薄いヒケが浮いてきても、白~グレー系の艶消し仕上げにする場合は
    ヒケが見えにくいので、そのまま行っちゃってもいいんじゃw
    逆手にとって、表面の情報量が増えたということにしましょうw

  2. こんばんは!
    物がでかいだけに、表面処理も大変そうですね (ΦωΦ)ヒトゴトヒトゴト
    こりゃ夏の間に完成しそうですね。青空に白い雲で屋外撮影、今から楽しみに待っております (ΦωΦ)ヒトゴトヒトゴト

  3. こんにちは
    バルキリーもシービュー号といい勝負の手ごわい相手ですね!
    ちいさな隙間や段差はまだしも、引けは対処が面倒ですね。
    素人質問なんですが、ミッチャクロンって、金属用のプライマーですか?
    プラ材の表面処理にしよするメリットは何でしょう? プラ材が溶けませんか?

  4. gyoさん こんばんは!
    仰る通りで缶のままのスプレーではちょっと濃い過ぎる感じで、綺麗に一面に吹こうとすると厚吹きになってしまいますよね~。とりあえずエアーブラシのカップに出してなるべく薄くなるように、それでも前面に均一に乗るように注意して吹き付けました。
    このノズル部分は可動して足パーツとこすれますからね^^;どうしてもミッチャクロン塗っておきたくって^^;
    アルミスポットパテは田宮のラッカーパテと同じ使い方しています。厚塗りは使えないですよね^^;
    それにしても現代はパテも色々な種類が有って使い分け出来るのでホントいい時代になりました。
    子供の頃はタミヤのラッカーパテを厚く盛り付けていつまでも乾かなくて、個人的には使い方分からない謎物質と認定していましたからねw
    そっか、確かに多少のヒケなら塗装しちゃえばあまり目立たなくなりそうですよね^^
    その言葉信じたw!!!!

  5. 第三権兵衛 漁労長 さん こんばんは!
    つなぎ目消しは少しガンバレばどなたでもできますって^^
    ただちょっとコツも有って、
    まずは出来るだけ合わせ目消してサフをかける。
    大きな段差は瞬着やポリパテで埋める
    再度やすりを400くらいでかけますがこの時パテなどが完全に消えるほどかけ過ぎない
    指で凹凸感じなければオッケ
    再度サフかけて、残った小さな傷は溶きパテを盛る
    ヤスリ800番くらいで力を入れ過ぎないように軽く均一になるようにかける。
    これで多分綺麗になると思いますよ。
    コツはヤスリでパテやサフを削りすぎないことです^^

  6. なおさん こんばんは!
    なおさんもいつか通る道ww
    なかなか手強いですwここまで来ると完成されている方たちの作品を見る目も変わってきて、皆さんの頑張りがよくわかるようになって感心しきりです^^;
    完成はまだまだ先だと思います^^;回路の全体のまとめがなかなか難しくて・・・・
    足の部分だけでもその仕様が決定するのにてんやわんやですw
    それに今回はI2Cでの連携にしようと思って勉強中です。できないかもww

  7. Vividさん こんばんは!
    やはり大物キットは歪みも自然と大きくなってしまいますのでなかなか手強いですよねw
    ヒケはあまりにも目立つ部分は処理しているのですが、サフをかけると新たに見つかるといういたちごっこですw

    ミッチャクロンは金属やプラに使えるプライマーですね^^
    これを下地に塗ったものと塗っていない物では塗膜の強さが全然違います。
    特に今回のこのエンジンノズル部分は可動して周囲とこすれますので、そのままでは塗装の剥がれが起こってきますのでミッチャクロンで塗膜を強くする必要が有りました^^
    ご覧の様にプラ表面少し溶けますwそのため均一に濡れてないと私の様にプラ表面がブツブツになってしまうんですよね^^;

  8. ミッチャクロンの使い方、勉強になりました。
    自分の場合は普段から”つや消し”で事足りているので、ザラザラでも問題無いので気にしてませんでしたし、細かい部分は塗料皿に出してから筆塗りしていたので、表面を綺麗に仕上げる場合は出してからエアブラシが良いんですねぇ。
    “薄く”といわれても何となくちゃんと乗っているのか心配でつい厚塗り気味になってしまいますし(^_^;)

  9. yangminさん おはようございます!
    ミッチャクロンやっちゃいましたw表面がざらざらという感じよりも斑に溶けているという感じになってしまいました^^;
    スプレー缶のまま均等に薄く吹くのは至難の業ですよね~。今後は缶から取り出してエアブラシで吹くことにします^^
    そうそうw乗っているのかどうか不安でついつい吹きすぎちゃいますよねw

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo