コクピットの電飾しました。
ただアシェットのVF-1とあまり変わり映えしませんので面白みは少ないかと^^;
まずはOLEDに配線を
コンソールパーツに取り動作確認です。
このような状態で取り付けられています。
OLEDのフィルム配線は何度も折り曲げを繰り返すと断線してしまいますので、注意しながらOLED用の基板をがっちりとボンディックで固定。
その後チップLEDを取り付けました。
6か所にそれぞれ矢印に応じた色のチップLEDを取り付けです。
白色LEDだけ少し大きめの物を使っています。
コンソールモニター枠とOLEDの間の隙間はプラバンを貼って裏から黒塗装してごまかしましたw
次にサイドコンソール部分
ここは左右で合計9個。そのうち3個はAVRによる点滅用の物です。
まずはarduinoでのコントロール部分の確認です。
うまく稼働してくれました^^
AVRの方は後程取り付けます^^
まずはこの時点で配線を逃すための加工を
機首方向に配線を逃し、ここにarduinoを入れていくことにしました。
(ちなみにこの穴小さすぎてこの後大きく拡大しましたw)
まずはarduinoを取り付けて確認
後はめ加工をしたので後方からこんな感じで入れていきます^^
断線等が無いか確認
大丈夫なようです。
ただ、暗くすると
arduino基盤の稼働確認LEDがムチャ明るくて機首が赤く光っていますww後程対策しますw
ちなみにこの黄色矢印部分は元の物でも隙間が開く部分なのでプラ板で蓋しました^^
とりあえずこれでarduinoはいけましたので、点滅用のAVRであるAttiny13Aを取り付けていきます^^
スペースの関係で基盤につけずに直接ハンダ付けwなおさんがやられていたようにマイコンの足を曲げて纏めた後にそこにハンダ付けしました^^。
で、今回この機首側にマイコン類を入れたのはスペースの関係と構造上この部分が取り外し可能に出来るからです。これでプログラムの書き換えとかも出来るので後々安心です^^
黄色矢印の部分にトタン板張り付けて緑矢印部分に大きなネオジム磁石をとりつけました。
なんか赤い矢印ある・・・・・・・
ぎゃーwバックミラー部分を折ってるww
とりあえず瞬着で取り付けましたw
ただ、この機首を取り付けようと磁石部分を近づけるとarduinoのUSB端子が磁石に吸い付けられて取り付けにくいのでプラバンをつけてそこにarduino を固定しました^^
これでコクピットのマイコン類の整理が終わりましたので、機体側にある配線はプラスマイナスと信号用線の3本になりました^^
再度確認
未だヒカルさんが塗装や組み立ても終わっていない状態ですが、とりあえずコクピットテスト動画をwそのままだとアシェットの物と変化ないので今回はお気軽編集で効果音もつけてみました^^
テスト動画ですが音が出ま~す!ご注意くださいw
むっw中央底面から赤の光が漏れている・・・・。
分解して遮光しておきましたw
関連すると思われる記事:
- None Found
弊社製品をとても有意義に制作していただき誠に有難うございます!
ただひとつお願いしたいのは、PLAMAX 1/20VF-1はマックスファクトリーが企画開発、そして発売している商品です。グッドスマイルカンパニーは販売元ですので、グッスマ表記は訂正していただけるととても嬉しいです。
恐れ入りますがご検討ください。
竹下やすひろさん こんばんは!
申し訳ありません。あまりその辺の知識がなくてグッスマさんの物と思っていました^^;
表題すべて変更しておきました。
今回はでっかいバルキリー発売ありがとうございました!
存分に楽しませていただきます^^
6jiroさん
ご対応ありがとうございます、感謝します。
これからも制作を楽しみに拝見させていただきますね!
応援させていただきます!!
竹下やすひろさん
知識がなかったとは言えとんでもない失礼を働いてしまい。申し訳ありませんでした。
お教えいただきありがとうございます^^
今後も製作続けていきますのでよろしくお願いします^^
たまに製品にケチを付ける時もあるかもしれませんがアホユーザーのボヤキですので見逃してくださいw
でっかいバルキリーのファイター発売本当にありがとうございました!
こんばんは
BGMと演出がバッチリシンクロしてて、本編の映像が頭に浮かんでワクワクします。
ほんとにHow to build…の様相を呈してきましたね、ありがたいことです!
仕込むだけでも難儀しそうなのにメンテナンスまできっちり考えられてるし、ちょっとでも課題があればあっさりばらす潔さと言いさすがです。
次は何やるんだろ~な~
なおさん おはようございます!
動画ちょっと時間ありましたので、簡単にですが「愛おぼ」のあのシーンの音声を切り貼りして動画に合わせてみました^^偶然そのままでも使える部分が多くて結構簡単に出来ちゃいましたw
なおさんに学んでプログラムの書き換えとかが後で出来ることの重要性がよくわかりましたので、今回スペースや構造も丁度良かったので機首部分に仕込んでみました^^
問題個所の修正はgyoさんのSSDを見た後ではこの位の分解は全く気にもならなくなりましたww
うかつにキットの悪口を言うと、DORO☆OFFでyataさんに卍固め喰らっちゃいますよw
しかし、足元の赤い光は、実機だったらありそうな赤色灯っぽくて
個人的には悪くないと思うのですが、それを大胆にバッサリ・・・
ってウチのSSDがリカバリー基準になっとるww
gyoさん こんばんは!
うひw
yataさんの卍固め怖いww
出来るだけ褒めるようにしときましょうww
あの足元も常時点灯の赤ならありかもしれませんがコンソールの点滅と同時に点滅しますからねw
多少の分解はもう慣れっこになっていますからw
SSDでぐっと失敗時の分解基準のレベルが上がってしまいましたねww
こんにちは!
速すぎる工作にびっくり!
もう連休中は24時間フル体制で製作ですね(笑)
LEDはもちろん、OLEDのディスプレイもちゃんと動作して、何度見てもカッコいいです。
アッシェットのOLEDと同じサイズですか?
もう一回り大きくても設置できそうですが。
先日、AMAZONでOLEDのフルカラーバージョン(80x160ドット)見つけました。
これ行けそうですよ!(笑)
最後の動画もカッコよすぎです。
ナレーションと画面がちゃんとシンクロして、迫力満点。
Vividさん こんにちは!
以前から進めていた部分もありますからね^^;
連休中は自宅で自粛をこれ幸いとほとんどプラモ作っていましたw
アマゾンで80×160の液晶見つけました!情報ありがとうございます。
ただ液晶部分で10..8×21.7という事で液晶自体も入れることは不可能なようです(T T)
でも足りあえず3個ほどポチっておきましたww
細かなドットで写真表示できるならかなり使い勝手が良さそうですからね^^。
動画の方は結構適当なタイミングでプログラム組んでいたのですが、なんか高度映画のシーンにシンクロしている部分も多くて、多少の音源の切り貼りで出来ちゃいました^^;