「みんじお」地上パートのお次は対歩兵用砲塔の修復です。
これ自体は動作はしたのですが、回転範囲がジオラマの外を向いていましたw
砲塔の向きの修正です^^
さて、この改修の前にまた製作工程を見て頂きたいと思います^^
本体はshapewaysでプロボットと一緒に購入^^
これにサーボ仕組んで着色しただけですw
では面白くないのでもう少し説明w
砲塔事態は一体形成で砲身部分に電飾を仕組むにはちょっと難しい。
てなことで砲身先端の造形はそのまま使いたいので途中のみ真鍮パイプにしてLEDの配線が通せるようにしました。
ファイバーも考えましたが、やはり光量が欲しいのでチップLED0402(1×0.5mm)を砲身の先端に取り付けました。
この後、いつもの黒塗装後Mr.カラーの311を吹き付けました。
少し汚しを入れて本体は完成です。
この砲塔のギミックとしては、砲塔の回転と発光のみです。
砲塔の下にAttiny13AでVRの変化量を読み取ってAD変換をしてサーボを動かすようにしました。
今考えると電気仕掛けにせずにVRのようなつまみに長いバネでも付けて反対側を砲塔に接続してそれで砲塔回す方がよかったかもw
まっ、作ってしまったものは仕方ないw
こんな感じです。
まっ、ギミックが簡単なだけあってトラブルはなかったのですが、いかんせん砲塔の回転範囲がジオラマの外を向いていたというw
まっ、元々この砲塔部分と本体のサーボとの接続はそれぞれに真ちゅう線を取り付けて、その間を細いシュリンクチューブのようなものを刺して止めているだけでした。
そのため、DORO☆OFF会場でも簡単に向きの修正が出来ると思っていたのですが、なんか固着して外れずw
会場ではこれ以上壊れてほしくなかったので、とりあえずそのままにw
今回改修のため砲塔部分を引っ張って外しました。
マイナス配線はどうやら砲身内部で切れてしまったようです^^;
この様な感じで動きます^^
で、ここも裏面の配線が、こんな感じになっていましたので
切断、整理して
こんな感じに^^ここからの配線はプラスマイナスの2本のみとしました。
これで対歩兵用砲塔の改修は終了です^^
次はプロボット~!
関連すると思われる記事:
- None Found
shapewaysでトーチカ(砲塔)とプロボットが売っているんですねぇ。
ツナシップ情報もありがたかったですが、プロボット情報も更に気になります(^^)
そうなんですよね、砲塔の回転ギミックを仕込むと断線の心配があるので、砲塔の先端をファイバーにするかLEDにするか、悩み所ですよねぇ(-o-;)
自分はファイバーで行こうかと思って進めています。
…というか進めていました。2年前から全く進んでません(苦笑)
以前サーボ制御がうまく動かなくて6jiroさんにお世話になったことがありましたよね?
実はアレがそうです(爆)
こんばんは
また簡単そうに書いてはりますけど、これだけコンパクトにまとめようと思うとそんなに簡単じゃないですよね?これも(^^)
配線引きちぎるウッカリ、お見事です!引きちぎるって、、、って思っちゃいましたが、リカバリーが砲身折ってとかまた実に漢らしくて一ウッカリで二度楽しませてもらいましたwww
配線もスッキリなったしでばっちりですね!
次はプロボットのこけるギミックの全貌が明かされるのですねw期待してます
おはようございます
砲塔ギミック修理は、細い所だけに大変ですね。 そこも流石に「マスター」ですね、うっかり2発!(笑)
このギミックは、来客にVRを操作してもらって、ボタンで発射まで楽しめる仕組みなんですね。楽しそうですね。 ここまでくれば、「バリバリ」効果音あると良いですね(と、他人事のように)
配線は、やはりすっきりした方が、「信頼性が高いぞ!」と思わせる効果がありますね(笑)
これは、おそらく取り付けた私のうっかりですよねww
弟子のうっかりを師匠がフォローして、更に新たなうっかりを積み重ねる、うっかり輪廻。
新しいタイプのうっかりです。
ところで、砲身につけたLED、0402販売してるんですか!
以前探した時は無かったので、ほのかな期待を抱きつつも、もしかしたら、いわゆる1005なのかな?
1608、1005あたりははんだ付けに特に問題はないのですが、さすがに0402となると難易度高いですよね。
yangminさん こんばんは!
プロボットはshapewaysのこちらの物を使いました。
https://www.shapeways.com/product/ZC9WP8DCW/1-24-probe-droid?li=ostatus&optionId=63592858
ちなみにこちらには無料の3Dデーターの配布もありました。
https://www.myminifactory.com/object/3d-print-emperical-probe-droid-51141
なるほど~あのプログラムは砲塔ようだったんですね~。確かに手動と自動での動きが出来れば便利ですよね~。
砲口は私はやはり光量が欲しかったのでLEDにしました。まっ、今回のように無茶な扱いしなければ断線とかも無かったんですけどねw
なおさん こんばんは!
今回はAD変換とサーボの駆動のみですのでAttiny13Aを使ってできるだけ小型にしました。でも今考えるとアナログ的な長いバネとかでつまみと砲塔を直接つなげて回す方が楽だったかもwなんでもサーボとかで済まそうとする悪い癖がでてしまいました^^;
砲塔はLEDのことすっかり忘れて思いっきり引っ張りましたからねwアホですw
配線の断端が見つかりませんでしたから砲身をバキッとw
次はプロボットです^^お楽しみに^^
Vividさん こんばんは!
やはり「うっかり」とは縁が切れないようですwてか生活自体「うっかり」の連続ですからねw
効果音か~。発射の音だけならマイコンかませなくても行けそうですよね~。
どうしようかな・・・ただ、これ以上電流食うものは増やしたくないきもしますしねw
なるほど~確かに配線すっきりしていると「信頼性高い」感じしますね!
その辺Vividさんのように上手くできるようになりたいな~。
gyoさん こんばんは!
砲塔の回転方向見た時、正直ちょっとクスッとしてしまいましたw
gyoさんうっかりだ~!とw
確かにwうっかり輪廻w2重遭難ですよねw
それにしてもやはりうっかりレベルは私の方が高いのがよくわかりましたww
ほうしんのLEDですが、アマゾンの商品名ではSMD0402となっています。こちらです https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2-0-1mm%E9%8A%85%E7%B7%9A-%E9%85%8D%E7%B7%9A%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%AC%EF%BC%A5%EF%BC%A4-20%E6%9C%AC%E5%85%A5%E3%82%8A/dp/B07D5B475R/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=LED+0402&qid=1572617174&sr=8-1
このLED(上)1608(下)との写真も載せておきますね。
ノギスで測ると1005ぽい感じもします。
ちなみにこの辺私は全くハンダ付けできませんw
クスッとされてた~~ww
おまぬけな方向につけてますよね私w
このLEDは、いわゆる1005サイズですね。
オプトサプライの型番が紛らわしくてOSxx0402となっているから、
この型番で流通してるんですかね?
しかし尼でも、1608を0603と言って売っている業者もいました。
発光部のサイズも違うし、何をもって0603とか0402を謳っているのか謎です。
なおさん、教えてください。
と、コメント欄でコメントの要求をする無茶ブリww
呼んだ?w
皆さんご存知でしょうが、真面目に返すと、外形寸法がチップLEDのサイズ、ですよね。
変な業者がなんでそんな事謳ってるかとか、私にゃわかりませ〜ん。
話違いますけど、0603は半田付けしたくない。0402とかあるんすね、そんなん言語道断。老眼なくても加熱しすぎでボコボコ壊しそう。壊さなくても熱伝導が早すぎて、プラスつけてマイナスつけたらプラスが外れて、プラス修復したらマイナスが外れて、とかの無限ループの可能性もあるなぁ(ーー;)
6jiroさん、コメント欄をたびたび荒らしてすいません。
gyoさんへ
尼とかのその胡散臭い表記の謎が分かりました。
我々が一般的に言う1608、1005を0603、0402って表記するのは間違いじゃないようです。
ただし、東の海の向こうで未だにメートル表記を拒絶してるお国での話。
つまるところインチ表現のようです。←インチ(キ)じゃなかったらしい(笑)
#朝ふいに思いついて調べたらビンゴでした。冴えてる?