デアゴ ミレニアムファルコン その80 

ファルコン内部の製作続けています。

ところで色々といじっていますが、これちゃんと内部に入りきるのかな?と思い確認。

案の定色々と干渉していましたw

 

コクピットと反対側の通路の端なのですが、鏡を仕込んだり電飾の配線があったりで干渉しまくですw

配線部分はそのままにして、鏡を貼り付けていた部分のはみ出ている分を全部カットです^^;

 

さらに主船倉の左前の角部分が微妙に当たっていました。

 

ここもshapewaysのパーツを一部削合。

 

さらに上下の外装パーツを合わせて適合を見るのにコクピットの電飾用の配線等が邪魔で、コクピット通路あたりの上下のフレームを合わせることができません^^;

てなことで、コクピットの配線整理をすることに。

まずは、ファイバーを適当な長さに切ってLEDを仕込んだアルミパイプに刺して固定しておきました。

これらはATTiny13Aのランダム点滅回路に接続します。

エンタープライズで痛い目を見ているのでとりあえず確認

なんでもかんでも確認は重要ですよね〜。

このファイバー達をグル〜ンと丸めてコクピット後方にエイッヤーとw

ファルコン作られている方はわかるのですが、ここはコクピット通路がくるので意外とスペース無いんですよね^^;

このためコクピットのチューブから出た配線はすぐ横に避けます。

これで一安心と思ったのですが、ここでよく考えてみるとそういえばこれらのLEDはトランジスタを介してコントロールします・・・・・・・・・げっ!マイナス配線まとめちゃだめじゃんかw

いつもの「うっかり」発動ですw

さ〜配線のやり直しですw

とりあえず、先ほどファイバーに繋いだLED達はATTiny13Aから直接正理論で動くからプラスをAVRの端子に接続してマイナスをまとめても構いません。しかしその他のLED達は負理論の配線をしなければいけません。プラスをまとめてマイナスを分けます。

正負が混ざっているので頭の中が混乱してきますw

ついでに長かった配線も邪魔になるのでカット。

随分スッキリしました^^。

あとは残った配線をグルガンでガチガチに固定

これでコクピットの配線がコクピット通路に干渉しなくなりましたので、上下のフレームをキッチリと合わすことができるようになりました^^。

ちなみにこのコクピットは基本5Vですので、「電飾しましょ!2」で紹介されていた100均のシガープラグを使用してファルコンメインの12Vから電源をとります。

プラのカバーを外すとこのようになっていました

 

ここから必要のないパーツを外して配線を行いました。

ちゃんと5V供給してくれます。1A程度は大丈夫らしいです。

ただこれエンジンのテープLEDで試してみたのですが、猛烈に発熱していましたw

危ないのでエンジン部分は秋月のこちらのコンバーターを使った方が良さそうです^^;

あっ、もちろんプラスマイナス接続間違えて1つダメにしましたwそこはほれ、うっかりスキルありますからw

左下のチップ中央に穴が空いて煙出ましたwこわw

関連すると思われる記事:

    None Found

10 comments

  1. プレバトに「うっかり&リカバリー」のジャンルがあったら、間違いなく『師範』ですね。

    一歩間違えたら火災全損級にも繋がりかねない案件も、その豊富なうっかり経験で素早く予兆を察知し未然に最小限のダメージで切り抜ける。
    これを「マスターオブうっかり」と呼ばずに何と呼ぼうか。

    ・・・いや、すみません話がそれました。
    しかし、間にエンタープライズや二号やファントムなどを挟んでいるのに、よくこの大量な配線を記憶し、とりまとめられますね。
    素晴らしいです。
    色別配線って太くて邪魔ですが、やっぱりこういう時に効いてきますね。

  2. こんにちは。

    これまた凄まじい配線とファイバーの束!
    さらにこの配線を忘れずに記憶してて修理するところが驚愕!!
    絶対真似ができないです。
    あっ100均のシガーソケットだけ頂きます(笑)

  3. gyoさん こんばんは!
    なるほど!うっかりにより事前にミスをしてその教訓を元に完成後のミスを回避しているのですね!「うっかり」は素晴らしいスキルです・・・・・・・・・・・てか、普通の人はそんな教訓を得なくてもそのくらいのことはわかってミスしないようなw
    騙されるところだった・・・・・・ww

    おっしゃるように色配線ですからなんとか見分けがついています。
    基本的に12Vのプラスが赤線、5Vのプラスがオレンジ線、マイナスが黒線と自分の中での決め事はありますが、なにぶんいい加減でw
    実際には点灯してみたり、過去のブログを見たりして見分けています^^。

  4. ottoさん こんばんは!
    色々な演出とか考えると、どうしてもLEDの配線を小分けにしてしまうので配線の本数が膨れ上がってしまいます^^;
    さすがに配線は全部記憶はしていなくて、実際は過去のブログを参考に通電してみて配線を仕分けています。
    100均のシーガーソケットは電流量がそれほど要求されない場合はお安くていいかもです^^
    私も5個購入して全部分解しておきましたw

  5. こんばんは
    うっかりしていたら、二つの記事を見逃しており、失礼しました。
    ファルコンの配線がすごいことになっていますね。
    模型が大きいこととLEDが多いこと、モーターなどが所せましと並んでいるのでしょうね。
    電圧調整基板ですが、ICそのものは非常に小さいので、つい気を緩めてしまいそうですが、エンジンのLEDなど、結構な消費電力なので、下手をすると、本物の「火炎」が噴射してしまうかもしれませんので、どうかお気をつけください。

  6. おはようございます
    この百均DC-DCには私もよくお世話になってます。しかし、これをチリンチリンにする消費電力とはさすが144灯!目潰しにはそのくらいの電力が必要なんですね~
    コックピットの電飾もすごく緻密でカッコイイです。しかし配線が大変なことに。
    以下、いらん事言いかもなのでご気分を害されたらすいません。
    6jiroさんって、短い配線でもポリウレタン線とかAWG3?程度の線材とかは使われないのですか?エンタープライズの時もちょっと思ったのですが、配線の取り回しが大変そうだな~と。
    見たところAWG2?ぐらいのものを使われているような印象を受けてます。
    私は電源でもよほど長配線でなければAWG32の耐熱電子ワイヤ(6色)というのを好んで使ってます。LEDへの配線とかも10cm程度までなら、スペース優先の場合はポリウレタン線(主にツイストペア)を使ってます。

  7. Vividさん こんにちは!
    ファルコンはどんどん配線が増えて来ていますw
    LEDの数が多いのもあるのですが、スペースに余裕があるので配線を長めにとっているため余計ゴチャゴチャに見えています。
    電圧調整基盤ですが、おっしゃるように実際に炎を吐きそうなくらい熱くなっていましたw
    消費電力が多いとすぐに発熱し始めるのですね〜今後も注意していきます^^

  8. なおさん こんにちは!
    テープLED侮りがたしですw
    稼働させると同時に発熱し始めていましたw確かめもせずに組み込んでいたら怖いことになっていたかも^^;
    コクピットも演出のためLEDを小分けにしていますので配線分けまくりでどうしても本数が増えてしまいます^^;

    気分を害するとか全くないのでお気になさらずに^^
    むしろ私、ものを知らないので色々と教えていただけるとすごくありがたいです!
    配線については、何個のLEDを繋げたらどのくらいの電流量が流れるとか全く考えていないのでとりあえず太めの配線なら大丈夫かwてのと半田部分も少し大きめで頑丈な感じかなwてなノリでAWG26~28程度の配線を使っています。でもおっしゃるように取り回し結構邪魔なんですよね^^;
    小型の模型の時は私もツイストのポリウレタン線とか使います。ただ、あの線引っ掛けたりして力かかると結構切れるので怖いですw
    AWG30台今度購入して使ってみます!

  9. こんばんは。
    お返事ありがとうございます。
    そういえば、私も初めてPIC使ったときに6jiroさんと同じマイナス配線をまとめたのに12V電源からの制御っていううっかりをやらかしたことがあり、この記事を読んで自分だけじゃなかったんや~ってちょっとホッとしました←すいません(^^;
    その時はすでに再配線できる状態ではなかったのでグーグル先生に色々教えてもらってw、ベース内で2SC→2SAのトランジスタ2段積みでPICに12Vがかからないようにしてなんとかリカバーし、二度と使わないであろうテクを習得しました(笑)
    あと調子に乗って、、、AWG32で私のおすすめは共立エレで売ってる協和ハーモネットというメーカのUL3417AWG32 L-10シリーズです。
    適度な柔らかさで取り回しがよく、耐熱をうたってるだけあって被覆が熱に強いのではんだメッキとかもやりやすいです。

  10. なおさん こんにちは!
    コメントがスパムに分類されていて気がつくのが遅くなりましたすみません。
    れいのガンダムのコメントで「誘導したみたいで」とありましたが、このコメントのことだったんですね。このコメント今日初めて気がつきました^^;たまたまあのガンダムの記事を読んでいてコメントさせてもらっていたんですよ^^;恐ろしい偶然ですね。
    あのTRを重ねてのコントロール回復お見事でしたね。私もご存知のようによく失敗しますのであのテクを使うことがあるかもと思いブログの写真等よくみさせてもらっておきました^^。
    人様の失敗は自分にとっては宝の山ですのでありがたかったです^^。

    私も協和ハーモネットの配線を使用していますが、UL3417AWG32 L-10ですね!
    早速ポチっておきます!情報ありがとうございました!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo