塗装も一段落したのでLEDの仕込み始めました。
まずは後方のパーツ部分から。
白色のLEDを4箇所に。ここは3mmのドリルで穴を開けてそこに砲弾型のLEDを差し込みました。
次に頭上注意灯ですが。ここはtaraさんに教えていただいた2mmのLEDを仕込みます。
ただ、そのままだと先が太いので左の2本のように凸部分を削って細くしました。
これをshapewaysのパーツの差し込んで光らせます。
一部塗装がハゲて光漏れしているところがありますw
再遮光が必要そうです^^;
ギア部分の電飾は、1/144のファルコンで使った方法でいきます。
まずはギアのパーツに3mmLEDを埋め込んで
ギアを本体にセットして、本体の方にはギアのLEDの足が干渉なく出てこれるような穴を開けました。
この状態でギアに取り付けたLEDの足を少し出ている状態で切断
これにピンソケットを取り付けて、ピンソケットと本体を固定しました。
その後このソケットに配線を行いました。
後ほどこのソケットが動いたり外れたりしないようにエポパテ等で固定が必要です。
私は安心の即時重合レジンで固定しておきました^^。
最終的にこんな感じになります。
これでギアパーツをつけていないときは通電しないためギアライト用のスイッチ等は必要ありません。
てな感じでこの後方パーツ部分の電飾終了なので本体にセットです^^。
次にtaraさんやヨンケイさんがやられていたように補強のために配管用のソケット買ってきました〜。
x字にフレームを渡していますので、それに合わせてカット!
おおっ!これで全体の補強になるな!とファルコン上面をセット〜!
ちょw!!!高さが足りていないという落ちでしたww
このソケットの高さは約10.5cmです。ヨンケイさんの記事を見ると12cm程度になるようですね。加工する前に高さ調べておけとw
新たにソケット探してきますw
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは
LEDの足をピンで受け通電させるアイデア、良いですね!
取り外し可能な部分への電飾が可能になるいい考えです。
早速、メモリーインプットしました(笑)
Vividさん こんばんは!
1/144のファルコンでも使用しましたが、この方法が取り外しパーツの電飾の場合便利ですよね^^。
脚も多少ですが外れにくくなるのでその点でもいいかもです^^。
Vividさんなら大丈夫と思いますが、ソケットの固定が甘いと全てが台無しですのでご注意ください^^。
こんにちは。
塩ビソケットは二種類あって、僕も最後までどちらを買おうかと悩みました。
こっちの塩ビソケットは径がちょっと細いんですよね。
しかもちょっと短い・・・。
僕はソケットの高さを11.5cmとしました。
プラ板などで底上げすれば使えるのではないですか?
taraさん こんばんは!
なるほど〜!2種類あったんですねwやはり1/2の確率の時は必ずハズレを引く私ですw
おっしゃるようにこのソケットは少し径が小さいですね。その辺はいつものトレーレジンとかでごまかそうと思っていました^^;まさか短いとは思いませんでしたがwまっ、おっしゃるように少しトレーレジンで修正して使ってみようかなと思います^^。
11.5cm位ですか〜。この辺は実物合わせでやって調整してみます。
情報ありがとうございました!