サンダーバードもほぼ終了となりましたので、ファルコン再開しようと思います^^。
いまだに下面の装甲表面の処理していますw
タラップ横の大きめのランディングライト部分です。
エピソード7を見るときっちりここにライトらしきディティールがありますが、私的にはここは装甲なんです。でも着陸時には光っている時もあるので光っても欲しいw
てなことで、透過光を使った不思議ライトでいこうと思います^^。まっ、うまく光らないときはなかったことにしますw
まずは、穴を大きくして透過光を使いますので強めの光源となります。念のため周囲にアルミテープを貼っておきます。
表面は0.4mmの透明プラ板を貼って周囲との隙間はボンディックを盛って
ヤスリがけして周囲とツライチにしておきました。
次に固定用のネジ穴を塞ぎます。
私も固定方法はPANさんと同じ感じで固定しようと思いますのでこのネジ穴いらないので塞ぎました。
このネジ穴、なんとも嫌がらせかと思うくらい面倒なところに穴が空いていますw
後方のこの部分はまだいいですよね〜
前方のこの部分はなんちゅう面倒なところに穴をw
シアノンパテで封鎖してパネルラインをなんとか回復。
エンジン後部のゴチャメカ部分も作ったのですが、
配置して見ると・・・・・・・無い!!!!
あまりにも放置していたのでいくら探しても矢印部分のパーツが見当たりませんw
これは後日再購入となりそうです^^;
後はshepewaysのエンジングリルの溝が気になっていたので、合わせてみるとネジが邪魔でちゃんとはまらないようです。ここはネジを除去して装甲板は接着しておきました。
さらにランディングギア部のライトの位置も確認これは塗装後の工作で行けそうです。
とりあえずヤスリを大きくかけた部分に黒サフで状態を確認
不思議ランディングライト部分の透過光部分はヤスリをかけて表面の黒サフ落としておきました。
銀色で汚く塗られている部分は頭上注意灯のshapewaysのパーツです。
shapewaysのパーツは光がすごく透けますので、念のためクロムシルバーを塗装しています。
この後全体の黒サフでさらに遮光します。
いや〜、長い間放置していたのでまずはどこまで作っているのかを把握するのに結構時間とりました^^;さらにパーツ探しもw
今からみなさんに追いつくのは無理ですが、完成目指して頑張ります^^。
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは。
ファルコン再開、待ってました~!
早速、色々な部分を改修されていますが、その中でも透過光がどんな感じになるのか興味があります。
お得意の改造ですね。
6jiroさんはスタンド使用派ですか。
展示方法はこの時点で大きく二手に別れましたね。
格好悪いのですが、僕はこのネジを利用して安定性重視で行きます。
6jiroさんが本気になったら、あっという間に追いつくでしょう。
って言うか、直ぐに抜かれそうです。
きたー!
すぐ追い付かれそうな気配。
6jiroさんのサイト、デアゴファルコンをブックマークしていたのであまり気づかなかったんですがサンダーバードが物凄いことになってたんですね!びっくりしました(笑)。
サンダーバード、子供の頃は米軍基地向けの極東放送(FEN)のTV電波が6chで拾えたのでそれを観てましたよ。言葉は全く分かりませんでしたが。
実はブログアップしてませんが、自分もしょーもないパーツをロストして取り寄せました(泣)
小袋に入れて完全に管理してた気でいましたが。。
足でも生えてるんでしょうか。勝手に居なくなりますよね(笑)。
ネジそのまま、埋めは迷い中。。どちらにしても妥協する事が大きいw
大き目ライトの部分は、なんていうか円錐型?に光拡散させたいです。
この後の工作の行方が気になりますが、自分も似たような事しようと思ってたので、自分もちょっと実験してみようと思います。
おはようございます。
ファルコン再開お待ちしてましたw
6jiroさんも自作スタンドで斜め置きですか。
平置きできる場所確保できるのが羨ましいです~。
来た北キター 再開キタ^^/
お約束のロストパーツもセットできましたねw
透過照明のアイディアはいいですね。
ボンディックを使用しるのを見てふと思ったのですが、
本業のほうでもっと色々なUVレジンを使われていそうなのに、
シアノンやボンディックを使われているということは、やっぱり
市販の汎用品は使いやすいのですか?
ソレともう一個。
UVレジンで硬化後に超硬くなってくれるものを探しているのですが
(ビークルモデルのX-WING窓枠に使用予定)
何かご存じないでしょうか??
おはようございます
ファルコン、久しぶりです。
内部の工作や電飾など、かなり工作が進んだと記憶していますが、あとは外装が主になりますか。
ファルコンもTB2に負けないくらいの電飾ですよね。テーマ音楽にのったビデオが今から楽しみです!!
taraさん こんばんは!
遅ればせながら再開で〜す^^。
透過光の部分は私自身もどのようになるかわかりませんw
もしかしたらそのまま光らないで封印される可能性もありますw
スタンドと床置きの両方が出来たらな〜と思っています。せっかくのタラップの改造がもったいないですし、個人的には着陸脚を出して佇むファルコン好きなんですよね〜。
なかなかあっという間に追いつくのはこんなんだと思いすが、マネマネさせていただきながら進めていきたいと思います^^。
汗人(あせんちゅ)さん こんばんは!
いえいえwなかなか追いつけないと思います^^;
最近はサンダーバードにハマっていましたので、そちらに注力していました^^。ですが、ついに最終巻が来週きますので、次はファルコンとトムキャットを進めようと思います。
同じく小袋に入れて保存していたはずなんですけどね・・・・。ほんといつ無くしたんんでしょうね^^;。とりあえずその辺に出ているパーツを組み立てて整理して少なくしてどこかに紛れ込んでいないか探してみます。
大きめのライト部分は汗人さんもなにやら考えがあられるみたいですね。お披露目楽しみにしていますね!
レッサーかずさん こんばんは!
レッサーかずさんはほとんど完成しそうですね!
おかしいな〜、一緒の時期に始めたのにwいつの間にか大きな差がついてしまいました^^;
いつもながら場所はないんですwただ強引に場所を作っていますが、それもそろそろ限界ですw
gyoさん こんばんは!
お約束のロストパーツですwどうも中断すると必ず何か無くしますw
見つかることもあるのですが、今回は無理そうです^^;
確かに仕事では光重合レジンたくさん使います^^。
しかし、色々な面で模型用の市販の物の方がいいですね。
まず、1番の問題は硬さです。歯科用の物はは固すぎて紙やすりで削るとか至難の技です。
次に、やはり値段ですね、例えばボンディックレベルの量で1万円を超えますw
<追記>ごめんなさい!先ほど調べてみると3300円位でした。全然違いますね^^;
昔のレジンの高さが強烈に脳裏に焼き付いていたのでここまで安くなっていると思いませんでした^^;
それとボンディックのような光重合の透明のレジンはあまりありません。大体が歯の色していますし、トランスルーセントという透明に近い物もありますが、ボンディック並みの透明ものはみたことないです。
粉と液を混ぜる透明レジンもあるのですが、綺麗な透明状態にしようとすると加圧重合させることが必要なので家とかでは使いにくいです。
ただ、プラを固定するとかの場合は即時重合レジンとかは最強に信頼性があります。そのためサーボの固定とか、絶対動いて欲しくないパーツとかはこの即時重合レジン使います^^。
あとはトレーレジンという物も固定の時とかに使用します^^。
超硬くなる透明UVレジンですか・・・・。ごめんなさい、ちょっと思い浮かびませんね。ボンディックではダメなんですかね・・・。
Vividさん こんばんは!
ホントかなり久しぶりのファルコンです^^;
そうなんですよ〜。あとは外装ですが、ゴチャメカとか塗装とか問題山済みですw
完成はまだまだ先になりそうですが、ゆっくりと進めていきたいと思います。
また楽しい動画が作れるといいのですが^^。
歯科用レジン情報ありがとうございます!
紙ヤスリがけが難儀するくらい固いもの、興味ありますが、確かにお高いですね^^;
しかも光重合ではないんですね。
今は、ネイル用のハードレジンと、固いので有名なホルツのUVパテを使用していました。
自動車ガラス補修用のピットレジン(欠け穴の最後の表面カバーに使う、固いもの)なんかも試してみるつもりです。
gyoさん こんばんは!
ごめんなさい。充填用のレジン1万円くらいと言っていましたが調べてみると大ウソでした^^;
3300円程度でした。
この充填用レジンというのは相当に固いですよ〜。その分研磨するととても綺麗になります。
なるほど〜ネイル用レジンとか良さそうですね。
おおっ!自動車のガラス補修用のレジンもあるんですね。初めて知りました。