デアゴ サンダーバード2号&救助メカ その46 66,67号

サンダーバード来ました〜!

2017_05_08_21_13_39.jpg

 今回で4号コンテナの完成と高速エレベーターカーの4号車が完成します。

まずは66号のコンテナ用のパーツから

2017_05_08_21_12_55.jpg

スロープのパーツですね。

 高速エレベーターカーのパーツはプラットフォーム部分です。

2017_05_08_21_12_59.jpg

次67号のコンテナ用のパーツは

スロープとスライドレール部分です。

2017_05_08_21_13_03.jpg

そして救助メカは忘れていた風圧クッション車ですw

2017_05_08_21_13_06.jpg

 さすがにこれは1号で完成w

製作は特に難しい部分はありませんでした。

ギミックはシルバーのこのパーツをスライドさせて動かす様です。

2017_05_08_21_13_10.jpg

スロープ部分はこんな感じで、

2017_05_08_21_13_18.jpg

右のパーツを引っ張ると斜面が上がっていきます。

2017_05_08_21_13_14.jpg

このスロープのギミックは引っ張り初めに力が必要でスロープがガクッてな感じで初め動いてそのあとはスムーズに動かせます。これは可動軸の位置関係上仕方ない部分もありますね^^;

スライドレールをつけてコンテナ床につけて見ましたが、上記の様に動かし初めに力がいるので床に固定は必要そうですが接着の指示はないんですね・・・・。

2017_05_08_21_13_21.jpg

まっ、なにはともあれ、4号乗せてみましたw

2017_05_08_21_13_25.jpg

4号ってスライドレールと一緒に前方に移動してからスライドレール上を滑走して海に入るんでしたっけ?

2017_05_08_21_13_28.jpg

それともスライドレールだけ前方に伸びて4号はスロープの一番後ろから滑走してくるのでしたっけ?

また動画見て確認しておきます^^。

ちなみに、このスロープ、スライドレールは電動化しませんwかなり苦労しそうですもんw

電飾については色々考えてみます^^

これでコンテナのパーツ全てきたのでそろそろ製作始めないといけませんね^^;

 

高速エレベーターカーもようやく4号車まで完成しました。

風圧クッション車もお手軽に完成です〜。

2017_05_08_21_13_35.jpg

風圧クッション車にはバージルが乗っています。

2017_05_08_21_13_32.jpg

しかし、わざわざ風圧を使わなくても、大きいクッションマットとかでもいいのじゃないかと思って、ちょっと冊子を見て驚きました。この風圧クッション車こんなチープな車両に見えて現代の科学者垂涎の技術が使われていました!

2017_05_08_21_47_57.jpg

なんと重力制御の技術がw!うむ・・・・才能の無駄遣いwすごいぞブレインズ!

<追記>
スロープの真横からの写真載せておきます。
2017_05_10_20_41_32.jpg

関連すると思われる記事:

12 comments

  1. こんにちわ、FAB4です。
    4号の発車台は以外とチャチですね。コンテナの後ろの扉を空けての手動式だし。流石の6jiroさんも電動化は無理ですか。
    いよいよ本体の完成に向けてラストスパートに入りました。
    ところで、2号の発車台についてウェザリングイメージの説明書があって、2号の後ろに背景画の付いている写真が1枚ありました。これってオマケで付けてくれるのかな?Nゲージでも背景画を付けると実感がぐんと引き立つので、ぜひ付けて欲しいですね。

  2. おはようございます

    4号コンテナ完成、お疲れさまでした。
    勝手に、4号の射出のギミックが搭載されていると思い込んでいましたので、マニュアルスライドはちょっと残念です(笑)
    動き出しの「ガクッ」の動作ですが、補助的な斜めに動作させるリンクを追加できれば良いかもしれませんが、薄いスライドレール部で、むつかしいでしょうね。
    長いボルトとナットの組み合わせで、電動化できると格好いいですね。(それとなくプレッシャーをかけているわけではありませんよ(笑))

  3. FAB4さん こんばんは!

    そうですね~。どうもこの手のギミックものはちゃちいですねw
    この部分の電動化はなかなか難しいですよね・・・・。
    スロープを傾斜させるギミック自体はVividさんがコメントでおっしゃているようにサンダーバード1号の翼の開閉のギミックを応用すれば何とかなりと思いますが、あのスライド部分ですよね・・・・。
    スイッチで傾斜だけさせてスライドは手動となるとギミックとしてバランスが悪い気もしますw
    おっと!そんな記事があったんですね!見逃していました。
    早速帰宅後に確認しておきます。
    確かに背景画があるだけでずいぶんましになりますよね~。これはぜひつけてほしいですね。

  4. Vividさん こんばんは!

    4号コンテナパーツが集まったので改造しながらいよいよです^^;
    そうなんですよ~マニュアルスライドレールは結構残念ですよ。このスライドのギミックが思いつくものがどうしても大きくなって電動化は難しそうです^^;
    実は動き出しの「ガクッ」がなくなるようにプラ板を斜めに切断してあのスロープを持ち上げるパーツの下に入れてみたのですが、「ガクッ」が無くなるまで斜面を付けたプラ板を入れるとスロープが完全に平らにならない状態でした^^;2つのヒンジの位置が微妙すぎるようです。この辺ももし可能なら修正してみたいと思っています。
    長いボルトとナットで動かせそうですが、全体のバランスを考えるとそこまで電動にこだわらなくてもいいかなと^^;まっ、電動化が難しそうなので言い訳ですけどねw

  5. こんばんは、

    4号コンテナポットが完成して、もうすこしでコンプリートですね。
    3号コンテナと4号コンテナを並べると、格好いいです。
    スライドレールと4号コンテナポットの接着の件ですが、66号 ステップ3 ㉑に出てました。
    これが困ったことに、接着してしまうと、コンテナ・フロアとアンダーパネルが外せなくなりますね。 壊したら修復するのが大変になるのでどうしょうかと考え中です。
    前回、気になった4号コンテナポットの天面の件で、3号ポットのと入れ替えたので色の変更もわからなくなりました。 さらに、65号のパーツの写真は30号の写真と同じことがわかりました!

  6. 追記

    そういえば、4号のヘッドライトがゆるゆるで、すぐに垂れてしまうおかげで、スライドレールにひっかかりますね。
    困ったもんです。これこそ、接着したいです。

  7. こんばんは。スロープですが、動かし始めは確かに力が必要ですね。手動なのはともかく、せり上がるパーツが反っていて、下ろしたときに基部とぴったり合わないのは自分だけでしょか。また、スライドさせる部分はスムーズに動かないし、簡単に外れてしまいます。ちょっと残念ですね。

  8. 中義さん こんばんは!

    あと残すところ13号ですね〜。配送の回数で言えば7回ですか・・・。
    なんかあっという間ですよね〜。
    コンテナと本体のミサイルハッチのギミックなど早く完成させないと80号に間に合わなくなりそうです。
    スロープとアンダーパネルの接着67号にありましたね^^;あまりよくみていませんでした。修正ありがとうございます!この床下のネジはネジ止めせずにスルーして置いた方がいいかもですね〜。確かに接着するとネジ外せなくなりますもんね^^;

    4号については私はあのヘッドライト部分が折れて紛失していたので再購入しましたw
    あのライトはユルユルなので私も接着しようかなと思っています。

  9. Takayuki Konnoさん こんばんは!

    動かし初め力必要ですよね〜。どうも気に入りませんw
    あの迫り上がるシルバーのパーツは私の物は後方にやや隙間ができますが、あまり気にならないレベルで合っているようです。スライドも多少スロープのシルバーのパーツに開けてある穴のバリに引っかかる時もありますが、結構スムーズに動きますし、そんなに簡単には外れないようです。
    どうやらスロープのシルバーのパーツに不良があるのかもしれませんね。
    スロープの真横からの写真載せておきますね。隙間など確認してもし大きいようならパーツ交換お願いしてみたらどうでしょうか?

  10. わざわざ写真を掲載していただき、ありがとうございます。重しを置いておいたら、ましになったようです。パーツ交換しようにも、ピンを抜くのが難しそうなので、そのままにします。

  11. Takayuki Konnoさん こんにちは!

    何とか落ち着いたようでよかったです。
    ちなみにピンは押し込んだ反対側から細いもの(私の場合ピンセットの先w)などで押すと結構簡単に外せますよ。このスロープを少しいじってみようと思い何度も付けては取り外しをしました^^

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo