デアゴ ミレニアムファルコン その49 通路01

ファルコン進めていま〜す。

2017_04_15_19_50_50.jpg

 前回ノープランのまま金属フレーム切断してしまいましたので、この辺をいじってみようかなと思い、とりあえずはランプのヒンジを変更してみました。

まずはランプのパーツの端の部分に刻み目を入れて

2017_04_22_19_32_42.jpg

この部分に手元にあったピアノ線を挟んで固定しました。

2017_04_22_19_32_53.jpg

そのピアノ線にちょうど合うアルミパイプもありましたので(以前他の模型で作ったヒンジの余りと思いますw)これを切断してピアノ線の両端にかぶせました。

船体の方にこのアルミパイプが入る溝を掘ってシアノンで固定すればヒンジの出来上がりですが、まだ他の工作のことを考えて固定していません。

2017_04_22_19_32_59.jpg

この辺まで干渉なく開きます。

2017_04_22_19_33_09.jpg

装甲表面からみるとこんな感じで微妙な隙間が少し見えますが許容範囲です^^。

2017_04_22_19_32_47.jpg

で、ランプのシリンダー部分を取り付けて最大化開口位を調べました。

2017_04_22_19_33_14.jpg

シリンダーが一番下がるところまで下げて、船体の現在の足である大きなネジ4本を調整しておきました。

2017_04_22_19_33_18.jpg

この辺のようですね。

 

2017_04_22_19_33_27.jpg

次にランプ先の通路部分をtaraさんのアイデアを丸パクリで、サフの蓋を使おうと用意しました。

2017_04_22_19_33_37.jpg

これカットしにくいですね・・・・taraさんよくあそこまでディティール追加できましたね・・・。

とりあえず、どうにかカットしてランプの先に置いて見ました。

2017_04_22_19_33_43.jpg

ここで、重要なことに気がつきました。

この通路のディティールが全く思い浮かばないw

そうなんですよ〜。私は通路部分を全く作っていないので、この部分のディティールがどんな感じか全くわからないんですw

 

 てなことで急遽通路を作成することにしました^^;

まずはエッチングパーツの処理から

2017_04_22_19_33_52.jpg

そして、問題の通路のライト部分は、丸い穴を開けてそこに0.4mmの透明プラ板を四角に切った物の上にshapewaysのライトの中心部分のみ接着して置いて見ました。

2017_04_22_19_33_58.jpg

発光させてみると

2017_04_22_19_34_04.jpg

 うむ・・・・・。四角いプラ板部分も発光していますが、やはり穴が丸いのでその部分の光が強いですね・・・。

そこで穴を大きくして四角に掘って見たのですが・・・・。

2017_04_22_19_34_11.jpg

でかすぎですw本当加減を知らないな・・・。一旦シアノンで閉鎖しましたw

2017_04_22_19_34_20.jpg

結局3mmの穴を開けてヤスリで四角にすることにしました。シアノンを盛ったパーツは塗装して汚し入れておきました。

2017_04_22_19_34_35.jpg

この四角の穴をガイアノーツのUVジェルグルーで封鎖してクリアグリーンで塗装後

2017_04_22_19_34_44.jpg

shapewaysのこちらの中心部分のみを接着してクロムシルバーで塗装しました。

2017_04_22_19_35_03.jpg

裏からライトを当てるとこんな感じです。

2017_04_22_19_34_53.jpg

まっ、微妙なところもありますがこの辺でオッケーとしました^^;

これで壁のライトが出来ましたので、残りの通路のエッチングを処理して塗装しておきました。

2017_04_22_19_34_29.jpg

通路の床の照明のため反射用に床下にはアルミテープを貼っておきました。床の裏面にテープLEDを貼り付けました。

2017_04_22_19_35_12.jpg

コクピットへの通路部分のデカールは今回は無事貼ることができました!

コクピットでの失敗は勉強になりましたからねw

2017_04_22_19_35_18.jpg

この後このデカール裏にもLEDを仕込んで、さらに通路のライト部分にも1.8mmのLEDを仕込んでみました。

2017_04_22_19_35_24.jpg

2017_04_22_20_54_07.jpg

これでコクピットへの通路が出来ましたので配線して電飾テストしてみました〜。

2017_04_22_19_35_33.jpg

2017_04_22_19_35_43.jpg

2017_04_22_19_35_38.jpg

 写真では通路横ライトが丸っぽく写っていますが、肉眼ではちゃんと四角形していますよ^^。

2017_04_22_20_54_03.jpg

なんかこの通路の作成楽しくなってきましたw

関連すると思われる記事:

    None Found

8 comments

  1. こんばんは。
    そうなんです。
    あのキャップは、サイズはちょうど良いのですが加工しにくいんですよ。

    それにしても、仕事が早いですね!
    通路をもうここまで仕上げてしまうなんて・・・。
    その手際の良さがあるからこそ、複数の模型製作を同時進行出来るのですね。

    ランプにはサーボモーターを取り付けるのですか?
    楽しみです。

  2. taraさん こんばんは!

    あのキャップは切断するだけでもとても苦労しましたw
    よくあのキャップをあそこまで加工されましたね・・・すごいです。
    パッドを天井近くに貼り付けるためにパーツをデアゴに注文したのですが、その時に通路パーツも注文してそれを切断して使うことにしました^^;

    パットは複製もしていませんし、失敗したもの以外は塗装もせずにそのまま使っていますので、そのぶん早く出来ています^^。
    ちなみに通路壁のライトの配線なんて壮絶ですよw絶対人様には見せれないレベルで汚い配線になっていますw遮光をかねてアルミテープで封印してしまいましたw

    ランプにはサーボを付けようと思っています。確かに通常のモーターでもいいのですがストッパー用のセンサーになる物をつけることを考えると稼動範囲をきっちり指定できるサーボの方が楽かなと思います^^。

  3. こんばんは!

    ファルコン久しぶりの登場ですね。
    スロープ部分ですが、デアゴのキットは元々は稼働しないのもなんですね?
    それをサーボ駆動に改造されるのはすごいです。

    通路のLED照明も良い雰囲気に出来上がりましたよ!

  4. Vividさん こんばんは!

    スロープの部分はデアゴのものでも稼動と電飾は元からついていました。
    ただ、スロープがついて動いているだけでスロープ内部の再現は全くなくスロープから中を覗くてすぐに金属フレームが見える状況だったのです。そのためこの金属フレームを切断してみなさんスロープ内の再現をされているようなので、私もトライして見ることにしました。この内部の再現をすると必然的に電動ギミックを自作しないといけなくなるので、サーボの使用を考えています。

    通路の電飾は個数が多いのでなかなか面倒でした^^;
    他の通路もこの感じで組み上げて行こうと思っています。

  5. おはようございます!
    進捗早い!(笑)
    自分だと数ヶ月掛けるレベルですね(しかもまだできてない)。

    フレームそのままにしようかと思ってましたが、改めてあれ見るとやりたくなりますね。
    強度の方は大丈夫そうですか?

  6. 汗人さん こんばんは!

    チヤチャット仕上げてしまいました^^;妥協の産物ですねw
    完成後あまり見えないのが分かってしまったのでこのぐらいで^^;
    でもこの通路の作成思ったよりも楽しくて(ランプのギミックからの逃避かもしれませんがw)通路全部作ってからランプに取り掛かります。

    フレームは強度は当然落ちているとは思うのですが、側方と上方のフレーム付きますので大丈夫ではないかな~と気楽に考えています^^;

  7. 手が早ーーーーい!!
    手が早いゆえに失敗しても、リカバリーがこれまた早いーーー!
    この行動力と技術がうらやましか!

  8. gyoさん こんばんは!

    早いですかね^^;
    失敗後のパテ埋めはシアノン+ベビーパウダーですので硬化スプレーをかけるとすぐに削り出せますのでその辺で時間短縮になっているのかもですね。
    それと今回の通路は白っぽいパッド部分はデアゴの汚しのまま使っていますので、その辺でも手間が省けています^^。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo