前回のサンダーバード2号&救助メカの記事で46さんからジェットモグラの発射台の固定ができないものかとのご質問をいただいたのですが、以前から頭にあった方法を試して見ました^^。
こんな感じで途中で止めることができました。
やり方は超簡単です。これ使いましたwメラミンスポンジ〜!(ドラえもん風にお願いしますw)
奥さんにちゃんと断って1個だけもらいました。
これをジェットモグラのシャーシ側に少しぎゅっとなる位に詰め込める大きさにカッターで切断して詰めただけです^^;
こんな感じです。
詰め込む時は発射台が降りた状態で、発射台のシリンダーパーツ部分の先端が少し見える感じくらいに少し前寄りに詰めたほうがいいようです。
この辺の詰める感覚と発射台の滑らかな動きとの兼ね合いは微調整してください。
ちなみに、ジェットモグラを持ち上げた時にシャーシの後方が浮くのが嫌で板重りを詰めておきました。
シャーシの上方と下方にも
幅はシャーシの内部と同じくらいで、板重りを丸めていくと前後幅が大きくなって来ますのでそのためにまずは小さめで丸め始めています。
こんな感じでホイルの軸に干渉しない程度に重りを入れています。
これで組み立てました。
こんな感じで無段階で停止できます。
重りを入れたのでこのレベルの傾斜なら全然安定しています。
ジェットモグラの先端がシャーシ部分より下に来るくらいになると、あの量の重りではギリギリ釣り合っているくらいですw
もしまた発射台の傾斜の保持が緩くなって来たらメラミンスポンジの交換をするといいと思います。
お手軽な方法ですがどうでしょうか^^?
46さん ネタの提供ありがとうございました!
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは!
仕組みが良く分かっていないので外しているかもしれませんが、支えの棒がスポンジの中に入り込んで、摩擦で、途中でも止まっているかんじでしょうか?
しかしながら良いアイデアですね。普通のスポンジだとうまくないのでしょうね。素晴らしいアイデアです、今度使わせていただきます!
Vividさん こんばんは!
仰る通りです^^。
シャーシの上蓋部分とメラミンスポンジに支え棒が挟まれて摩擦で止まっています。
そのためモグラ部分を改造して重さが増すと止まらないかもですw
普通のスポンジだと多分柔らかすぎるのと、支え棒がスムーズに動かせないかもしれません。
目が細かいメラミンスポンジならではないかと思います^^。
こんにちは、
これもらっていいですか?
私もやってみたいです。
青島の1/72 ジェットモグラは、モーター、ギアが入って思いですが、
自由に止まれます。
やっぱり、ジェットモグラは自由の角度で止まれて恰好が決まった写真を収めたいですね。
中義さん こんばんは!
ぜひやって見てください。結構簡単に出来上がりますよ^^。
アオシマのジェットモグラは作ったことないのですが、モーターライズドなんですね。
それはまた面白そうですね〜。チャンスがあれば作って見たいです。
やはり、角度が自由に決められないと魅力が半減ですよね。
ありがとうございます。
さすがです。参考にさせて頂きます。
6jroさん凄いです。
汚し塗装の仕方とか、お暇な時に教えていただければ、ありがたいです。
ブログ楽しみにしております。
こんにちは〜
イギリスで販売開始みたいですね。
http://www.deagostini.com/uk/collections/build-thunderbird-2/
相変わらず特典たくさんですよ(^_^;)
他のシリーズでもそうですが、
なんでデアゴジャパンは特典少ないなの?
プレミアムでは背面絵やミラーディスプレイケースもあるみたいです。
46さん こんばんは!
簡単でしたのでぜひトライしてみてください。材料のメラミンスポンジは100均で大量に売っていますので、お財布にも優しいと思います^^。
たまたま思い付きがうまくいってよかったです。
汚し塗装などは私もまだまだで、右にあるリンク先の方々の作品を見て修行中です^^;。汚しって難しいですよね~。
レッサーかずさん こんばんは!
おっと!UKに逆輸入ですかw
タカラのおもちゃを知らないイギリス人は結構いるんではないでしょうか?となると結構人気商品になるかもですね。
しかし、向こうの特典は凄すぎですねwどのシリーズでもそうですよね~。たしかにデアゴジャパンの特典は少ないですね・・・。
あのミラーディスプレーいいな~。まっ、2号発射台を出すと言っていたのでそれを信じています^^。