サンダーバードきました〜!
今回は伸縮脚のギミックが完成してテストできます!
まずはいつも通りパーツから
46号は伸縮脚のギアレールトップ
次に47号は四番コンテナの扉、伸縮脚用テスター、いよいよ来ました!ジェットモグラのシャーシです。
とりあえず、コンテナの扉はまた改造する可能性大ですので、取置きとしておいてw
ジェットモグラのシャーシも簡単に製作できるのでとりあえず組んでみました。
まだシャーシ部分ですのでよくわかりませんねw
磁力牽引車と比べてみるとそこまで大きくないようですね。
ジェットモグラ楽しみです〜^^。
さて、伸縮脚の方ですが、46号のカバーを取り付けました。
このような感じでスライドギアがきちんと溝におさまります。
カバーを取り付ける時はアッパーリミットスイッチとダウンリミットスイッチをつけ忘れないようにしましょう^^。・・・・・途中で気がついてカバーのネジ外すの面倒でしたw
テスト基盤は電池ボックス上に取り付けです。
アップ、ダウンのみのスイッチです。配線をつなげて動かして見ます!
まずはメインスイッチを入れて・・・・こんな感じで動きます。
うを!かっちょいい!音がうるさいですがw
とりあえずちゃんと動いてくれましたが、コンテナロックがかなり甘いのですが・・・・。これは後でどうにかなるのかな???
これから四番コンテナの製作に入るみたいなので、ゆっくりと機首のハッチのギミックを仕上げていきたいと思います。
関連すると思われる記事:
- None Found
おー!!!
カッコイイですね!!
やっと伸縮脚の秘密が明らかになり、動作も確認させていただきました!
ありがとうございます。
これは、4本の脚を前後二個のモーターでドライブしているのですよね?
おっしゃる通り、音が若干大きい様に聞こえます。これからまだ備品が取り付けられることを考えると、モーターへの負荷がちょっと大きいかもしれません。
もう少し大きめのモーターでも良かったかもしれませんね。
それにしても、カッコイイです。
Vividさん こんばんは!
いや〜それがモーターは前方の1つだけなんですよ^^;
それをギアで動力を回していって動かしています。そのためギアに負担がかかって結構割れるらしいです。
ただモーターにも負担がかかるとは思うのですが、ギア比で調整してあるのかもしれませんね。
バネが擦れる音とコンテナのロック用のストッパーが動く音がかなりうるさいですwしかし、このギミックみるとその辺も許せてしまいますw
確かにもう少し大きめのモーターで騒音も少ないものにして欲しかったかもですね。
それにしてもよくここにこれだけのギミックを詰め込みましたよね〜。
こんばんは、
ガイドピン(44,45に付属)の取り付けに2,3回ガイドピンを飛ばしましたが後は一発で動しました。
ただ、何回か動作させているうちに動作が違うことに気が付きました。
そうです、「コンテナロックがかなり甘いのですが・・・。」なんです。
何回もギヤのはまりを見直して、6jirosdcさんの動画と今日比較して同じでした。
ディアゴのホームページにある公式プログの「」サンダーバード2号電動ギミック 大公開」と比較すると違いがわかりました。
ロック寸前、脚のスキッドが多少上がっているのがわかります。
ロック解除時、スキッドが下りてから本体が上がるのがわかります。
つまり、テスト基盤ではそこまで機能を組んでないのではないかと
思います。
ジェットモグラの色がなんか違うですよ。プラモデルの方は、ネイビーブルーにしましたのでネイビーブルーの方が落ち着いて見えます。
これはこれとまた完成すればかわると思うのでそのままにしておきます。
中義さん こんばんは!
なるほど〜。今回のテスターではコンテナロックはまだ再現されていないんですね〜。なんかコンテナのロックがかなり弱くて、機体を手で持ち上げるとコンテナが外れるので少し心配していましたが、良かったです^^。
公式のギミック大公開をそこまでよく見ていませんでした^^;
情報ありがとうございました!
ジェットモグラのシャーシは汚しとか入れるともう少し黒っぽくなると思うので私的にはこの辺の色でもオッケーですが、確かにもう少しネイビーブルーの方がらしい感じはありますよね。
まっ、この辺は完成して汚し入れてみたいと思います^^。
こんばんは。実際に動くと、感激しますね。あちこちに負荷がかかっていそうな音が気になりますが…。なるほど、ギアが壊れやすそうです。コンテナのロックは確かに弱いですね。
ジェットモグラは最後まで温存すると思っていたので、このタイミングで出してきたのは意外でした。51号で完成なので、5週で完成と予想より短いです。
こんにちは、
毎日遊んだら、ギヤがこわれませんかね。
完成する前に壊れないとは限らないので、モターが付いているのを
キープしておくべきか考え中です。
Takayuki Konnoさん こんばんは!
そうですよね~!実際に動いているのを見ると感動しますよね。
TB2の足の伸縮は当時からの夢でしたからね^^;
ただ、おっしゃる通りいかにもギアが壊れそうな音しますよねw
ジェットモグラは同じく最後まで温存と思っていましたが、やはり2コ目のコンテナとなると買い控えが出るかもしれないので、ここでジェットモグラで引っ張って2個目のコンテナも買わそうという魂胆かなと深読みしましたw
中義さん こんばんは!
毎日遊んでいたら必ずどこか壊れそうな音してますよねw
デアゴの場合はパーツ販売がきっちりしているのでそれほど焦る必要はないとは思いますが、モーターユニットの部分なんかは多くの注文が入ると数量不足とかにはなるかもですね。
ある程度何回か耐久テストしてどこが壊れやすいかを完成までに把握しておいた方が後から安心かもしれませんね。
遂に伸縮脚の完全完成となりましたね~!
あのスペースを利用しての機構は本当にビックリです。
やはり向きを90度変えるためなのか、それなりに音が発生しますねぇ。
トムキャットもキャノピーのヒビは、記事を拝見していて「アッ!」となりましたが、の予備を買ってあるとは、さすが6jiroさん「購買馴れ」していますね~!w
電源車はチャッチィし、専用フィギュアなのにハンドルが掴めない、おまけにトムキャットのタイヤはゴム(しかも自重が支えられなそう?)で、電源車はプラ…何をどうしたいのか分かりかねますねぇ(苦笑)
yangminさん こんにちは!
伸縮脚はいい感じで動いてくれています^^。音が壮絶ですけどねw
でも、おっしゃる通りあのスペースにこのミックを入れたのは凄いですよね~。これ絶対個人の工作能力だと不可能に近いかと思います。
さすがメーカーですよね。
トムキャットのキャノピーは結構大きなひびが入っていました。塗装前は結構雑な扱いしていましたからね^^;
ちょうど創刊号でお値段も安かったのもありますが、直送組は創刊号が2号発売日に2号と一緒に送ってくるというアシェットスタイルのため、待ちきれずに本屋で創刊号先に買っていたんですよ^^;
ジオラマ用のトラクターはちょっとですね^^;ただ、プラが透けないように下地処理して、塗装して汚し入れるとたいていの物は見た目良くなりますから、ジオラマを進められる方には塗装がお勧めですね^^。
トムキャットのあの脚での自立が無理なので、やはりジオラマにもつっかえ棒を取り付けるみたいですね^^;
こんにちは、
休みに入ったので、2号のスイッチを入れると、...電池が少なくなっている。途中で止まりそうだ。
結構電池が食うですね。
20回も動作させてないんですけど。
話は違いますけど、
1.スペース1999も見てました。あれも好きでした。
2.スパーボンドの匂いがイマイチ嫌いです。あの成分はなんでしょう。
3.スマートフォンが調子が悪く修理中。代替え機がAndroid 6.0、いまいち電池が食いすぎ。すいません、ちょっと愚痴でした。
もう年末ですけど、いろいろありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
中義さん こんにちは!
モーター関係は結構電池食いますからね~。
ただ、20回も作動さえていなにのなら、早すぎの感じもありますねw
スペース1999については実はわたしほとんど記憶がないですw
あのイーグル号がかっこよかったのだけは覚えていました^^;
スーパーボンドて、歯科で使用するスーパーボンドですか?それならメチルメタクリレートが主成分です。いわゆるアクリルと同じようなものですね。
Andoroid 6.0は電池食いまくりですか^^;電池の減りが速いといざというときが心配ですよね~。
今年はいろいろと情報も頂いたりしてお世話になりありがとうございました!
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします!