アシェットの伊400創刊号買ってきました〜!
伊400のホームページはこちらです。
アシェットさんて本当いいところをついてきますよね〜。個人的にむちゃくちゃ狙われている気がするくらい私的にはツボなアイテム選択が多いです^^;
この伊400とにかくでかいですねwまっ元々が大きく、それの1/100ですからね〜。
全長122cmらしいです!
身長120cmの壁を超えてようやくジェットコースターに乗れる様になったうちのりょう君よりも大きいですw
で、この冊子をよく見てみましたが全何号かが書いてない!調べたらこちらのページのよくある質問に書いてありました。なんと120号!・・・・・1号につき約1cmか・・・・・。いや、そんな配布の仕方ありませんが^^;
これ普通は全100号なので勘違いする人いるでしょうね〜。本当どこにも全120号書いてないんですよ。ズルイw
さて内容を見てみると、いつもの様にコントローラーを使って電飾とギミックが動く様になっています。
潜舵、スクリュー、潜望鏡、などが動き艦内照明や信号灯なども光る様です。
いいな〜これ。ただ、120号です・・・。
そしてこの伊400の最大の特徴でる、潜水空母として晴嵐が5機もついてきます。
実際には3機まで格納できたようですが、サービスであと2機プラスですw
1/100の晴嵐でなんと格納できる様に変形してモーターでプロペラが回るみたいです!
この晴嵐だけでも欲しいかもw
こんな感じでちゃんと格納されています。
昔、紺碧の艦隊とか読んでいた私としては潜水空母というだけでかなり購入欲をくすぐられますwただ。120号です・・・・。
では創刊号のパーツを見ていきます。
艦橋部分のパーツですね。黒い艦橋の側面のパーツはダイキャストの様です。
これボディーもダイキャストなら恐ろしい重さになりそうですがwまっ、そんなことはないでしょうね^^;
あとは日章旗と舷灯の赤緑のLEDでしょうかね?
で、早速ダイキャストパーツを合わせてみると
結構隙間空きますwこの辺はモデラーの方はパテ盛りになるんでしょうね〜。
ちなみに冊子の艦橋部分見てみると
なぜか上半分だけ消してあるw謎ですw
それと、日章旗なんですがこんな感じで少し太い棒に貼り付ける様になっています。
表紙などをみるとこんな感じでかなり細い棒につけて艦橋の甲板後ろに取り付けてある様です。
ですが、今回のパーツを見ると参考模型の様に日章旗を建てらそうな穴がありません。
で、パーツをよく見ると艦橋の後方にそれらしき穴がwさらに日章旗の先端も曲がっているし
てなことで、こんな感じになるんでしょうか?
どちらが、実物に近い物かわかりませんが、参考模型の方が見た目いいかんじですねw
てな感じの伊400ですが、正直これ欲しい〜!でも全120号ですがw
ただ、アパッチ、ファントムまで考慮に入れていくと・・・・・・・・・・・・ファントムw!
てなことで伊400は諦めることになりそうです。
そのうちyahooで安く出ていたら買うかもですねw全120号ですが!もういいかw
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは~!
アシェットさんどんどん号数増やして値上げですね(--;)
インプレッサ(試験販売)の110号どうなの?って思っていたのに
それの上を行く120号・・・・。
もしかしたらファントムも120号で全国展開かもしれませんね・・・。
自分もつい最近知ったばかりなのですが、もう買ってこられたんですか!?
早!w
これかなり気になりますよね~。
晴嵐の収納ギミック、しかもプロペラ回転ギミックまでもですからね~!
全120号、しかもりょう君よりデカい~!?w
表紙を拝見するとメタルボディって書いてありますね。
そうとう重そう(-.-;)
面白そうですけど…無理ですねぇ(苦笑)
レッサーかずさん こんばんは!
本当せいぜい100号くらいまでにして欲しいですよね〜。正直120号と聞いた瞬間少し熱も冷めますw
うっ!ファントム勝手にF-14と同じ100号と決めつけていました・・・・。いま手元にある試験販売の創刊号見てみましたが、伊400と同じでどこにも書いてない!
まじですか〜!たのむ100号で終わらせてw!
yangminさん こんばんは!
昨日仕事の帰りに本屋に寄って買ってきました^^。
そうなんですよ〜かなりいいアイテムを選択していますよね〜。
ツボを突かれまくりですw
春嵐も本当よくできています!いいですよね〜120号ですがw
確かにメタルボディーと表紙には書いてあるんですが、これ本気で全部メタルになるとどのくらいの重さになるんでしょうかwそれこそ重さでもりょう君にせまりそうですねw
購入するなら、スペース以外にも重さにも耐えられる場所を探さないといけませんねw
6jiroさん、お早うございます、ご無沙汰でございます、GG.takaでございます。
6jiroさんも創刊号購入されてましたか。伊400って、ご子息様よりも大きいのですね。
…そう考えるとあらためて手にしてみたくもなりまして、巻尺持ってきて伊400の全長を再現(シュミレーション)してみましたけど、122cmってボンビーなわが家の食卓よりも長いんですよ。危険ですコレ(危険=購入欲増大)。全120号で、よかったです。だって購入欲下げてくれますから。
デアゴって海外ものの焼き回しが多いのは、リスクの回避も配慮されているから(販売実績がある+立ち上げコストが掛からない)って考えたりもするんですが、自社開発思考のアシェットの最近の乱発創刊ぶりは値上がり(120号へ増刊)の儲け分を見込んでのことなんでしょうか?
リポD飲んでムリやり元気の前借りをしているGGみたいで、危険な気もします。
GG.takaさん こんにちは!
takaさんのブログでも伊400取り上げられていてビックリしましたw
122cmの金属ボディーて危険ですよねw本当にちょっとした武器ですよねw120cmていったらうちの病院においてあるペパクラの高雄がそのくらいのケースに入っているのですが、でかすぎですw
120号はやっぱり購買意欲減衰しますよねw
アシェットさんの乱発ぶりはこちらが心配になりますよねw
でもどれもいいところ突いて来ている気はします。
正直、重複していなかったら伊400もやはりほしいですもんね^^;
こんにちは!
これ、書店で平積みになっていましたね!
手に取りました!
でも、買いませんでした…^^;(笑
そそられるものが、たくさん出ますね!
6jiroさん、こんにちは!
今朝、TVCMではじめて観ました。「販売限定」とか「試験販売」とか。
これは、6jiroさんにお教えしないと、とブログを拝見したら、もうブログに詳細が、、、、
WEBで検索したのですが、凄い模型ですね!
大きさもさることながら、完成まで2年以上ですか!
そこまでモチベーションが維持できる方は尊敬します。(笑)
Quasimodoさん こんにちは!
最近パートワーク物が乱発気味で、どれもそそられますね〜w
でも全を購読するわけにもいきませんからね〜。
100号とか長い間をかけて制作しますので、その間にもっと興味が出てくるものがあったらどうしよw?とも思います^^;
でも、たくさん出てくれて嬉しいですね〜。
Vividさん こんばんは!
以前関東の方で試験販売していたらしいのですが、はれて全国発売になりました〜。
120号もあるのにはなかなかまいりましたね〜。モチベーションの維持はかなり大変でしょうね〜。大きさも122cmとかwこれもすごいですよね〜。ただ、船の場合は意外と置き場があったりするのですが、これを入れるアクリルケースの値段を考えるとゾッとしますw
春嵐ってあるの?晴嵐(せいらん)しか知らないなー。
匿名さん こんばんは!
ご指摘ありがとうございます。
晴嵐なんですね。春嵐と思っていました^^;
どうやら、小説の「紺碧の艦隊」の春嵐が混ざってしまっていたようです。
間違っていました。