デアゴファルコンの電飾のテストをしてみました〜。
まずは、今まで面倒くさくて先延ばしにしていましたが、ファイバーのまとめを行いました。
スマホ等でうまく表示できないようです。すみませんが横表示でご覧下さい。
まずは適当にファイバーの先端にクリアレッド、クリアブルー、クリアオレンジを塗りました。
そしていよいよまとめです^^;
今まではパネル毎にファイバーをまとめていましたが、今度はさらにどのLEDに配置するか番号を書いてまとめます。
点滅間隔が1高速2中速3低速と三種類のスピードで、それぞれのスピードに4つのLEDを用意しました。
まとめてはマスキングテープを貼ってそのファイバーが入るLEDの番号を記入していく作業を延々と・・・・
かなり面倒ですw
色々悩んだ結果回路はこんな感じです。
汚い字ですみません^^;でも結局最後にはまた少し変えています^^;
点滅用のプログラムはファルコンコクピットのVer1の時のものを少しいじって流用。
電飾のスイッチは赤外線コントロールとしましたので、点滅以外のコントロールはATmega168Pでいつもの方法で。
テストですのでプログラムはとりあえずデアゴ・カウンタックの時の物をそのまま使っています。今後LEDの発光箇所が増えたらちゃんとプログラム書きます^^;
で、ブレッドボード上に抵抗等無視してとりあえず配線。
電源は5Vのアダプターです。
ハズブロのアルテメット・ファルコンの音源と絡める予定にしていましたので、引っ張り出してきました。
こちらの電源は単4電池3本。
今回はこの音源のエンジン始動時のエンストと正常始動を絡めてみました。
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは。
コクピット完成、おめでとうございます。
電飾って素晴らしい!
次の廊下の電飾も楽しみにしています。
素晴らしいです!!
どうが終わった後、PC画面の前で思わず拍手してしまいました!^^;
エンジン始動とエンストバージョン、たまりません…
劇中でハンがパネル叩いて始動するシーンが思い浮かびます。
自分もいつかはこんな風にできたらと(絶対無理…)。
自分はシール使用なのでVer1に近いと思いますが、それでもファイバーと点滅でここまで出来るんだと元気づけられました!^^
taraさん こんばんは!
ほぼ完成です。ありがとうございます。
あともう少し撮りたい写真がありますので、これはまた後日^^。
電飾って苦労してうまく光るといいお酒が飲めますね〜。
廊下と主船倉も頑張ってみます〜!
Quasimodo(bb-7)さん こんばんは!
ありがとうございます!
なんとかハズブロの基盤と絡めていくことができました。
最終的にはハズブロの基盤もリモコンで操作できるようにする予定にしています。実は電気関係をよく知っている方が見れば、「なんちゅう雑な配線だ!」と思うと思います^^;
エンストは映画では、一旦全体が点灯して消灯し、それをソロがパネルを叩くことで再起動するのですが、パネルを叩くソロがいませんのでw少しオーバー気味な表現にしてみました。
Ver1は実に雑な作りなので、Quasimodoさんなら比べ物にならないくらいカッコいいコクピットになると思います。
ええ〜〜!
す…すんごいです(O_O)
電気の事が全くわかりませんが、なぜTVのリモコンで操作が??…
点滅の仕方がリアルでスターシップしてますね(・・;)
素晴らしいです‼︎
PANさん こんばんは!
ありがとうございます!
赤外線センサーをマイコンにつなげて、リモコンから発信される信号を読み取って、それをもとにマイコンが色々な動作をします。以前デアゴのカウンタックを作成するために作ったプログラムをそのまま流用して横着してしまいました^^;最終的には再度プログラムを組む予定にはしています。
点滅の仕方はスピードを変えたことでクリスマスツリーの様に一斉に点滅しない様に注意しました。
ま…マイコン…?
仕上がりも素晴らしいですね
今にも扉が開いてソロが走り込んできそうです(・・;)
おはようございます!
やりましたね〜!
この日を夢見て地道なファイバー植えや抜け毛対策、遮光、拡散。。数々のご苦労があったと思います。
私もあと少しのとこまで来て、ぎっくり腰を患い(笑)中断してましたが、拝見して文字通り重い腰を上げようかと思います。
赤外線スイッチとか音響効果で電飾プラスαの技も光ってますね!いや〜お見事!(^-^)/
いやーすごい! 配線関係がうまく収まるのか心配ですが、点滅が効果抜群ですね。
週刊スター・ウォーズ・ミレニアムファルコン コンテスト参加はどうでしょうか?
最優秀は100号まとめてプレゼントだそうです。
PANさん おはようございます!
マイクロコントローラーです^^。あせんちゅさんはPICを使われているようですが、私はAVRというものを使っています。主流はやはりPICでしょうかね。私はたまたま一番最初にプログラムを真似させていただいたものがAVRでしたので、それを使用しています。
マイコンを使えば色々できてとても楽しいですよ〜!いつもコメントをいただくvividさんはおせいじ抜きで凄いマイコン使いです。どんなものか興味がおありでしたら、ぜひリンクからvividさんのブログ覗いてみてください。フライデーなんて、光ってしゃべりますからw!
あせんちゅ(汗人)さん おはようございます!
なんとかこぎつけました^^;思った感じに動いてくれたのでホッとしています。
正直遮光が今一歩のところもあるのですが(隔壁の前方部分で、コーンとの接合部)これでよしとしています。
点滅パターンはあせんちゅさんのように根気がないので実物を解析せずに適当にしてしまいました^^;
今回テストのため抵抗等を入れていないのですが、どのくらいの抵抗を入れたらいいかあせんちゅさんのブログからパクリ・・・・参考にさせていただこうと思っています。宜しくお願いします^^。
腰の方は大丈夫ですかね?私もギックリ腰をやった時は1週間くらい動けませんでした。あまり無理をせずにお大事にしてくださいね!
MAXYさん おはようございます!
今回のデアゴ・ファルコンはスペースが多そうなので配線は大丈夫そうです。
点滅もそれらしくなっていますかね?^^。
コンテストなのですが、とりあえずお応募しておこうと思いますが、写真5枚なんですよね〜。ブログ見ていただいたらお分かりのように写真撮影苦手なんですよ^^;MAXYさんのような写真撮影の凄腕があればな・・・・・・。
おはようございます!
すごいです、とても綺麗に発光していますね。
ファイバーを根気よく埋め込んで加工した苦労が報われましたね。
効果音も素敵です。
PICでの回路や音声の制御も流石です。
一つ教えていただきたいのですが、回路図でPICとパズブロの間の2個のTRはどの様な役目なのでしょうか?
双方から制御する目的ですか?
vividさん おはようございます!
ありがとうございます!ファイバー植えの苦労も発光させると報われますよね〜。
今回はハズブロのジャンク基盤がありましたのでラッキーでした。
eBayてホント何でも売っていますよねw
TRの使用については以前vividさんにご指導をいただきましたので使用してみました。おっしゃるように両方から制御できるようにしてみました。ハズブロからの制御だとエンジンが正常に始動しても20秒くらいしたら点灯が切れるんです。長めに点灯しておきたい時や個別に点灯させたい時用に直接の制御も追加しておきました^^。
おはようございます!
ハズブロの基盤との連動素晴らしいですね~
デアゴ標準で採用して欲しいです(笑)
こちらのファルコンの記事、携帯サイトからだと画像が半分くらいしか見えず文字も切れて読めないのは自分だけ?(^^;)
前のサンダーバードの記事は正常に見えますが・・・・。
レッサーかずさん おはようございます!
ハズブロのジャンクパーツ無駄にならなくてよかったです^^。
どうにか連動もうまくいきましたし、エンストの表現もこれで行ってみようと思います。
先ほど携帯で確認してみましたが、確かに文字も写真も切れて読めませんね
(T T)
原因がよくわからないのですが、調べてみます。ありがとうございました!
6jiroさん!美しい!惚れ惚れします!
椎名さん こんばんは!
ありがとうございます!
自分なりのファルコン製作してみました^^。
とりあえず、予定通り動いてくれて安心しました。
凄いですね。
6jiroさんのAVR制御は赤外線リモコン操作もお出来になるので、リモコン操作だけでも凄いのに、サウンドとの連動まで組まれているとは流石です。
連動の際の点滅具合のタイミングなどは演出が完璧ですね。
コクピット発光や隔壁の電飾密度も濃くて、最高です。
もう「素晴らしい!」以外、言葉がありません(^o^;)
yangminさん こんばんは!
お褒めいただきありがとうございます!
この赤外線操作用のプログラムは以前にも書いていましたが、diorama111さんという方のプログラムをそのまま流用させていただいています。そのため自分ではたいしたことはしていないんですよ^^;後日、機会がありましたら、ファルコン用のリモコンプログラムをアップしてみようかなと思います。
連動はTRを使用してみました。今までリレーをよく使っていたのですが、yangminさんやvividさんがTRを使用されているのを参考にさせていただきました。
なんとか連動うまくいってよかったです^^。