コンソール部分の工作してみました。
今回はshapewaysのこれ使ってみました。
と言うことでコンソール中央部分は削除〜。
shapewaysのこのパーツのカッコいいのですがいくつか問題点あります。まずは大きさ。持っておられる人は感じてると思いますが、これ結構小さいですよね〜。
通常の椅子の位置と床に合わせると、
コクピットに組込んだ時に前方が隙間だらけの感じです。
仕方ないのでコンソール自体を少し前方にして、椅子の位置も修正することにしました。
ここまで前方に出すとキャノピーを付けても
通常の物と変わらないレベルになりますが、この辺はジャンクパーツ仕込んだ方がいいかもですね^^;
さて次の問題点。電飾についてですが、このshapewaysのパーツは少し光を透過する材質で出来ています。
となると、前回vividさんの御指摘のように全体で光らせて、一部をカリカリやって光らせる方法で行ってみるのが一番簡単そうです。
センター部分は床下にLEDを埋めて光らせることに。
とりあえず3mmのLEDが入るように穴開けました。3つ開けましたが1つはファイバーの逃げ道になりそうです。
ただ、コレではテーブルの端の部分までは光が届きません。
そこで、光の通り道を造ることにします。(テーブル少し厚くなってしまいますが^^;)
まずはテスト。
パーツを加工し易いように中央前方の下側を削除しました。
右の様な形のプラ板を切り出して片面にアルミテープを貼っています。コンソールは適当に黒を塗っています。テーブルの裏側は塗っていません。
コレをアルミテープを貼っていない面をテーブルの裏に貼付けます。このときプラ板が本体の内面まで入るよ本体側を削っています。
かなり分かりにくい画像でスミマセン。ちなみに丁度良さそうなプラ板が無かったのでCDのケースの蓋を頂きましたwこうやって我が家では蓋の無いCDケースが増えて行きますw
で、貼付けたプラ板の断面からテーブルの外に向かってチップLEDを付けると
一番端までどにか光が届いてくれました。
ようはカーモデルのメーターパネルの電飾の応用です^^;
プラ板の厚みはこの位になってしまい少しかっこわるいので、
端の部分を少し薄々攻撃して少し薄めにしましたが、微妙ですねw
テーブル部分はファイバーは諦めてこの方法で。
中央部分には少しだけファイバーを植えて行こうと思います。
この後モニター部分をくり抜いて塗装です。
とりあえずは太陽に透かしながら黒で光の漏れが無くなるように遮光して行きました。
その後光らせる部分を電飾を点灯させたままでカリカリ塗料を削り取ります。
LEDが点灯していない時
とりあえず、今回はコレで作成進めて、高輝度のチップLEDを秋月で探して交換してみます^^;
工作の方向性は決まったので、塗装の続きをして、ルーペで拡大しながら光る部分をカリカリ。
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは
写真を拝見して初めてコンソールの小ささに驚きました。
もう、1mmにも満たない小さなつまみやスイッチのオンパレードですね。
これに塗装して電飾セットされるのは凄いです。
自分では目と指がついていきません。(笑)
LEDも交換されてとても良い感じで発色している様に見えます。
暗いところでピカピカするとかっこいいですよね。
わわ…
そんな風に書いて頂いちゃって恐縮です(^◇^;)
透かして発光させる作戦いいですね。
shapewaysの特権ですね。
やはりボタンが光るのが正解に感じます
良い感じで光がちりばめられていますね!
透明度の関係で光が届きにくそうですが、発光箇所が多いので密度があって、上手く光がまわれば効果的でしょうね~。
さらにエッチングでもう一案お考えとは…。
う~む、エッチングのシャープさとファイバーの点滅で、メリハリの効いたコクピットも捨てがたいですねぇ(^_^;)
風邪気味だったとのことなので、楽しくなりすぎて?あまり無理なさらずに~(^.^;)ノ
vividさん こんばんは!
結構小さいんですよ〜。光る部分を削るのは老眼のため裸眼では完全に無理で拡大鏡使用しました^^;まっ、もっともそれでも綺麗にはカリカリできませんでした。
テーブル部分の端の明るさが少し不満ですが、限界かなとおもいました。念のため秋月で高輝度のLEDさがしてみます 。
暗い所ではそれなりに見えるのですが、室内だと少し厳しい感じですね〜。
あとはモニター部分とファイバー植えてみます。
PANさん こんばんは!
いや〜ホントよく塗りましたね〜。実際やってみてアノ小ささには参りました。私には無理でした^^;
透かして発光出来るのはshapewaysのこの素材ならではですね〜。
あと少し手を入れてとりあえず完成させようと思います。
yangminさん こんばんは!
なんとか光ってくれました〜。
パーツ自体の透明度が高くないので遠くまで光が届きません。テーブル部分の所はプラ板の追加で対応してみましたが、それでも少し暗いです。
エッチングの方も少しいじっていたのですが、放り出していますwさすがに何個も作るのは大変ですよね・・・・と言いながら、創刊号をもう1冊用意している自分がいますw
風邪の方ですが、なんかスッキリしない状態で長引いています・・・。
yangminさんもお体にはお気をつけ下さいね。
こんばんは~!
おお~光ファイバーなしでも綺麗に光ってますね~
本当にボタンその物が光っているのでリアルで恰好良いです♪
完成が楽しみです(^^)
こんばんは。
ナルホド。
電飾にも色々な方法があるのですね。
勉強になります。
コンソールをディテールアップするには、やはりエッチングパーツよりも3Dプリント・パーツの方がはるかに格好イイですねぇ。
エッチングパーツのコンソールの完成形も見てみたいです。
そう言えば、途中から操縦桿の姿が・・・。
レッサーかずさん こんばんは!
なんとか光りましたが、通常の光の元ではテーブルの端部分の光は少し弱いですね。
ただ、コクピットに入れると多少暗いので行けるかな?とも思います^^。
あとは配置場所に気をつけないと結構小さにので椅子との位置関係が変になってしまいそうです。
taraさん こんばんは!
電飾も色々と方法がありますよね〜。私もまだまだ勉強中です。
このプラ板を使う方法はカーモデルの頃から使っている方法で試してみたら上手く行きましたので採用してみました。
shapewaysのディティールはやはり凄いですよね〜。ただ、私にはそのディティールを生かす塗装技術が無いが残念です^^;
途中から操縦桿や出っ張って折れそうな物はなくす前に折って保存しています。一段落したら取り付けたいと思います^^。
こんにちは!
進んでますね〜〜!!
細部まで綺麗に発光して綺麗です。
私の方はドアのアレがあんな感じなので取り回しが複雑になり施工順番をよく考えないといけなくなってます(笑)
実際のクルマのアクセサリ!にもアクリル板にステッカー挟んで光らせるパーツがあるので、ELシートの代わりにいつか使おうと思ってましたがアルミテープは思いつきませんでした。
参考にさせて下さい(;^_^A
あせんちゅ(汗人)さん こんにちは!
少しずつですが進めています^^。
暗くするときれいに発光して見えるのですが、明るいところでは今一歩な感じなんですよ~。
ドアのあの部分だけでかなりな労力使いそうですよね~。頑張ってくださいね。楽しみにしています。
アルミテープは私の電飾工作には必需品で遮光や反射に大活躍してくれています。100均のアルミテープが厚さも良くて、値段も安いので愛用しています。
こんにちは!
こんなにいろいろなバージョンでコックピットを製作されているのは、6jiroさんならではですね。
拝見していてとても参考になるし、何より楽しいです!^^
どのバージョンが採用になるのかも今からワクワクですね。
Quasimodo(bb-7)さん こんばんは!
優柔不断の性格が出てますネw
アレもいいしコレもいいてな感じで、あっちをいじってこっちをいじってしています^^;
とりあえず今回はコンソールはshapewaysでいこうかなと思って工作進めています。今後ここまでのファルコンを製作することは無いと思いますので、悔いの無いようにやってみようと思います。