デアゴ ファルコンが発売されて検索されてこられた方には申し訳ないのですが、スタートレックのエンタープライズ続けます^^;
前回、円盤部分の第一船体の電飾がおわりましたので、次に第二船体との接合部であるネック部分の作成をおこないます。
ここもまた、窓とスポットライトが当たる部分が有りますので、まずは内面をアルミテープで覆って遮光をおこないます。
窓の部分に穴を開けて、窓から光が漏れるようにします。
次にスポットライトが当たる部分のみ内面のアルミテープを剥ぎ取ってライトに透かして確認しました。
これに、今回は高輝度のチップLEDを使います。
LED用のボックスが小さいので、照射角度の大きく、明るい物を選びました。
これをスポットライトは下から来る設定なので、ボックスの下側に取り付けます。
LEDボックスが出来上がりました。これをネック部分のパーツに貼付けて確認します。
テスト発光させてみると、良い感じですね〜。
大丈夫そうですね。でも実は内面は光が漏れまくっていますw
こんな感じですね。これを黒の瞬着で遮光して行くわけですが、LEDボックスとプラパーツとの間に隙間が有る場合、この部分からアルミテープが剥がしてある部分に黒の瞬着が流れ込むと大惨事ですwそこで、まずは瞬着あるいは、瞬間クリアパテで黒の瞬着が流れ込まないように隙間を埋めます。その後、配線を繋いで光らせたまま黒の瞬着を光の漏れている部分に盛って行きます。
関連すると思われる記事:
- None Found
おはようございます!
ネック部分の薄いところの工作は大変かと思いますが、さすがに手際良く進めておられますね。技術と根気には脱帽です!(汗)
一つ質問させてください。
ネックの部分の窓は穴開けと書かれていますが、最終的には何かクリア材で塞ぐのでしょうか?
Vividさん こんにちは!
エンタープライズは遮光との戦いです^^;
100均のアルミテープがドンドン無くなりますw。
スミマセン言葉足らずでした。プラパーツには窓が開いていますので、アルミテープにその部分の窓明けをしました。この窓の部分にはクリアパーツが入るようになっています。
7枚目の内面に光が漏れまくっている写真の窓部分に付いている様なクリアパーツが入るようになっています。
光り物は点灯した時が楽しいので、面倒だけど苦にならないかと思いますが、宇宙船で鍛えられますね。
電飾も間が開くと忘れる事が・・・ うーん年のせいなのかw
MAXYさん おはようございます。
光り物は制作時はホント面倒ですが、点灯した時がたまらないですからね〜。
確かにこうやって宇宙船ものやっていると電飾鍛えられますねw
私もAVRのプログラムとか時間が経つと結構忘れちゃいますw
何回も繰り返してやるしか無いんでしょうね^^;。
エンタープライズって、色々な電飾ワザが必要そうですねぇ(-.-;)
広角照射LEDとLEDテープで、ネック部だけでも結構な数の配線ですねぇ(^◇^;)
スポットライトはボケ足感が良い感じだと思っていましたが、あそこまで遮光処理されると言うことは、実物は記事後半の電飾の様に境界がハッキリしている感じなんですね~。
遮光用に貼った窓のアルミテープ、貼り付け後なのに綺麗に丸く抜けていますが、どのように加工されたのでしょうか?
yangminさん こんにちは!
そうなんですよ~。エンタープライズの電飾は結構面倒です。
この部位だけでテープLED2本、広角のチップLED2個、ネック基部の角形のLED2個となっております。実はここにはさらに光子魚雷の発射管が付きますのでさらにLED2個追加予定です。^^;
スポットライトの部分は結構境界がはっきりしている感じです。ボカシてみたいのですが、ボカシ幅がうまく同じにできないのでとりあえずこれでやっていまっす。たぶん外側の塗装したらもう少しボカシタ感じになるのではないかなと淡い期待をしていますw
窓の部分は、アルミテープを張った後、千枚通しのようなものでプラパーツの穴と同じ大きさ位まで開けて、デザインナイフで余分なアルミテープを除去しています。デザインナイフの刃が新しくないとなかなかうまく切れません^^;