1/2256 スターデストロイヤー その13

艦橋部分の製作しています。

シールド発生機でしたっけ?艦橋上部構造を製作しました。

関連すると思われる記事:

6 comments

  1. こんにちは
    根気のいる作業が続きますね。
    でも、この全ての小さな点が光って暗闇にスターデストロイヤーが浮かぶ姿を想像するとワクワクです。
    早くビデオ映像が見たいですね。

  2. 艦橋製作お疲れ様です!
    シールド発生器が付くと、ISDらしさが増しますよね~。
    塗装と電飾の順番、自分も塗装してから穴空けとファイバー埋設という順序が良いんだろうなぁと思っていましたが、穴空けで塗装が剥げちゃうんですねぇ(-.-;)
    どちらを先にするか…う~ん、悩みどころなんですね(>_<)

    0.3mmドリル、自分も使っていますが手回しなので、すぐブレてしまい、
    しょっちゅう折ってしまい、いくら有っても足りません(苦笑)ポッキポキ

    F14の電飾も良いですね~。
    個人的にはモニターが光るのが特に良いです!

    6jiroさんに肩を押されたおかげで一大決心しまして(大袈裟?)
    今更感が満載ですけど、自分もブログ始めてみました(^o^;)
    良いきっかけを作っていただき、ありがとうございますm(_ _)m
    しかも奇遇で、自分の初ブログネタもシールド発生器だったりします(笑)

  3. >>0,3mmのドリルこの構造物だけで3本も折ってしまいました・・・・

    0.5mm以下って折れやすいですね。 私も結構折ってます。

    タミヤの精密ピンバイスを0.3mm専用にして使ってますが、それでもへんに力が加わると折れますものね。

    ファイバーの設置もこれからですね。

  4. vividさん こんばんは!

    穴あけはホント面倒です。光ファイバーが光った時を想像しながら開けてなんとかモチベーション保っています^^;
    奇麗に光ってくれるとうれしいんですけどね〜。

  5. yangminさん こんにちは!

    ファイバーの植え付けの方法はなかなか難しいですね。ただ、ファイバーの間隔が広ければ、塗装後の穴あけでもあまり影響は少ないです。ただ間隔が狭い場合は塗装の剝がれが結構目立ってきますね。

    0.3mmのドリルはピンバイスに付けるよりもルーター等に付ける方が折れにくいと感じています。ただ、それでもしょっちゅう折ってしまいます^^;

    ブログ開始おめでとうございます。ペパクラの建築物いい出来ですね〜!nゲージ用との事ですがかなり楽しそうなレイアウトが出来そうですね。
    AT-STはバンダイの物も出ましたので、ここまで作り込んであるAT-STは製作の参考になるんではないでしょうか。
    「工房には腕の誤り」楽しいブログになりそうですね。
    yangminさんのコメント欄の名前部分をクリックするとブログに移動しますのでぜひ皆さん見に行ってみてください。

  6. MAXYさん こんばんは!

    0.3mmドリル少し気を抜くとすぐにポキッとw
    ドリル5本くらい買いだめしましたが、それでも不安が。まだ2段めの穴あけが待ってます・・・・・・。
    とりあえず、この部分のファイバー植えて光らせてからモチベーションあげて次に取りかかります。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo