1/2256 スターデストロイヤー その4 2014年12月14日 6jiro 1/2256 スターデストロイヤー, 模型, 電飾関連 LEDの取り付けを行っていました。 メインのスラスターは電球色8mmで4つの小さなスラスターは白色の青色寄りで3mmの物を選択しました 電飾付けるたびに眺めてしまいますw こんな適当な電飾でも宇宙物はホント栄えますね〜。 次は船体の上方の庇部分の電飾です。 ここはチップLEDの3020を庇の内部を削って取り付けました。 そのままだと、折角の側方のファイバーの電飾目立たないので減光しました。 あるかないか微妙な程度のあかるさに 減光前のアップで 減光後(同じ条件で撮影していますが、絞りが勝手に調整されますので明るさがかなり違います^^;) この位の方がファイバーの光も目立つのでよさそうですね。 関連すると思われる記事: None Found
MAXYさん こんばんは! 何も変化の無いただ光っているだけなのですが、いいですね〜。 模型の下から覗き込んだりして眺めていますw 正直、模型としてはかなり荒いとこ有るのですが、いい雰囲気になってきてます。 3Dプリンターですよね〜。結構興味有るんですよね〜。1年かけてゆっくり勉強できるのも良いですよね。以前、自己流でメタセコイヤやスケッチアップを使っていましたが、勉強し直すのも楽しそうです。3Dプリンター現状ではまだまだみたいですが、試してみたいですよね〜。 とりあえず1号は買ってみます。
vividさん こんばんは! ファイバー植えまだまだ残っているのですが、今までの物が光っているのを見るとやる気が出てきます^^。 黒いバックで撮影すると栄えるんですけどね〜。なにしろ物が全長72cmありますので、大きな黒い幕がありません・・・・。 何か考えてみますね。
初めまして。 Sci-Fi スターデストロイヤーを検索していて、こちらに辿り着きました。 最近になり、このキットの存在を知ったのですが、 2011年にはご購入していらっしゃるとのことで、 数年前からこのようなキットが存在していたのですね。 その後値段を知ってビックリしましたが…(苦笑) レジンキットはヌケや欠けや反りなどが有って初心者には難しそうですが、 製作の様子を拝見する限りでは、モールドなどはかなり細かそうで、 キットの出来自体は、かなり良さそうに見受けられますが如何でしょう? 電飾は根気のいる作業だと思いますが、良い雰囲気に仕上がっていますね~! かなり大きいキットのようなので、その分出来上がりは圧巻なんでしょうね。 今後もご様子を拝見させていただくと思います。 大変な製作だと思いますが頑張ってください! 完成が楽しみです!
yangminさん 初めまして! 初コメントありがとうございます。 このスターデストロイヤー結構前からあったみたいです。 「MODEL STUDIO IS」さんのブログを見て購入を悩んでいたら、品切れになってしまい、「ほしい~~!」度マックスになってしまい次に再入荷したときに思い切って買ってしまいました。^^; パーツ単体で見ていくとモールドなどは結構いい感じだと思います。 プロップ等に全くこだわらないにわかモデラーの私には十分です。 ただ、パーツの歪みがひどくて合わせるのは一苦労です。 電飾はホント根気いります・・・。ただ点灯したときの楽しさが苦行を進めていくモチベションになっております。 ちなみに、このキットは「MODEL STUDIO IS」さんで最高に素晴らしい作例が見れますので、ぜひ覗いてみてください。 ここでの作例は、手抜きでとにかく形にしているだけなので、生温い目で見てやってください^^;
バックからの光景がたまりません。
部屋を暗くしたら雰囲気抜群になりそうです。
話変わりますが来年から3Dプリンターどうですか~W ぜひ~
MAXYさん こんばんは!
何も変化の無いただ光っているだけなのですが、いいですね〜。
模型の下から覗き込んだりして眺めていますw
正直、模型としてはかなり荒いとこ有るのですが、いい雰囲気になってきてます。
3Dプリンターですよね〜。結構興味有るんですよね〜。1年かけてゆっくり勉強できるのも良いですよね。以前、自己流でメタセコイヤやスケッチアップを使っていましたが、勉強し直すのも楽しそうです。3Dプリンター現状ではまだまだみたいですが、試してみたいですよね〜。
とりあえず1号は買ってみます。
こんにちは
苦労されて埋め込んだファイバーの効果が絶妙ですね〜
完成したら黒いバックスクリーンでビデオに是非録画してください、よろしくお願いします。
楽しみです〜
vividさん こんばんは!
ファイバー植えまだまだ残っているのですが、今までの物が光っているのを見るとやる気が出てきます^^。
黒いバックで撮影すると栄えるんですけどね〜。なにしろ物が全長72cmありますので、大きな黒い幕がありません・・・・。
何か考えてみますね。
初めまして。
Sci-Fi スターデストロイヤーを検索していて、こちらに辿り着きました。
最近になり、このキットの存在を知ったのですが、
2011年にはご購入していらっしゃるとのことで、
数年前からこのようなキットが存在していたのですね。
その後値段を知ってビックリしましたが…(苦笑)
レジンキットはヌケや欠けや反りなどが有って初心者には難しそうですが、
製作の様子を拝見する限りでは、モールドなどはかなり細かそうで、
キットの出来自体は、かなり良さそうに見受けられますが如何でしょう?
電飾は根気のいる作業だと思いますが、良い雰囲気に仕上がっていますね~!
かなり大きいキットのようなので、その分出来上がりは圧巻なんでしょうね。
今後もご様子を拝見させていただくと思います。
大変な製作だと思いますが頑張ってください!
完成が楽しみです!
yangminさん 初めまして!
初コメントありがとうございます。
このスターデストロイヤー結構前からあったみたいです。
「MODEL STUDIO IS」さんのブログを見て購入を悩んでいたら、品切れになってしまい、「ほしい~~!」度マックスになってしまい次に再入荷したときに思い切って買ってしまいました。^^;
パーツ単体で見ていくとモールドなどは結構いい感じだと思います。
プロップ等に全くこだわらないにわかモデラーの私には十分です。
ただ、パーツの歪みがひどくて合わせるのは一苦労です。
電飾はホント根気いります・・・。ただ点灯したときの楽しさが苦行を進めていくモチベションになっております。
ちなみに、このキットは「MODEL STUDIO IS」さんで最高に素晴らしい作例が見れますので、ぜひ覗いてみてください。
ここでの作例は、手抜きでとにかく形にしているだけなので、生温い目で見てやってください^^;