ダゴバのX-wing  その02

前回映画の見返しもせずに木を作ったら墓場が出来てしまいましたが、あれから荒川先生の作品集でダゴバのジオラマを見たり、映画を見直したりして木の感じが全然違うことにようやく気付きましたw

てなことで、前回の針金を芯にして粘土を盛りつけてもっと巨大な木の雰囲気に。

地面に近い部分は根の分岐が有るようなので電線をひねって

細かな分岐を作りそれを粘土に埋め込みました。通常の木の枝作る方法をそのまま根っこにしただけですねw

ただ、これだけだとどう見ても竹輪が立っているだけwに見えますから表面にテクスチャーを付けて行きます。
方法は荒川先生のスター・ウォーズ円形劇場作品集のダゴバの製作記事から100均の黒色の粘土を木工用ボンドで溶いたものを使う方法で。

今回は水も使いますのでも少しでも耐水性を考え固まると耐水性のあるこちらの木工用接着剤を使用しました。固まる前は水に溶かしても大丈夫でした^^

ただ、使った粘土は耐水性無いので意味ないかもですがww

100均のこちらの粘土を使用

水と接着剤でドロドロに

ただ、この時あまりドロドロにし過ぎずにある程度ダマが出来る感じで混ぜておいた方がいいことにやっていて気が付きました。

これを先ほどの竹輪に筆で塗っていきます

この時はちょっと粘土の粘度(ベタな洒落じゃないww!)が緩すぎでしたが、ドロドロ粘土にダマが有るとそれが木の節のような感じになっていい感じの凹凸になってくれます。

このままでも良さそうなのですが、ちょっと欲出して表面を細い針金で引っ搔いてみました。

うむ・・・やっちゃったものは仕方ないけど、これだと杉とかそういった木の感じでダゴバの木としては引っ掻く前の方が雰囲気有ったかもwwまっいいやw!

で、1本だけだと変なので全部にw

ついでにその辺に落ちていた枝を拾ってきて倒木のような感じで置いてみました。

なお、この拾ってきた木は殺菌のため電子レンジで5分ぐらいチンしたのですが、やってる時にはそれほどでもなかったのですが、電子レンジを開けると水蒸気の煙とともに木の焦げたような匂いがwww
暫くこの火災現場のような匂いがキッチンから取れなくて奥さんにこっぴどく怒られましたwww
ある意味、今回のジオラマの最大のうっかりと言えますww

とりあえず木はこんな感じで行けそうなのでしっかりと乾燥するのを待ちます。

その間にビーコレのX-wingを。
X-wingの脚を作っていかないといけません。


はい、プラ板やプラ棒とかでうまく作れない私はこちらに頼りますw

パーツも小さくて見えないと思うので手抜きモデリングですw

これでプリントして取り付け

でけたwまっ、いいんじゃないでしょうかw

強度は無いですww

そうこうしていると木の方も乾燥して来ましたので、一旦サフを吹いてお次は木に絡みつくツタを作ります。
ツタは太さ間違えて注文した配線でwwこれを一旦デザインナイフの柄に巻き付けてグニャグニャの癖をつけて木に巻き付けました。

なんか注文間違えがうまい具合に白い線だな~とお思いでしょう。はいw7色セットの注文間違えですww不良在庫多数ww
雰囲気見ながらやるには白が良いかなと^^;

ツタはこのままでは均一の太さで自然でありませんので、木のテクスチャーと同じように黒粘土を水とボンドで溶いたものを塗りつけました。

これで木の基本が出来ましたので、また乾燥を待ってサフを

うんwなんか雰囲気出てきたので左奥に木を増築。ここは木の根元にサーボを仕込んでその上に木を立てています。サーボの位置は水面から離さなければいけないので少しいびつな感じの木になりましたw

これで木が出来ましたので、地面の形も決まります。
そこで例の水槽部分を合わせてみたのですが、前回小さくて大きくしましたが、今回合わせてみると大きすぎて水の量が多すぎますww
で、結局・・・・・・・

カット~~~www

で、これを地面の方の台と合わせて水を入れてみたのですが、それでも無駄に水の量が多すぎる

木の根に覆われている部分まで水をはっても意味ないんですよね^^;

そこで再度思い切って水槽部分を再製wプラ板が~~~~^^;

木の根に覆われている角の部分はカット

さらに手前の部分は斜めの壁にして水量を減らしました。

排水用にバルキリーで余っていたホースをPPXの瞬着で設置

この時点で水を入れて一晩おいて水漏れチェック。
大丈夫そうです^^

台座につける前にもしかしたらなんかいい効果出るかもとNeoPixelを用意ww

効果あるのかはわかりませんがとりあえず設置でwwこの辺は後で考えるw

水槽を台座に固定し、X-wing用の平行リンクを設置

サーボは左奥の木の根元にあります。

この後水槽と地面の隙間部分にも耐水性粘土をもって形を整えます。
水を水槽のギリギリまで入れるのは色々とリスクが高いので水槽の淵より少し低めに入れます。となると地面部分のせり出しを自然な感じで水面と接するようにしないといけないから粘土を水槽内に入る感じに盛って対応。

サフを吹きました。

うんwなんか雰囲気出てきてるww

サフ吹いたX-wingを設置してみて位置の模索

うし。こんな感じで行ってみましょう~!

 

関連すると思われる記事:

    None Found

8 comments

  1. X-Wingが入ると、途端に木が巨大に見えて雰囲気出ますね!
    地面に余計な細工をしなければ、相当いい雰囲気になりそう。

    ところでX-Wingの着陸脚って、エンジンぶった切って生えてますよねw
    あれがどうにも納得いかなくて嫌いですww
    もう少し違う生やし方はなかったのかと。

    ところで水槽の水量の件ですが、水槽サイズを変えずとも、中に何か沈めとけばいいのではないでしょうか?
    スタイロでも発泡スチロールでも、なんなら水を入れた小さなペットボトルとかでも。

    いっそギリギリの水量にして、機体の上下で変わる水面レベルを別室から出し入れして補正するシステムとか見てみたいですね。

  2. gyoさん こんばんは!
    対象物が有ると木も巨大に見えてきますよね~!
    地面には余計な細工しますよwww

    そうそう!あのエンジンから生えてくるメインギアねw!
    あれ絶対なしですよねww新しいX-wingの半割れのエンジン並みに納得できないww

    おっと!発泡スチロールね!その手があったか!気が付かなかったw!
    まっ、でも水槽部分が大きすぎて裏に色々と仕込むのに苦労していたから小さくしてスペース出来たから丁度良かったです。最後にさらに微調整で水量減らす時その方法使ってみます。
    水面位置補正システムとか作っても誰も気が付かないと思うwwそもそもX-wingの体積くらいでは水面ほぼ変わりませんww

  3. こんばんは
    なんか、あっという間に進行していて、いつもながらのスピードに感服です!
    水量の件、私も中に発泡スチロールを接着するアイデアを思いついて、、、(笑)
    まだまだ仕上げ前の段階ですが、ずいぶんと雰囲気が良い感じに見えます。ほんと、楽しみです。
    ここまでで、ふと思ったのですが、これだけ樹木がうっそうと茂っているのであれば、並行リンクで押し上げるのではなく、細いテグスで釣り上げる方法でもよかったかもですね(笑)
    XWingの電飾もあるんですよね! 楽しみです。<ー電源ショートしない様に願っています。

  4. Vividさん こんばんは!
    これねもう結構出来ていて、後追いでブログ書いてますっがブログがまだそこまで追い付いていませんw
    ですからこのスピードで製作してるわけでは無いんですよ^^。
    なるほど~皆さん発泡スチロール思いつくのか・・・・私は全く思いつきませんでしたww
    上から吊るすのはやはり見えやすいのでおっしゃるように細いテグスになりますよね・・・・・そうすると機体がクルクルと回ったりしますのでちょっと都合が悪くて^^;
    X-wingは無人状態で沼に沈んでいた状態なので完全に死んだ状態なので電飾はありません^^;

  5. Vividさん、さりげなくムチャぶってくるスキルのレベルがだいぶ上がっていてホッコリしますww

    ついでに、これは個人的な希望なんですが、、、
    平行リンクで上昇した後に一度沈み、そこからもう一度浮き上がり、次にゆっくり岸に
    近づいてくる仕掛けを仕込めたら世界中から拍手喝采だと思いますねコレは。

    ちっちゃいルークとヨーダはKに外注すれば狂喜乱舞して30分で作ってくれますよ。

  6. gyoさん こんちは!
    またムチャ言ってww!
    でもね、実は最初のX-wingを持ち上げるギミック考えてて、磁石での動力伝達を思いついた時にに岸への移動も可能なのには気が付いたんだよね~。ただそれで構想を練ってみると、水槽の深さ+動力伝達部分とそれを移動させるためのギミックとスペースが必要となりかなり台座部分が大きくなってしまうんですよねww
    まっ、それよりなによりそのギミックを作るためのパーツ製作が面倒そうで諦めましたw
    ただ、たぶん行けるという構想は有るのでまた、なんかの折に使えたら良いなとは思いますw

    今回ルークはいらんけどヨーダとR2は欲しいかな~。
    ヨーダはスケール無視した少し少し大きめで欲しい気もするけど・・・・
    まっ、とりあえずなしでww

  7. こんにちは
    またNeoPixelが。。光で水面の揺らぎみたいなのを演出しそうな予感w
    なんぼリアルタイム更新でないとはいえ、成形色コンペからの短時間でここまで持ってくるのはさすがの馬力ですね。
    ドライアイス使うにしても、うまいこと霧を漂わせてアームを目立たなくしたらほんとに浮き上がってる感がでて鳥肌もんの仕上がりになりそうです!

  8. なおさん こんばんは!
    そうそうwとりあえずNeoPixel仕込んどきましたww
    もしかしたら全く使わない可能性も有りますけどねww
    現段階のプログラムでは1行も出てきてませんwww
    ゲームとかしていないのでずんずん進んじゃうんですよね~。
    何故なんでしょうね~ww
    ドライアイスはね、調べてみると入手と保存がかなり難しいみたいw
    一般家庭で1日ほど保存とか殆ど不可能でしたw
    もう霧はほぼ諦めてるんですけどね・・・・・でも今もなんかしてるww

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo