VF-1 VALKYRIE バルキリー15 頭部の改造01

今回は頭部の改造してみました^^

もともとの頭部は中身のないカラッポ頭ですw

カメラ部も結構な大きさがあるのでちょっとそれっぽい構造物を製作。

もちろん3Dプリンターで楽させてもらいますw
またモデリング用の資料としていろいろと調べていると

なんかカッコいいもの発見w
頭部のみのおもちゃのようで電蝕されていました!
よし!これパクろw

まずは大きさを見るためとパーツの修正のために元のクリアパーツを加工

裏面からクリアグリーンが塗装されていたようです。

これをスキャナーで読み取り基準の形を決めます。

サイズを決めて内部の構造を何となく作成w資料がないので構造は全部でっち上げですw

一部、ブロッケード・ランナーのディティールも張り付けww

プリントして

とりあえずプリントw

ちゃんとクリアパーツに適合しました^^

シルバーとブラックで塗装。

ちょっと一部色を付けておきました。

シルバーの方が派手過ぎる気もしたのでブラックの物を採用^^

LEDと1mmのファイバーを仕込みました

超ブレブレですみません^^;

電飾テストで確認

クリアパーツをクリアグリーンで塗装^^


まっ、いつもの乾く前に触って指紋をつけるとか、瓶を倒して塗料流失という定番もこなしましたw

組み立ててみました^^電飾付いていないときもよく見ると内部の構造が見えて少し萌えますw

LEDはATTiny2313でコントロールすることに。2313なら頭部に仕込めそうですしね^^

ちなみに発光させてみると、ファイバーの発光部分が下過ぎて前から見えない状態になっていましたwちょっとプリント物の上部分を削ってファイバーの光も見えるようにしました^^;

とりあえずはAVRは未だ頭部に内蔵していませんが、こんな感じにしました。

額のLEDはもう少し明るさ絞る必要がありそうです。

あとは機銃部分も発光させたいのですが・・・・・どうしよ^^;

関連すると思われる記事:

13 comments

  1. ちっこいLEDのチカチカかっこいいですね~。
    タイミングもいうことなし。でも欲を言うとメインのLEDのタイミングは
    ずらした方がいいかも?
    左右グポーンの途中ぐらいからパッ!!っと中央が光るほうが
    印象的にはいいかな~?グポーンは鈍重な感じで
    シュバッと点灯のほうがスピーディーな機体の印象が強いと思います。
    いつも文句ばかりでごめんなさい。

  2. こんばんは
    またまた3Dプリントが大活躍ですね。
    もう6jiroさんの右腕!
    この頭部ってカメラか何かが収納されているのでしょうね。
    黒い機器が奥にあって、LEDがチラチラして、控えめでありながらとても良い雰囲気です。
    ATTiny2313は単独で動作させるのですか?
    あるいはメインからコマンドを与えてでしょうか?
    楽しみです。

  3. てつのさん こんばんは!
    なるほど~メインの3つのLEDのタイミングですか~>
    実はATTiny2313にはタイマーが2つで、一つは点滅で使っていてもう一つをPWMとしてメインの方で使っているんですよね~。
    あの部分をずらすとなるとタイマー3つ必要か・・・・・ATmega168Pに交換しようかな・・・・
    こちらならタイマー3つですからね^^。
    あっでも、左右をPWMで中央は通常のピン操作で処理するのもいいかもですね!色々試してみます!
    文句ではありませんよ~こういうのはアドバイスと言います^^
    いつもありがとうございます!

  4. Vividさん こんばんは!
    ホントもう3Dプリンターなしでは模型製作できないくらい頼り切ってます^^;
    この頭部にはやはりメインカメラがあると思われますので今回のパーツと電飾しこんでみました^^
    今回LEDのちらちらは小さくあまり目立たない位置に置いてみました。
    ATTiny2313はスレイブです。メインの方は別にする予定です。そこでこの頭部とコクピットの電飾をコントロールしようと思います。コントロールといってもただ単にスイッチのオンオフなんですけどね^^;

  5. ブロケのパーツをライブラリとして流用なんて、ILMのCGアーティスト並みの所業!
    資産が増えてきて、らしいものが時短で出来る。さすがです。

    定番の瓶倒しうっかりも小気味良く挟んでいただき、信者としては安心して読めますねw
    後ろに布ボンをチラリさせるところがまた教祖様の余裕w

    明るさは確かに要調整ですが、点滅はいいですね。
    光学ディスクのアクセスランプみたいに、チラチラと小さい光点がいくつか高速に不規則明滅していると、何か特殊な機器が仕事をしている感が出ていい気もしますがどうでしょうか?

  6. 「うっかり」へのコメントを「うっかり」忘れていました。
    gyoさんのご指摘、流石ですね。布ボンドのPRもさりげなくされて。
    それよりも、机上での塗料瓶の転倒という大惨事にも関わらず、冷静にカメラ(スマホ)で
    写真を撮って記録するという、「報道姿勢」ならぬ、「うっかり布教熱意」には、頭が下がります。
    アホコメント失礼しました(笑)

  7. gyoさん こんばんは!
    ディティール入れるの面倒だったのでブロッケード・ランナーのディティールをコピペしちゃいましたよww
    両側面の下側についているゴチャメカがそれです^^
    塗料の瓶を倒すという定番、早く拭き取らなくては!の前に、カメラどこだ!?となっていますw相当うっかり教の教えがしみ込んでいますw
    クリアパーツは布ボン教の教えに則り固定させてもらいました!
    小さなチラチラとするライト部分付けたくはあるのですが、それだけの為にLEDを4,5個追加するとなるとかなり面倒でスペースも必要なので今回はこの3つくらいで堪忍してくださいw

  8. Vividさん こんばんは!
    再度のコメントありがとうございます!
    きっちり「うっかり」もこなしていますのでご安心くださいw
    最近は何かあると、その状態の回復の前に写真を撮る癖が付き始めていますww
    いい傾向なのか?悪い傾向なのか?分かりませんw

  9. こんばんは
    裏側は結構ビジーな感じ、大きなスケールをうまく利用している感じですね。
    LEDを突っ込む穴とかもモデリング時に開けてあるのでしょうか?
    これね、起動時のシーケンスで機銃もクリクリ動くとカッコいいと思うんですよね。いや、自分じゃできませんけどね。チビサーボなら入らないかな~って。

  10. ツイッターでも先に拝見しましたが、ほんとかっこいいしか言葉が出てこないですね~。
    男の子が大好きなヤツですよ、これは。
    一つ質問なのですが、キャノピーパーツをスキャナで取り込み、とありますが、3Dスキャナは別途必要なのでしょうか?

  11. パイロットpapaさん こんばんは!
    頭なんてファイターの時にはほとんど見えないのですが・・・・・・やっちゃいましたww
    あっ、スキャナーというのは普通のプリンターと一体となってる書類とか読み取るごく普通のスキャナーですw
    スキャナーの上にパーツを置いて読み取ると正確な形が分かりますので、その画像を3Dモデリングするときに下絵としてサイズを調整して使います。どうしても写真とかではひずんでしまいますのでね^^;
    3Dスキャナーとか有るとホント便利なんでしょうね~。

  12. スキャナの件、ありがとうございます!
    なるほど~、確かに写真よりも精度よく測定できそうですね!
    てっきり3Dスキャナを導入されてるのかと思ってましたよw

  13. パイロットpapaさん こんばんは!
    そうなんですよ~写真だと下絵にするには不正確すぎてあまり役に立たないんですよね^^;
    3Dスキャナーとか有るともっと出来ること広がるんでしょうね~。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo