デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 その25 92~100号

R2-D2長い間お休みしていましたが、組み立てはしていました^^

今回100号を迎え完成しました〜!

ちょっと冊数も多いので簡単にw

93号でコントロール基盤を設置

94号でケース入りのメイン基盤きましたので、Vividさんの為にも内部の基盤見てみないとwてなことでケースから出して確認w

デアゴの基盤といえば下手くそなハンダ付けが多かったのですが、流石に今回の基盤は綺麗ですね〜。

これを本体に設置

 

95,96号で頭部の回転用モーター基部を作成

こんな感じになります。

97号は組み立て説明が驚きの10ページにwとは言っても配線の接続です^^;

 

結構な量ありますw

この配線は赤矢印の部位を通さないといけないのですが、殆どのコネクタ取り付け終わって気がつきました。

邪魔なコネクタや固定のタイラップ等を外して通しなおしました。

でも後から考えたら、これ金属パーツのネジ外して付け直せばすぐ済んだじゃない・・・・w

こんな感じで配線完了

次に頭部を回転させるモーター基部の取り付けなのですが、

赤枠部分に板状のスペーサーを噛ませてねじ止めになっているのですが、これがあると頭部と胴体の前方の隙間は3mm程度

後方は4mm程度と前後で隙間の量が違ってきています。

取り除くと前方3mm

後方も3mm

と取り除いた方がバランスがいいのでこのスペーサーは使いませんでした。

それにしても頭部と胴体の隙間広いな・・・・・・・。ここは後ほど^^;

98号でカメラの取り付け。

このカメラでR2目線でR2の操作ができます。頭部回転用のフレームも取り付け。

頭部も思っていたよりもスペースありませんw

さらにボディー全面のパーツを取り付けて配線はいよいよカオスにw

99号でwi-fiのコントローラーの取り付けを行いました。

頭部のこの位置に入ります。

そしていよいよ100号で

頭部と胴体を配線を繋げて

電池を入れて。あっ、ちなみにこの電池初め裏表逆に押し込んで入らなくて悩みましたw

よしこれで組み立て完了です!充電アダプターさしてスイッチ入れて、フロントパネルの起動スイッチをオン〜〜〜〜!

し〜〜〜んw定番の無可動wwやっぱねw

ただ、このR2は細かい半田付けがどうとか無いので、多分コネクターのさし間違いかな〜と内部を確認。

頭のライトも光らないことから100号で取り付けたコネクタを疑っていたのですがドンピシャリw

このコネクター逆挿ししていてもある程度ちゃんと入っている様に見えるんですよねw
正しい方向に挿しなおしましたのでこれで動いてくれるでしょう^^

それでは気を撮り直してスイッチオ〜〜〜ン!

ちょwずっと左のほうに動いていっちゃうwここは本来頭部が動かないといけないのにwこれは頭部のモーターと右足のモーターの挿し間違えだなw開けてみるとやはり間違っていましたw

では再度気を取り直して充電!よし!今度はちゃんと動いてくれてる。この状態で1時間充電待ちです。

この間にユーザー・ガイドを読んでおきます^^

wi-fi接続の方法や、操作方法が書かれています。

それではまずは起動!

途中うちのももちゃんが後ろを歩いていきますがwこんな感じで起動します。

操作はiphonでwi-fi経由となっています。

とりあえず可動部位は全部オッケーの様です^^

ちなみに操作画面はこんな感じです。

なんかかっこいい^^

ホログラムも画質悪いのですがこんな感じで

さらに自動で動き回るパトロールモードもあります。

流石にぶつかりませんねw

40秒弱で自動で止まっていますw適当なところで止まりますので結構邪魔ですw

あと、R2のカメラで撮影した画像がリアルタイム(気持ち遅れてw)でスマホに転送されて、その画面をみながら操作することも可能です。

ただご覧の様に画質が悪い悪いw

あと音声認識のボイスコマンドてのもあるみたいですが、私的には使うことはなさそうなw試しに話しかけら動いていましたので大丈夫なんでしょう^^;

最初は動いたことに興奮して喜んでいたのですが、しばらく経つとやはり頭部と胴体の隙間が気になり始めましたw

結構な隙間ですよね〜中が見えてますもんw

調整することにしました。頭部を支える金属の棒を削ることも考えましたが、

これらを支えているモーター部分を下に下げたらいいんじゃないかな〜と思っていたら、デアゴのR2-D2のコミュニティーを見ているとすでにやっておられる方がいました^^。

マネさせて頂きました^^

モーターとモーターを支える構造材の間にワッシャーを仕込んでみました。

これが元の状態です

隙間を通して向こうが見えていますw

ワッシャー3枚(約1.5mm)で

だいぶいい感じですが、ここで誰かさんの声が・・・・・「もう少し追い込めるでしょう〜!」
あの0.何mmを追い込んでいく男の声が聞こえますww

ワッシャーの数を5枚(約2.5mm)に増やしてみました。

おっ!ここまでくるとかなりいい感じですね〜!

ただ動かしてみると・・・・ガリガリ!何処か干渉してるw

よくみるとこの赤と緑のネジが干渉していました。さらに頭部の回転のリミットスイッチであるフォトカプラ部分でも干渉する様です。多分あの方ならネジを交換してさらに追い込んで行くんでしょうねw私は楽な方にwとりあえずワッシャー4枚(約2mm)に減らしてみました。

うんwこれでも結構いい状態^^

まっ、可動のクリアランスのマージン考えるとこの位ならいいか^^

とりあえずまだネジ穴隠しとかもつけていませんが動作確認終了です^^

 

関連すると思われる記事:

    None Found

24 comments

  1. こんばんは
    愛嬌ある動きで、これはしばらく楽しめそうですね。
    内部配線がすごいことに!これだけ大きいものを誤差1mm以下の精度で動かせるってのはマスプロダクトを作ってるデアゴもそれをさらに追い込む6jiroさんもすごいなぁと思います。
    ホログラムはいけてませんね(笑) ここはぜひ!
    ちなみにこの子って何kgぐらいの体重でしょう?10kgぐらい?かなり重そうに見えますが、、、
    もひとつちなみに、基板にはデカめの電解コンが並んでましたが、これ以外にも例えばモーター近傍にもコンデンサがあったりするのでしょうか?
    それともこの基板のものだけでまかなってるんですかね?そこら辺、今後の目安の参考に知りたくて。

  2. 僕なら沈頭鋲か、平ビス加工かなー?
    (笑)
    嘘です。完成おめでとうございます。
    正直2年前にデアゴの動画みたおしたので
    なんで頭の隙間があるんじゃい。
    って思っていたのでなるほどやっぱり
    定番工作になりつつあるんですね。
    あたまと同サイズの目隠しスペーサー付けてくれたら話は終わるのに。まあこのキットを購入するような猛者にはいらん心配かな?
    結論ももちゃんがかわいいってことで
    どうかひとつ!!

  3. こんにちは

    トップページのR2D2、カッコいいですね!
    しかもドアップ! そして100号達成!

    基板公開、ありがとうございます。 マニアにはこの写真はたまりません。(笑)
    中央のCPUのLSIはどのタイプかわかりませんが、結構な高機能版でしょうね。
    頭部回転用のステップモーターも結構大きいですね、 なにせ頭もでかいですから。

    しかい、そうとう高密度、大作のモデルですね。

    流石に教祖様、所々に「うっかり」を配していただき、「そこか~」などと楽しませていただき
    動作動画、良いですね。
    ももちゃん2号ですか!

    R2がしゃべっている動画、なぜか「ホ~ホケキョ」と聞こえるのは、私だけでしょうか?

    動作も完ぺきです、いいですね~

    頭部と胴体の隙間もきれいに詰めて、「あの男」の声、私にも聞こえました(笑)

  4. こんにちは。

    おめでとうございます!ついに完成ですね。100号で二年早いものですねー。
    月日が経つのは早すぎて歳を感じますです。なんてどうでもいいのですが(汗)

    走り回っているのを見るとデカいのは存在感があって↗です。
    Sphero(Bluetooth)と違いWi-Fiで操作するんですね。
    操作画面はSpheroと良く似ています。大きな違いはセンサー付きですね。
    パトロールモードで障害物を避けて動き回ってくれるのがgoodです。
    もっともこんだけ大きいと絶対必要なんでしょうけれど。
    でもこれで終わらないですよね?スペシャル仕様を楽しみにしています(笑)

  5. こんにちは。
    以前一度だけコメントさせていただいたものです。
    いつも、ものすごい技術に驚かせてもらってばかりです。
    実は僕も先日デアゴR2-D2を完成させたのですが、超音波センサーの感度の問題か、パトロールモードで壁にぶちあたってばかりです。カメラの顔認識、音声認識もイマイチなんですよね。こういった自律制御に期待していただけに、ちょっとガッカリです。
    もし自律制御がしっかりしていれば、うちの待合のキッズコーナーに置いて、小さい患者さんたちに挨拶させようと思っていたのですが…
    で、本題ですが、このR2、全部で4つの超音波センサーがあると思いますが、全部イカれてるってのは考えにくいのかなと思います。接続の不備も全部ってのは考えにくいかなと。という事はCPUの問題?とか考えていますが、それならその他の機能にも影響が出てもおかしくないはずだしとか。
    中枢なのか、抹消感覚器なのか、神経伝達なのか。
    6jiro様のR2はその辺安定して障害物を感知してるのか教えていただければと思います。
    また、問題箇所の診断に関するお知恵を拝借できればと思っております。
    長文失礼いたしました。これからもブログ大変楽しみにしております。

  6. なおさん こんばんは!
    確かに愛嬌のある動きでなかなか楽しめています^^奥さんにも可愛いねと少しだけですが好評ですw
    流石にマスプロダクト物はすごいですね〜これだけの物を配線の挿し間違え違えさえなければきっちりと動かすのですから素晴らしいですよね。それなりに強度も考えられていて。ただ、あの頭部と胴体は安全マージン取りすぎで向こうが透けて見えちゃいますw
    気持ちだけ追い込んでおきましたが、やはりネジの交換くらいは試しておかないと、あの追い込みの巨匠に何か言われそうですw

    R2体重計の乗せてみました!6.2kgありました。なんか持った感じはもっと重い気がしていましたが^^;
    コンデンサーはこの基盤の物だけです。モーター周りはスッキリとしたもんです。
    結構電流使うと思うのですが、こんなもんなんですね・・・・。

  7. てつのさん こんばんは!
    さすが先見の明あり!あの胴体と頭の隙間気になっていたんですね〜!
    私は現物作ってようやく気がつきましたww
    スペーサーを2.5mmにするとネジ同士の干渉と胴体側の外装部分との干渉もあります。
    ネジの交換だけではうまくいかないかもしれませんが、せっかくなのでネジの交換やってみます^^

  8. Vividさん こんばんは!
    基盤堪能していただけましたでしょうかw?
    これがメイン基盤で、この他にもセンサー基盤というのもありましてセンサー類の情報を処理している基盤もあります。
    頭部は結構な重さが有りますので、それを回すとなるとやはり大きなモータでないとダメなんでしょうね。
    当初は内部はスカスカかなと思っていたのですが、配線だらけ結構な密度です。胴体の上半分が空いている感じですが、ここは頭部の回転のためライトセーバーケースが動き回りますので以外とすれすれですw
    基本的な動作は動いたのですが、音声認識や顔認識はちょっと微妙ですw
    やはりVividさんにも「あの男」の声が聞こえましたかw!

  9. ottoさん こんばんは!
    ほんと、こういったパートワーク物してると2年とかあっという間ですよね〜。
    このR2も途中中だるみが有りまくりでしたが、終わってみればあっという間なんですよね〜。
    デアゴのR2はやはり大きというのがアドバンテージですね^^
    これセンサーなしで壁とかぶつかりまくられるとそこらじゅう傷だらけになりそうですw
    Sheroのものは穴かの足が出し入れできるという点では唯一の物ですので、とてもいいものだと思いますよ〜!
    スペシャル仕様はね・・・・・・・・無理ですww

  10. tazja さん こんばんは!
    コメントありがとうございます!
    R2-D2完成おめでとうございます!
    患者さんということはご同業の方ですかね^^ご同業の方にブログを見ていただけるのは恥ずかしい気もします。何しろまともな歯科医院のブログではないですからね^^;

    やはり子供受け良さそうですもんね〜。
    うちのR2にも話しかけてみましたが、頭部のスピーカーに向けてはっきりと喋らないと認識してくれませんね^^;てか認識率低いですよねw
    顔認証ですが、これは・・・・・・確かに顔は認証してR2の声が出るのですが、顔を追跡するというほどの動きはみられません^^;

    パトロールモードで壁にぶつかるとのことですが、うちの物は最後の動画にあります様に壁が近づくと自動で方向変えて避けています。
    障害物が低すぎる場合は突撃していってますwセンサーの有効範囲があるんでしょうね。
    100号まで進んでいるということは以前あったセンサーのテストには合格していますよね。となると、やはりセンサーとの接続ではないでしょうか?
    センサー一本一本のコネクターの挿し間違えの可能性もありますが、全部が動いていないということは、メイン基盤(前方に斜めに取り付けた大き方の基盤)とセンサー用基盤(後方に立て気味に取り付けたセンサーが繋がれている基盤)を接続しているS-CとM-Cという配線を確認して見るといいかもです。特にM-Cという配線はDATAという端子があるみたいですからその辺が怪しいのかもです。
    確定的なことは言えないのですが、この辺が可能性が高いかなと思います^^

  11. なんだか、あっという間の2年でしたね。
    とりあえずの完成おめでとうございます^^

    内部は思っていたより詰まってるー!
    でも、線径を出来るだけ落としたり、不要なギミックやステーなどを削っていけば
    もう少し何か出来そうな気もしますね。
    レーザープロジェクタに換装するのは決定事項として、あとは
    腕の一本に電子連続スパークを仕込んで、パチパチいわせるとか如何でしょうか。

    それと、胴体のスキマは確かにちょっと広すぎますけど、
    スカスカ見える方の対策をすれば、意外と気にならないんじゃないかと
    あのお方が仰っていましたよ。
    逆に、隙間から駆動メカディティールをデッチアップしてちょい見せしたい気も。

    あとは、プラスティッキーな質感をどこまでSW質感(あの独特なマットな質感)に寄せられるか、
    腕の見せ所ですね^^b

  12. 「あの男」gyoさん こんばんは!
    ありがとうございます!終わってみるといつもあっという間なんですよね~^^;
    いやいやwあの配線を細くして新たにコネクター取り付けるとか私には恐ろしくてできませんよw
    ちょwレーザープロジェクター換装が決定事項になっているwwそう来ると思ってわざわざあの頭の内部の写真載せたのですがwでも、確かにあのドットの荒いレイアさんにはがっかりなんですよね・・・・。電磁スパークのバチバチとかセンサー等への影響こわすぎですw

    頭と胴体の隙間は、あの方本人がおっしゃっていますからね~。なるほど~その方向性もありましたか~。隙間=失くす物 という意識が強かったですからね^^;

    プラスティッキーな質感はやはり汚し入れて、艶消しとかで調整入れるといいかもですね。
    やばいな・・・・どんどんやること増えてるじゃんw

  13. ご丁寧な返信ありがとうございました。
    あれから、配線も確認したのですが、やはり間違いは見つかりませんでした。
    パトロールモードの時の動きをよく観察してみると、最初のうちは障害物をよけるように動くのですが、しばらくすると壁に突進するようになります。これはセンサーは生きてるって事なのかなと。ちなみに先生のところのR2は、パトロールモード時に障害を検知すると目が赤くなりますか?この赤くなった事が障害物を検知したサインと考えていいんですかね?それと、中央脚の前面のセンサースイッチ、これってパトロールモード時はライブになっていますか?
    お忙しい中、質問ばかり本当にすみません。お暇な時にお返事いただけると嬉しいです。
    p.s.
    僕も先生と同じ県内で開業させていただいている者です。これだけのこだわり、先生の所の患者さんはさぞその恩恵を受けておられるだろうと拝察いたします。

  14. tazjaさん こんばんは!
    うむ・・・・・配線間違いではありませんでしたか・・・・・何が原因なんでしょうね・・・。
    確かに最初にうちは障害物避けているようなら、配線の問題ではないんでしょうね。私の物は35秒くらいしたらパトロールモードが切れて停止しますが、もしかしてパトロールモードが切れても動いているとかではないのでしょうか?パトロールモードが切れるとセンサーも切れるようですし。
    パトロールモード中は私のR2を見る限りでは赤と青の交互点滅の様です。それにパトロールモード中に中央脚の全面センサーに当たると向きを変えますので機能していると思われます。
    なんとかうまく動いてくれるといいですね・・・・。あんまり役に立たない情報ですみません^^;
    おおっ!県内にそのような先生がいらしたとは!
    歯科医師会の行事等ですれ違ったりしているかもしれませんね。
    身近に模型好きな人が少ないので、そういう先生が居られるというだけでも凄くうれしいです^^

  15. あれから色々試してみました。
    左右脚の動輪を浮かせて、動輪の動きを観察してみると、センサー感知で、モーターの回転方向が変わることまでは確認しました。ただ、それが回避運動になっていないんです。
    つまりはセンサーの問題ではなく、制御系の問題かと。まぁ、ボチボチ原因を探って見ることにします。色々助言いただき本当にありがとうございました。
    先生の工作力からすれば児戯に等しいですが、僕も工作大好きです。S.W. ガンプラ、戦車、航空機、見境なく思いついたものをグダグダ作っています。
    写真は子供用のラジコンをバラして再塗装した物です。こういう動く模型って最高ですよね。

  16. tazjaさん こんばんは!
    なるほど・・・・・制御系の問題ぽいですか・・・・・
    マニュアルでは正常に動いているのですかね?ちなみに私はR2がこっちに向いている時に操作盤と逆に動くので???となっていましたが、よく考えたらあれR2から見た方向ですよねw昔ラジコンヘリにトライしてどうしても対面の時の操作で逆舵とって墜落させるのであきらめた過去が有りますw
    なんとか正常に動いてくれるといいですね・・・・。あまりお力になれずにすみません。

    おおっ!R2だけでなく色々と模型作られているのですね!
    タイガー戦車!!このチョイスがすでにかなりな模型マニア感出てますねw!
    塗装お上手ですね!!いい色で汚しも完ぺきですね!素晴らしいな!
    下にはガンダムも写ってい楽しそうな棚ですね^^お近くなら是非見に行かせてもらうのに^^

  17. いやいや、先生の作っておられるレベルからすると本当に子供のヘタクソな落書き程度です。
    ちなみR2はマニュアル操作では全て正常なんです。なので、駆動系の接続間違いはない事は確かです。先生の仰られた、s-c,m-cのコネクタは、もし接続不備が有れば、センサー自体が反応しないだろうし、左右腕からのセンサーコードはわざと反対にしたりして反応を見てみましたが、やはりうまくいきません。
    もう、後は先生の工作力と頭脳に期待して、プログラムの書き換えしかないかなと思っております。
    という事で、先生のR2のバージョンアップを楽しみにしております。一生懸命真似をしますので。

  18. Tazjaさん こんにちは!
    いえいえw私の物は近くで見ると結構荒くていい加減なんですよ^^;
    幸いギミックを色々と仕込んでいますので模型展示会(まだ2回しか行った事ないですがw)では皆さんに見て頂けました^^。先日模型博に持って行ったTB2なんて無塗装ですからね^^;

    R2は原因不明ですか・・・・・まいりましたね・・・・。
    うはw流石にこのR2-D2をコントロールするプログラムなんてものは私には書けません^^;
    超音波センサーの結果からモーターを動かすのは以前「みんじお」で自動ドアを作りましたからいけますが、それを組み合わせて自立しているように動くとなると・・・・・私レベルですとプログラムには膨大な時間と勉強が必要そうです^^;
    個人的にはプロジェクター部分はどうにかしたいと思うのですが、これもそのうち時間が有ればと先延ばししていますw

  19. お久しぶりです
    とうとうR2完成ですね^^
    自分も完成させてスイッチ入れましたが・・・動かんOTL
    6jiroさんの記事を参考に配線見直ししてスイッチオン!・・・ライトセーバー動かんTT
    wi-fiも反応せず・・・
    どこが悪いのか分からない状況うに陥りましたOTL
    とりあえずデアゴに連絡してみてもらえるなら見てもらうつもりです

    そんな中サンダーバード秘密基地の案内が届きましたね。
    色々ごたついてる状況でやろうか悩んでいると彼女様から
    「やりたそうな顔してるよ、やってもいいよ」と夢のようなお言葉がw
    さっそく今週書店に定期購読頼みに行くことになりました
    来年、落ち着けたらトップページしかできてないブログに載せたいものです
    それでは、良い年末を^^

  20. 狼我 さん こんばんは!
    R2完成しましたね~!
    ライトセイバーが稼働しない人結構いるようですね・・・・その辺のことについてコミュニティに何か載っていたような気がしますが・・・・。確かケース内の何処かを押すといいとかなんとか・・・・。
    wi-fiはうちも初めかなり反応悪かったです。いったんつながると次回からは大丈夫でしたけど^^;
    上手く動いてくれるようになるといいのですが^^

    サンダーバード基地行かれますか!実は私はやめちゃいました^^;
    どうにもデフォルメについて行けなくて・・・・昔のサンダーバード基地のプラモの思い出がある人たちには良いかもしれませんね。
    おおっ!ぜひブログに記事をアップしてください!で、ブログのアドレス教えてくださいね^^
    楽しみにしています!

  21. こんばんは。
    今日、書店にサンダーバード秘密基地の定期購読頼んできましたw
    R2コミュニティはまだ見てないのでR2はいまだそのままで・・・

    とりあえず、アシェットヤマトの画像だけでも・・・と思い
    ブログにあげてみました。
    昔のヤフーブログも移動してあるのでごちゃごちゃしたままで
    整理もできておりませんが
    お笑いいただければ幸いです^^
    https://rouga0999.hatenablog.com/

  22. 狼我 さん こんにちは!
    おおっ!ブログ紹介ありがとうございます!サンダーバード基地の購読記事楽しみにしていますね!
    それとヤマトいいですね!これはアシェットの中でも当たりのような気もします!
    当初あの色が気になりましたが、こうやって見るとそれほどでもないですね。艦橋部分もいい感じの電飾でかなりカッコよくなりそうでうらやまし~!
    R2の方はまだですか~。まっ、サポート期間はまだまだありますので時間のある時にゆっくりしっかりと進められるといいですね^^

  23. |д゚)チラッ

    ご無沙汰してます!(亀コメすみません。。)

    私もSTAYHOME期間に60号分まとめて、やっと組み立てました。
    どなたかのブログを見てしまうと邪念が入ってしまいそうなので(笑)、情報を一切入れずひたすら純正仕様で組み立てる決意で完成させましたw

    で、ちらりとこちらを覗いてみたら。。
    ボディと頭の隙間、自分も少し気になっていたのですがやはり皆さん同じなんですね。

    対応方法は一度組み立てているのでアイディアは浮かびましたが、読み進めていくと6jiroさんの方法と全く同じ考えでしたww

    とりあえず、一区切りついたので例のアレの続きとX-Wing、始めていきたいと思います。
    しばらくぶりなので、失われた数年間の記事を読ませていただきます!

    また、よろしくお願いします。

  24. 汗人さん おはようございます!
    またまたお久しぶりですね^^
    おおっ!R2完成しましたか!
    頭とボディーの隙間結構ありますよね~。安全なクリアランス取るとあのくらいになってしまったんでしょうね。
    修正方法はデアゴのコミュニティーにもこの方法での調整が載っていました^^
    この方法が一番簡単ですからね^^

    私もアレはあのままなので製作しないとな・・・・X-wingの方も製作記事楽しみにしていますね!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo