ドロオフの関係でずっと貯めていましたので再開です。
ちなみに今年の5月~8月の記事がサーバーのフォーマットで消失してしまいましたので、R2-D2のカテゴリー見るといきなり67号から飛んでいます^^;すみません。
今回は仮組でほぼ全体が見えるくらいまでに出来てきます。
まずは84号
この号はボチボチ工作有ります。
このアーム2本が動きます。
減速モーターでの可動となります。
流石に今まで色々なシリーズでの断線のクレームが多いのか、モーターの配線部分ガチガチにとめてありますw
これをフロントパネル右脳らに取り付けて終了です。
こんな動きします。
次85号
ボディーパネルの組立
これはサクッと終わっちゃいますw
あと胴体フレームにアームの連結パーツをねじ止めしました。
次86号
右のツールコンパートメントの組立です。
内部のアームは簡単にサクッと^^
コンパートメント部分も簡単な組み立てです。
ただ、これを胴体パネルに取り付けると
微妙な隙間が空いている・・・・・。
これデアゴのR2-D2のコミュニティーでは話題になっていないので私の物だけかも^^;
先ずは、フロントパネルから取り外してこの部分のパネルのみにして確認
浮いてますね^^;
次にコンパートメントだけにして確認
ちゃんと閉まっています。
どうやらパネルに取り付ける時の問題の様です。
で、よく見るとパネルにコンパートメントを取り付けるとコンパートメント自体が少し歪んでいるようです。
てなことで、コンパートメントのみの時にこんな感じで少し歪んで扉が閉まるようにしました。
これをボディーパネルにとりつけるとあの歪みが少なくなって、
微妙に開いている感じが改善されました^^。
これで前半分のパネルが完成です。
おおっ~テンションアップw
次87号
ちょっとここで一息か、ドームサポートです。
メタルパーツのねじ止めで終了。
次88号
ボトムパネルの作成です。
これも難しい手順もなくサクッと^^
次89号
中央の脚部分の左パネルです。
すぐに完成しますw
次90号
同じく中央の脚パネル右側
この号にはバッテリーも付いていました。
そのためお値段が少し高めに^^;
次91号
いよいよ残すところ、10号となりました。
デアゴの常でこの辺から作業量が急に増大しますw
パーツもモリモリですw
先ずは中央脚にリミットスイッチとセンサーを取り付け
キャスターを取り付け
配線の整理をして中央脚完成です。
この足の裏にもセンサーが有りますのでチェツクしておきました。
次は今までおいていた左右の腕とこの中央脚をいよいよボディーフレームに取り付けます。
結構大仕事だったので写真無しですw
このようになりました
で、ですよ!ここまで来て組立説明見るとアームの裏を開けてセンサーのLEDに黒いおいパーツリストをはめ込めと!これには久しぶりにイラッとしましたw
そんなの付けるのならアームを本体に取り付ける前に書いてよ~。
仕方ないので本体ごと倒して腕裏のネジを全部で12個外し取り付けました。
LED部分にセンサーの誤作動を予防するために、遮光用のヒシチューブみたいな物を取り付けました。
さて、ここまで来るとボディーのパネルを取り付けてみない人がいるでしょうかw⁉
だって、全体像が見られるんですよ!もちろん取り付けてみました!
ワォ~!R2さんデカいwようやくここまで来ましたか~。
家にあるシンクウェイ・トイズ(左)、インターラクティブ(右)と並べてみました。
やはり結構大きいですね^^
やはり頭部のドームが金属というのがいいですね^^
傾きは少し緩いみたいです。
あれ?頭部の側面パーツ一部色が違いますね??アイデンティティーズの写真で検索するとここシルバーが正しい様ですね^^よかった。
R2さん足が付いたことで私の工作室に置く場所が無くなりましたw
現在リビングに置かせてもらっていますw
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは!
いや〜、ここまでくると嫌が応にもテンション上がりますね〜。
僕はファルコン買ってR2は見送ったのですが、これ見ると気持ちがグラグラと。(^^;
全てがかっこいいですが、特に頭部ドームが金属なのがたまりませんね!
パイロットpapaさん こんばんは!
コメントありがとうございます!
ついに形が見えてきましたよ^^
流石にテンション上がりますwこのR2汚しをするか悩みどころです^^;
頭部ドームが金属というのはかなりポイント高いですよね~。これ以上となると1/1で作るしかないかとw
あとはどんな感じで動いてくれるか楽しみです^^
こんばんは!
R2はギミックてんこ盛りの様相ですね。電子音たてながら動き回る姿を想像するだけで楽しくなっちゃいます。ご家族の理解が得られることをお祈りしております(笑)
デアゴの断線対策は、これで折ったらさすがに折る人が悪いわって感じで、結構ガッチリですね。
お早うございます。
もう91号まできてたんですね。
バッテリがー専用のリポですか。なかなか強気なお値段。
でもスペアーでもう一個欲しくなっちゃうんですよね。夢中で動かしてると
すぐにバッテリ切れで止まっちゃうんで(笑)
完成間近まで見てきてやっぱコレ少し欲しいかもです ( ̄。 ̄;)
おはようございます
R2は一気に工作が進みましたね! あと10号で完成となれば、外野席ながら私ももうウキウキです。(笑)
アームの稼働は、AMAZONで有名なギアモーターなんですね。自動で停止していますが、リミットSWなどついているのですか?(写真ではちょっと確認できなかったので)
脚部センサーのLEDのカバーは、設計時に装備すべきものですよね。これなかったら、通常走行時も階段などの崖っぷちでも、LED光がセンサーに漏れて崖を検出できないので「転落」。結構重要ですね。(階段から落ちたらほぼ全損??)
こんにちわFAB4です。
R2D2もいよいよ大詰めですね。ただ重たい頭部に比べて本体部分がどうも華奢な気がします。例の82号のパーツがきちんとハマらない点について、デイアゴから「パーツをゆっくりねじ曲げて調整してください」と連絡があり、出っ張りに関する修正パーツは作られませんでした。まあ本体部分が少々期待外れだったので、もう多少の出っ張りなら気にしませんけど。
お話し変わってエアファイターコレクションのA-7EコルセアⅡが届きました。ちょっと実機とイメージと違う気がしますが、まあまあの出来ですね。しかし前回のトーネイドは可変翼機なのに翼は固定だし、やたらF14のバリエーション替え(灰色ばかり)が多いなど、アシェットは手抜きが多いです。どうせなら某国が怒り狂うサンダウナーズ塗装などを期待しているんですけどね。
なおさん こんばんは!
R2は色々とギミックもありますので、いつもの模型と違って完成後が楽しみです^^
同じくどこまで動くんだろうと色々と妄想していますw
うちの奥さんは比較的R2には好意的なのであまり問題なさそうですが、完成の暁には病院に持っていく予定ですw
断線対策かなりですよねw相当今まで色々とトラブルが有ったんでしょうね~w
ottoさん こんばんは!
パートワーク物は後半になるとなんかあっという間の感じがしますよね~。
専用リポ電池です。お値段は強気ですよ~wたぶん簡単に交換はできない固定式だとは思いますが、それでも予備電池は欲しいですね^^そのうち購入しておきます。
おっとw心が揺れ始めていますねw
R2完成の暁にはガンガン動かした動画載せちゃいますよw
Vividさん こんばんは!
なんかあっという間であと10号を残すのみとなりました!
あのアーム部分は、リミットスイッチはありません。ただ過剰に回転してもラチェット式にクラッチが入っていて過剰回転を吸収する仕組みになっています。たぶん回転時間の指定でコントロールするのではないでしょうかね。
なかなか考えられていますよ^^
あのLEDのカバーはやはり必要なんですね。なんかオプションと書いてありましたが批判を避けるためかwデアゴめ~w
FAB4さん こんばんは!
確かに頭の中が充実していて重いのでバランスは悪いですよねw
82号のあのパーツは曲げろという指示でしたね^^;私は瞬着盛ったりして調整しましたが、今回のちょっと緩かったコンパートメントの扉はそれに倣って曲げましたw
まっ、何とかうまくいったから良しとしています^^
おっとエアーファイターコレクション続けられているんですね。結構な号数になっているのではないでしょうかね。トルネードの羽固定はちょっといけませんね・・・あそこはF-14同様重要ポイントですもんね。
F-14もグレーばかりとなると厳しいですね・・・・ハイヴィジーで色々なマーキング集められるなら楽しそうですが。
こんにちは^^
もう91号まで組まれたのですね!
自分は所用で買い取りにいけず、明日以降の組立の予定です。
やっぱり組みあがってくるとテンション上がりまくりですよね!!
早く組みたくてうずうずしていますw
6jiroさん所有の3種類見てると・・・
自分の思ってるR2はシンクウェイ・トイズのになりますね。
デアゴのR2はギミックのせいでか頭がデカく感じて・・・^^;
動けばまた評価変わるんでしょうけどw
前回のコメントのお返事でVF-1のお話でてたので早速みてきました。
こんなのもでるんですね~
MAXファクトリーの奴と同じくらいですかね?
6jiroさんならMAX版を思い切りリモコン加工すると思いましたがw
ブログのほうなんですが、トップページ作ったまま放置状態で・・・OTL
なんとか時間作ってテストショットだけでも上げたいです・・・
そのときはご連絡させていただきますね
よろしくお願いいたします
LEDカバーは担当者が後で気がついた感ありありwww
頭部の質感に比べて、胴体のもっさりとした感じがちょい残念な感じですね。
しかもあの歪みは、やっぱりデアゴかあ・・・
みんな褒めまくっているので、アマノジャクしてみましたw
狼我さん こんばんは!
長らく貯めていましたので一気に組み立ててみました!
やはり形が出来上がってくるとテンション上がりますよね~。
なるほど~そういわれて見ると頭部の形が結構違いますね。
皆さんそれぞれ自分なりのイメージがありますからね^^
私的には・・・・動けばなんでも来いですw
VF-1はやはりあそこまでのギミックを組み込むとなると相当大変だと思います^^;特に脚部の収納は個人ではかなり厳しかと、それに主翼のエルロンに相当しそうな部分ですが、フラップのように下方に動くだけでなく上方向にも動いてます。この辺のギミックがかなり困難な気がします。
ただ、MAXさんの所でファイターも出るみたいですから。これは購入していじってみたいな~との思いもあります^^;
アシェットのVF-1出たらやっちゃう可能性大ですw
ブログ用意が出来たらまた教えてくださいね!楽しみにしています!
gyoさん こんばんは!
やはりあのLEDカバーは後で気が付いたんでしょうかね~w
なんか、「やらなくても動くけど、これやった方がセンサーの精度が上がるよ~。オプションで出しときますよ^^」てな感じで念のため付けました感を醸し出していますw
でもVividさんのコメントでやはり無い方が問題だということ良くわかりましたw
いやいや!アマノジャクなんかではないですよ!
gyoさんの指摘は実に正確ですから、これからも辛口コメント期待していますよ!
まっ、やはりボディーの方はプラ感丸出しですからねw特にコンパートメントなんて開けようものならおもちゃ感丸出しとなりますw
汚しを入れていくとまた少し違った感じになるのかもしれませんが、今のとこ汚しするか悩み中です^^