デアゴ ミレニアムファルコン その60 仮組してみました〜。

前回上面のフレームを組み立てましたので、折角ですからパーツの袋を減らすためにも仮組して組み立て説明をザ〜ッと見てみました。

2017_11_26_10_12_57.jpg

穴パーツや横のゴチャメカ等はすっ飛ばしていますw

なるほど〜。わかってはいましたがかなり邪魔になりますねw

まずは前回製作した機体を支えるためのアルミフレームとシンバルスタンドを支えるネジ部分をトレーレジンを盛って固定しておきました。

2017_11_26_10_10_57.jpg

予想どうりトレーレジンがしっかり機体を支えてくれるので強度的には問題なさそうです。

まっ見た目が悪いですがね^^;PANさんの様に黒く塗って目立たないようにしようと思います。

 

次に前回完成させた上部フレームに外装を取り付けようと思います。

まずは、その前に、レッサーかずさん、taraさん、汗人(あせんちゅ)さん、PANさん、それとホビコムのメンバーの方々ありがとうございます。沢山の資料を残して工作されているので非常に参考(パクリ)になりました!

外郭の貼り付けをする前に、TP1の加工からですね^^;

2017_11_26_10_11_06.jpg

初めあの凹みを小さく作ったのですが、これでは隣の装甲を取り付けるとほとんど見えませんでしたw

2017_11_26_10_11_10.jpg

少し大きめに凹みを掘ってちょうどくらいですね^^。

2017_11_26_10_11_15.jpg

 

それと、PANさんの様に表面にディテールを削り取って再製は大変なので、あの筋状の部分だけ削り取ってプラ棒に変えておきました。

2017_11_26_10_11_23.jpg

TP1,TP2はこの様にしておきました。

2017_11_26_10_11_19.jpg

次に装甲部分の傷たちもルーターを用いてそれらしくギタギタとw

2017_11_26_10_11_30.jpg

 

みなさんの作品を見ていると、傷の形よりも塗装具合によって傷の感じがリアルになりますので形はいい加減ですw

2017_11_26_10_11_26.jpg

エンジン噴射口部分のフィンも下面同様溝を掘っておきました。

2017_11_26_10_11_34.jpg

 

shapewaysのパーツを合わせて感じを見ておきました。

2017_11_26_10_11_38.jpg

次に私の兼ねてからの懸念事項、「カルリシアンハッチ(汗人さん命名)ってどこにあるの???」多分みなさんはご存知だとは思うのですが、私は全くわかりませんでした^^;

あのエピソード5のクラウドシティーの下面にぶら下がっていたルークを助けたカルリシアンが使ったハッチ・・・実際映画を見てもはっきりとはわかりません・・・・。

shapewaysでこんなものを買って用意だけしていたのですがw

2017_11_26_10_15_41.jpg

色々見ているとどうやらコクピットと反対側のドッキングベイに繋がる通路にあるみたいですね。

で、家にある色々な本を見ているとこの本にそれらしきものが!

2017_11_26_10_11_50.jpg

 

この部分がデアゴ・ファルコンでは排気口の様なディティールになっているのですが。

 

なんかあのハッチぽい感じに書いてあります。

でこの本は内部構造も観れる様になっているので、ページをめくってみると

2017_11_26_10_11_54.jpg

 

おおっwちゃんと通路のあの部分が別パーツの様になっています。映画ではこの部分がエレベーターの様に上昇してましたよね〜。

位置は判明しましたが、デアゴのパーツでは排気口の様なディティールです・・・

で、こちらの本で確認すると

2017_11_26_10_11_57.jpg

確かにあの部分だけ色が違います。この部分のアップの写真が手元にはなかったのですが、同じ様なコクピット側の通路の部分を見ると、デアゴと同じように排気口の様な感じのディティールがみえました。

 

2017_11_26_10_12_04.jpg

デアゴのあのディティールを削り取ってまでカルリシアンハッチを取り付ける必要があるのか??

てなことで理由を無理やり見つけてカルリシアンハッチは却下ということになりましたw

 

次にミサイル架台ですが、この辺はtaraさんのブログをまるパクリです^^;。

まずは先端のあのV字部分ですが、デアゴの物を半分切り取ってプラ棒で作り直しました。

その際、プロップと比べてあのV字が広すぎるので、デアゴパーツを指で適当に曲げて補足しておきました。

2017_11_26_10_12_21.jpg

側面にタイレルのパーツやその他細い配管みたいな物を追加です。

2017_11_26_10_12_25.jpg

次に後方に有るタイレルのパーツの置き換え部分です。

2017_11_26_10_12_29.jpg

 

なんか置き換えることに快感を覚え始めましたw危ないなw

ロストパーツであるタイレルのパーツも追加

2017_11_26_10_12_34.jpg

 

プラ棒で足りない部分も足して

2017_11_26_10_12_43.jpg

 

なるほど!みなさんがどんどん手を入れてディティールアップしていくのがわかります。

なんか楽しいですねw

次にマンディブラの先端部分もタイレルのパーツに交換

2017_11_26_10_12_47.jpg

2017_11_27_20_48_19.jpg

 あとはすっ飛ばして組み立てを進めました。

 

タラップの高さも大丈夫でした〜^^。

2017_11_26_10_13_19.jpg

 

このマンディブラの間のパーツ超止めにくいですwマンディブラを取り付ける前に付けたほうがいいかもですね・・・・。

2017_11_26_10_13_10.jpg

コクピット部分も取り付けて、全部のねじ止めしていました。

2017_11_26_10_13_05.jpg

エンジン部分のネジはなぜにこの柔らかいプラのネジ?すぐにバカになりそうですw

2017_11_26_10_11_42.jpg

エンジン排気口部分浮き浮きですwレッサーかずさんに聞いてみたらshapewaysのパーツの干渉が原因の様なので加工が必要そうです^^;

2017_11_26_10_13_01.jpg

こうやってコクピット取り付けてみると、コクピット白すぎですw色合わせ大変そう^^;

2017_11_26_10_15_45.jpg

とりあえず大きなパーツのみ仮組してみました。

2017_11_26_10_12_57.jpg

全体の感じがわかりましたので、塗装用にマンディブラ2つ、上面、下面の4パートに分けて塗装できる様に表面のディティールパーツ等を取り付けていこうと思います。

側面のパーツは別パーツにするか、上面のパートに組み込んでしまうか少し考えてみようと思います。

さてバラしますか^^;

 

 

関連すると思われる記事:

    None Found

6 comments

  1. こんばんは。

    なんか怒涛のスピードで追い上げますね〜(^_^;)
    プラネジ確かにすぐに削れちゃいそうですよね。
    普通の金属ネジに変えようと思いましたが、海外規格のインチネジ(?)のようで手持ちのネジは入りませんでした…
    最後から4枚目の写真の四角いパネルが縦に並んでいる部分、最初から筋が消えそうなくらい薄いので、塗装前に掘り直しがオススメです♪

  2. レッサーかずさん こんばんは!

    いえいえい、最も時間のかかるディティール部分を省略しての仮組ですので、先はまだまだ遠そうですw
    なるほど〜。あのプラネジはインチの様なものなんですね・・・・この際手近なネジで入る様にネジ切りし直しましょうかwあのネジしっかり止まらないし、使いにくいですよね〜。
    エンジンカバーのあの四角が並んでいる部分ですね。彫り直しておくようにします。
    ご助言ありがとうございます!!助かります^^

  3. こんにちは。
    快感に目覚めましたか!
    いいよ、いいよぉ、その調子!!

    僕もミサイル架台の製作をしている頃はまだダークサイドに墜ちきっていなかったので簡単な作業で済ませてしまいましたが、今となってはもうちょっと交換しておけば良かったと思っています。

    塗装や組立の手順については悩みますね。
    エリア毎に基本塗装だけしておいて、完成した後に仕上げ塗装をしようと思っているのですが、塗装ブースの問題もあるし・・・。
    無計画のまま突き進んでいます。

  4. taraさん こんばんは!

    うむ・・・・確かにパーツの置き換え楽しいですねw
    ただ、さすがにtaraさんみたいに解析するまでいけませんが、後悔して下さっている情報を活用する様にしたいと思います^^。
    ミサイル架台はあれ以上交換があるのですか・・・・やってみようかな・・・・。

    塗装の手順はほんと悩みますね〜。とにかくできるだけ手間を省きながら、おっしゃる通り塗装スペースを考えて大きさも考えないといけませんよね〜。
    もうここまで来たので組める部分はできるだけ組んで塗装してみようと思います。その後LED等を入れるために分解する感じでいきます。

  5. おはようございます

    凄い勢いで攻めて来ましたね^ ^
    細かなディテールは見直し過ぎるとダークサイドに…
    私は置き換えだけはヤバそうなので手を出しませんでした
    (^-^;
    スタンド基部はその方法が強度はありますね
    あとは基部のシナリによって窓枠に柱が干渉しないように
    すれば完璧ですね

  6. PANさん こんばんは!

    いえいえ^^;
    色々な難題をすっ飛ばしての仮組です^^;またバラしておきました。
    そうなんですよね〜。ディティールやりすぎると抜け出せなくなりそうで怖いですw
    taraさんやレッサーかずさんがわかりやすくブログで紹介してくれるのでついつい^^;

    確かにスタンドを刺して横に傾けた時にどのくらいしなるかですよね〜。
    ねじ止めの距離が長い分しなりが大きいでしょうから・・・。
    まっ、窓枠に干渉する様なら窓枠外す方向でw

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo