デアゴ サンダーバード1号をつくる その6 電源を変更しました。

土日は台風で大雨だし、TB2の発射台のLEDが来ないしで時間ができました^^;

部屋の整理をしていてTB1が目につきました。このTB1は電源問題を抱えていたのでこの間に電源をボタン電池からリチウムポリマー電池に交換しました。

2017_10_21_18_09_38.jpg

このTB1はボタン電池2個で駆動しています。

モーター、モータードライバー、ATtiny13A,ATtiny2313、LED12個を動かしているのですが、電源の消費が激しくて、翼を動かしながらメインエンジンを点火しようものなら動作不良やモーターの停止が起こりますwさらに翼を2、3回開け閉めしてメインエンジンの点灯させたら、すぐに電池切れでしたw

以前はこの手のギミックに慣れていなくて、モーターの誤動作がモーターからくるノイズが原因と思っていましたが、このTB1については明らかに電源のパワー不足が原因でした。

そこで電源を交換してストレスなく動くTB1の再生を目指してみました^^。

本来ならあの翼の左右が均等に開かない部分も治したいのですが、そこまでやると機体全体の再塗装からになるので、今回は電源の交換のみです^^;

まずはTB1の青いパーツを割らないようにゆっくりと引っ張ったり捻ったりしてなんとか外すことに成功^^

2017_10_21_18_09_44.jpg

これでコイン電池ボックスからの配線を切断できます。

2017_10_21_18_09_48.jpg

 

コイン電池ボックス2個と減圧装置(コイン電池直列でしたので6V→5Vにするためのものでした)を除去しました。

リチウムポリマー電池は3.7VですからモーターもAVRもそのまま動かせますので、減圧装置は必要ありません。

2017_10_21_18_09_57.jpg

減圧装置はまた使えそうですので大切に保管^^

配線が短くなったので、機体に半田ごてを当てて火傷させないように慎重に再度配線をハンダ付けし、リチウムポリマー電池用のコネクターを取り付けました。

2017_10_21_18_10_16.jpg

今までコイン電池ボックスが入っていた部分に電池を挟むように(電池には圧力をかけないように注意です^^)設置できるようにスペースを調整しました。

2017_10_21_18_09_52.jpg

一通りの動作には問題ないようです。

2017_10_21_18_10_06.jpg

さらに全LEDを点灯させて翼の開け閉めをしても問題なく稼働してくれます^^。

2017_10_21_18_10_10.jpg

リチウムポリマー電池てほんと高性能ですよね〜。

3番コンテナもコイン電池からリチウムポリマー電池へ交換しましたし、これでコイン電池を使っていた模型は全てリチウムポリマー電池となりました^^

関連すると思われる記事:

    None Found

8 comments

  1. 1号の電飾、何回見ても格好良いですね~!
    これだけの電飾や駆動をこの小ささで賄えるなんて、リチウムポリマーの威力は凄いですね。
    最近6jiroさんのTBでジェットモグラや2号コンテナなどにもリチウムポリマー電池が活躍しているのを拝見し興味はあるのですが、ネットで調べてみると容量も大きく、軽く、放電性能が良い反面、使い方を間違うと破裂して危険という記事も見掛けるのですが、残量が少なくなってきた際、お使いのリチウムポリマー電池は充電って出来るのでしょうか?

  2. こんにちは!
    トムキャットにお邪魔しようと思ったら、TB1号ネタがもうアップされていました!(笑)
    台風でマンションの桜が倒れて、朝から大変でした。
    トムキャットの細かいパーツが別途販売されているのですね。これでディテールアップされれば、もう完璧ですね。(あとは、噴射の煙くらいですか!)
    TB1の電源改造も短時間で完成されたようで、お見事です!
    リチュームバッテリーは先日アマゾンで中華製のUSB充電パーツキットをいくつか購入し、不要携帯のバッテリーに充電動作を確認したところです。
    わたしはいつもPICは5Vで使用していますので、二個つないで5Vレギュレータで使用する予定です。次の工作になにかできればとおもっています。

  3. amazonで検索すると出てくる1000円くらいのやつですよね?>リポ電池

    充電のときはどんな機器使うんですか?

  4. yangminさん こんばんは!

    リチウムポリマー電池はホント高性能です。
    もちろんこれらの電池は容量が少なくなったら充電も可能です。
    ただ、yangminさんが調べられた通り取り扱いには注意が必要です。
    電池に強い力をかけたり、過充電をすると発火の原因になります。
    保管するときは過放電しすぎないようにすることも重要で、過放電しすぎると充電できなくなります。
    まず充電は私はこちらのものを使用しています。USBから充電できます。
    それと保管は3枚目の写真に白いプラのケースが写っていますが、電池をプチプチで包んでこれに入れた後、こちらの防炎袋に入れて保管しています。
    ちょっと取り扱いには注意が必要ですが、このリポ電池のおかげで随分電源問題が解消されました^^。
    特にこのTB1のようにモーターとマイコンがある場合は、通常なら別電源があたりまえですが、同じ電源で正常に動いてくれています^^。

  5. Vividさん こんばんは!
    暇だったのでブログ更新ですw
    トムキャットの物はこれ専用という訳ではないのですが、ちょうど1/32のスケールでのディフレクターがあったのでこれを購入してみましたが、プラ板を正確に切り出すのが苦手なので少し製作躊躇していますw
    TB1の方は電源の交換だけなのでサクッと終わりました^^。
    携帯用のバッテリーを使用するのもいいですよね〜。ただ、製作物にあの大きささえも入らない物が結構ありますので、どうしてもリポ電池の70mAの物に頼ってしまいます^^。
    今回のTB1には150mAhのものを使用してみました。
    私も普段は5Vで回路組むことが多いのですが、リポ電池が3.7VでAVRも動いてくれますし、モーターもそれほど大きくないので昇圧せずにそのまま使っています。

  6. gyoさん こんばんは!

    硬い殻のないあの頼りなさそうな電池たちですw
    大きさも各種あってとても便利です。
    ただyangminさんへのコメントにも書きましたが取り扱いには注意が必要です。
    充電はUSBケーブルに接続しての充電となります。
    ちなみに、下の写真は左から容量が 75mAh,150mAh,400mAhです。

  7. 詳しいご説明ありがとうございました。
    やはり自分が見たのと同じ保管袋ですね。

    USBから充電出来るのですね〜。

    リンク先を見たところ、500mAまで充電できるんですね。
    リチウムポリマーは過充電も危険らしいですが、
    乗ってるチップ(MCP73831T)のデータシートのフローチャートを見ると、
    詳しいことは分かりませんが、この小ささで過充電防止機能も付いているようですねぇ(゜o゜;)

    Vividさんも不要な携帯電話のバッテリー活用をお考えのご様子。
    お二人にはいつも色々教えていただいてますが、また一つ勉強になりました(^o^;)ノ

  8. yangminさん こんばんは!

    さすがですね〜!ちゃんと仕様書を読まれていますね^^
    私なんてたいして確かめずに買ったので600mAhの充電どうしようか思案中ですw
    確かに過充電防止機能もついていますが、必ず目の届くところで充電したほうがいいのは確かです。
    何があるかわかりませんからねw
    取り扱いには注意が必要ですがホント高性能でいい電池だと思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo