デアゴ カウンタック リトラクタブルライトの電動化

デアゴ カウンタックの製作続いています。最近はこればかりやってます^^;

今回はリトラクタブルライトの電動化です。

2015_ 3_22_10_ 3.jpg

サーボの取り付けに付いては、「地球の青」さんがお手本を見せてくれていますので、そのままパクらせて頂きます。^^;

今回は左右のリトラクタブルがつなげてあるのでサーボは1つで動かします。サーボを2つにすると2つのサーボの動きを完全にリンクさせるのはかなり難しいですからね。同じ角度やスピードをプログラムするのは簡単ですが、サーボの位置やリンケージの長さによって動き方変わってくるのでかなり難しい作業になってしまいますので、パスですw

まずは基本プログラムの調整で、これもdiorama111さんのプログラムを借用しました。数字の書き換えで角度とスピードを調整します。

2015_ 3_22_ 9_58.jpg

2015_ 3_22_ 9_44.jpg

ブレッドボード上にはメインAVR用の配線が残っているので複雑に見えますが、簡単な回路です。

つぎにサーボの設置です。これについては「地球の青」のレッサーかずさんの写真を食い入るように見てどこに付けるか決定しました。

次は動かすスピードと角度の設定をフロントフェンダーをネジ止めせずに実際に動かして決めます。

一番怖いのが、サーボの設定角度が大きすぎてライトが開ききっているのに、まだサーボの回転が途中で負荷がかかり続ける状態です。こうなると、サーボは壊れて、電池自体も異常な発熱を起こします。(テスタロッサで経験済みですw)

そこで、まずは少なめの角度で少しずつ開ききる角度を探っていきました。何度もプログラムの数字を変えてみました。フロントフェンダーを固定していないので角度が大きすぎるとリトラクタブルが開ききった後、さらにサーボが回転しフロントフェンダー自体が動きますのでそうならないように角度の数字を決めました。

で、とりあえず完成した状態がこのようになりました。

前回干渉部分を全て取り除いたので比較的スムーズに動きます。ただ、これをシャーシに取り付けた時にどうなるかは今からの問題ですね。ライトの配線等が干渉しないように注意が必要です。

 

あとは、ドアに付けるリードスイッチの位置も確認しておきました。

ドアの方色々問題が出てるみたいですね〜。まだ製作はそこまで進んでいませんので、皆さんの製作を見させてもらいながら情報収集に励んでいます^^;

 

関連すると思われる記事:

    None Found

10 comments

  1. こんにちは
    リトラクタブルライトの動作がすごくかっこいいです!
    この後は、ライトが出ると同時にライトが点灯するのでしょうね。
    カウンタックはプラモデルもまだ製作したことがありませんが、1/24にでも挑戦したくなります。
    さすがにサーボを入れるのは無理でしょうが。
    仕上がりが楽しみです!

  2. vividさん こんにちは!
    今回サーボの設置場所等は「地球の青」さんの丸コピーですので楽させてもらっています^^;まっ、プログラムもdiorama111さんの物なので、ほとんどパクリで完成していますw
    リトラクタブルライトがあるとデモの時にバリエーションが生まれるので、楽しいですよね〜。
    なんとか、故障無くこのまま仕上がってくれたらなと思います。

  3. おはようございます!

    サーボの動きを数値で直接微調整できるはいいですね~
    自分のはサーボコントロールユニットのボリュームツマミで調整するので微調整が難しいです(TT)

    ドアの磁石、やはりその場所ですよね~
    自分も同じです♪

  4. レッサーかずさん こんにちは!

    サーボの設置そのままパクらせていただきました。
    ありがとうございます!
    微調整は数字の変更でできますが、その都度AVRに書き込みをしないといけないので結構面倒です^^;

    磁石やはりここですね。他は置きようがないですからね。

  5. 先日はミラーフィルム加工の説明ありがとうございましたm(_ _)m
    そのような方法で型からの抜き穴?を目立たなくするテクニックというのがあるんですね。

    ライトが開閉している~!
    カッコイイですね~。
    カウンタックの醍醐味ですねぇ(^-^)

  6. yangminさん 再度こんばんは!

    ミラーフィルムの件説明が雑ですみませんでした。
    レンズ側のクリアパーツ元は裏側に凸部分があって、あのシルバーの枠に取り付け用の穴があり、そこに刺してクリアパーツが止まるようになっていたんです。
    そうするとその穴がクリアパーツを通して見えてしまいますので、クリアパーツの裏の凸部分を削り、あの穴を見えなくするためにマジックミラーフィルムを貼付けています。
    デアゴのカウンタックのパーツを持っていない方には分かりにくい説明でした。
    マジックミラーフィルムは電飾でLEDを使った時にクリアパーツから透けてLEDが見えるのを防ぐ為につかっていましたが、あのようにクリアパーツ取り付け用のための穴を隠すためにも使っています。

    リトラクタブルライトはやはりカウンタックの見せ場の一つではありますので、電動化してみました。ここを電動化しておくとデモの時に楽しいんです!

  7. モーターによる開閉機構はビッグサイズ模型ならではのギミックですね。

    ついでにスイングアップドアも自動で開く様にすると、超絶ギミックになりますがやはり難しそうですか?

  8. MAXYさん こんばんは!

    スイングアップドアの電動化は私には無理ですね^^;
    私のいつもの変なこだわりで、「単体で終わりたい」というのがあります。できるだけ車体の中にすべてを入れて終わりたいのです。
    持ち運びが楽で、どこでも気軽におけますからねw
    いろいろ考えてみましたが、単体で終わらすアイデアが浮かびません^^;

    ちなみに「地球の青」さんでレッサーかずさんはケースに設置することを前提でこのスイングアップドアも電動にされています。その他開くところはすべて電動化されるという超絶カウンタックとなっています。

  9. スイングアップドアの電動化する人がいるんですね。 いやーまじすごいとしか言いようがない。

    取りあえずカウンタックの台にLEDを埋め込んで飾る予定です。

    それとエンタープライズの入荷通知が来ました。 4月後半には開始したいと思ってます。

  10. MAXYさん こんばんは!

    スイングアップドアの電動化凄いですよね〜。
    今、配線の整理していますが、到底内部にスイングアップドアを動かすサーボの位置は有りませんね。キッチキチですねw

    エンタープライズ入荷しましたか〜。電飾楽しみですね〜。私も始めたいけど、カウンタックが追い込みに入っていますのでこれを組み立てて、その後、スターデストロイヤーを組み立ててからになりますので、まだまだです^^;ゆっくり資料集めしています。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo