生理的な機能咬合を考慮した矯正実習コース

白数先生の「生理的な機能咬合を考慮した矯正実習コース」の第3回目でcadiaxの講習に土日で聴講してきました。

2013_ 6_24_19_43.jpg

今回は東京から井本先生も参加でした。

cadiax(コンパクトですが・・・・・・)を使っているのですが、まだまだ理解が甘くよりいっそうの理解を深めるため講習に望みましたが、今回も得る物が多く大変為になりました。ΔYとベネット角の違いや意味することへの理解が深まり、とても満足な講習会でした。

以前このコースを受けているときは、用語の理解だけで精一杯で、余裕がない状態で聞いていたので、cadiaxの波形の理解まで全然及んでいませんでした。現在松木先生がその状態にあるみたいですが、彼は勉強家なのですぐに理解することでしょう。

2013_ 6_24_19_43.jpg

松木先生の相互実習の写真です。

土曜の講習が終って懇親会がありましたが、それがここ

2013_ 6_24_20_ 8.jpg

ちょw小麦ランドて・・・・糖質制限している私たちへの挑戦か!

もちろん、美味しくお食事いただきましたw

今回は帰りに家にお土産を・・・・・・

2013_ 6_24_19_44.jpg

大阪と言えばこれでしょう。新大阪で結構並んでました。

うまかったです!!

関連すると思われる記事:

2 comments

  1. ひやまん、お疲れさまでした。
    いやはやまだまだよく理解できてません。デルタY?ベネット角?
    それがどうしたってゆうんだあ〜〜〜!全部英語やし・・・
    弱音はいてもしかたがないので、ポジティブに考えます。
    いろいろご教授頼むね〜〜!

  2. おつかれ~。
    大丈夫!用語なんて使っているうちに覚えるからw
    またSACEの勉強会などでcadiaxカーブをみんなで検討してみましょう。
    それと、第4回目は総合診断とか最後の仕上げなので頑張ってね!
    終わった後も、井本先生や西窪先生いるから教えてもらう人には困りませんので。私にはあまり難しいこと聞かないように・・・・w

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo