PLAMAX 1/20 VF-1 ファイター12 主翼01

でっかいバルキリー今回はアシェットと同期して主翼に手を付けました^^

えいや~と動翼切断しちゃいましたw

元の状態はこちらです

もともとスジボリが太めですので切断はやりやすいです^^

切り出す前にまずはマスターファイルでフラップの状態を確認

ちょwよりによって一番めんどくさいファウラーフラップかよww

でもちょと待って!このフラップ状態あのスジボリでは無理じゃない??
で、さらにマスターファイルで主翼面をみると

うむ・・・スジボリは正確だな・・・・・

とりあえずスジボリラインに沿って切り出しててみました

これでフラップをマスキングテープで並べてみました。

うむwムチャクチャここ邪魔w

かと言って、このスジボリの一番先頭部分で切断するとフラップの可動時の形が全然崩れてしまうしな・・・・・・。

やっぱこりゃこの部分は無理wという事で切断線をスジボリ部分とは変更^^;

裏面

上面

このラインで行くことにしました^^;

当然切断した部分は

埋めて修正^^

さて、ファウラーフラップですが検索するとその機構が分かりました。

はい!無理~~~ww

簡単な方法に変更w
アシェットと同様のスライド式にしてなんちゃってファウラーフラップにしますw

フラップの下面がこんな感じでスライドします。

てなことでこの案で行くために、フラップ上面のパーツに一部下面のパーツが付いていますので削り取ります。

逆にフラップの下面は短くなりますのでプラバンで延長です

ここでお初の試しみ。

ランナーを短く切ってツールクリーナーを流し込みパテを作ってみました。

1日ぐらい待つとかなり溶けてこんな感じです。(少しツールークリーナー多すぎたかも^^;)

これを使ってパテ作業してみました。

うむ・・・・・固まるのに時間かかるのでちょっと私向きではないな^^;

ちなみに固まる前にパーツを主翼上に落してしまい

ぎゃ~~~!表面がやられた~~!

この後パテはガイアノーツのカラーパテのみの使用となりましたw

で、肝心のフラップの方ですが、切り取ったフラップ上面の横にプラバンを付けてそれに溝を掘り、フラップ下面に0.5mmの真鍮線を付けてスライドできるようにしました。

おっwなんかそれっぽい感じにはなったな^^

ただこれ、軸が円形のためフラップを収納時にフラップ後端で上下のフラップが開いてしまいますw収納時にこれはムチャかっこ悪い・・・・。

てなことでスライド部分をアルミ板にしてみました。

収納時には裏面はこんな感じで

可動時はフラップ下面はこんな感じで後方に移動します。

とりあえずヒンジを作ってテスト

うむ・・・フラップ下面がそのまままっすぐ出てくるのでファウラーフラップ感が少ない・・・・

ちょっとした事だけどずいぶんイメージ違いますよね・・・・

やっぱスライド部分は真鍮線に戻して、収納時に上下のフラップが開かないように磁石を投入^^

フラップの厚みの関係で中央に入れることは無理でしたが何とか埋入

収納したときもフラップの上下の開きがなくなりました。

ただ、ここまでで修正に次ぐ修正で上下フラップにヤスリかけまくったのでそれぞれのパーツがひずんで一部隙間ができ始めていますw

こりゃ最終的には熱湯で曲げが必要そうwで、曲げる時にパテ部分が割れたりするんだろうなww

フラップの仕様が決まったので、主翼本体も加工。
断面を薄々加工しました。

上がそのままの断面。下が薄々加工後。

この範囲をガリガリと削りました

これをすることによって動翼部分主翼本体との重なりが少しできますので

(左が切断そのまま、右が薄々攻撃後)

切断部分が目立たなくなってそれっぽく見えてきます。まっ、気持ちですけどねw

後は編隊灯部分の削除行いました。

この部分はクリアレジンでプリント予定ですが、形態が結構複雑なのでなかなか形が合わないかもですね^^;

てな感じで工作進めていますがまだまだかかりそうです^^;

今週はコロナで延ばしまくっていた歯科医師会の決算をやれとの御達しが来ましたので、しばらく模型はお休みです^^;

 

 

関連すると思われる記事:

    None Found

9 comments

  1. こりゃまたうっかりしましたね!
    やすりとか苦手なんでべちょっとパテ付いたらまじへこむわ~
    フラップまで仕込んでまさかまさかの
    可動ですか?いつも無茶ぶる僕ですがう~ん。
    やります??

  2. 度重なる仕様変更試行錯誤!
    現物合わせ教においても教祖様クラスでした。大司教?
    ほんのちょっとの違いですが、やっぱり開いたときに垂れてほしいですね。

    しかし、ここまで加工を重ねてしまうと、それは予行演習としておき、
    改めてもう一機購入して最終仕様から改めて作り直したら素晴らしいものが完成するんじゃなかろうかと思う次第です。
    じつは私、緑色のX-wingは没にしていまして、、、

    ちなみに、溶かしランナーのパテは、ゴミですよ。
    私、中坊のころに試してみましたが、母材への攻撃性は高いし
    中膿み(いつまでたっても中が乾燥しない)はするし、溶剤率が高いので引けが多く充填効率は低い、
    削れば中に気泡や層状の剥離、塗布時の作業性もよくない。
    いいとこなしです。

  3. てつのさん こんばんは!
    パテべちょはちょっと凹みましたw
    なおパテはプラを溶かしているだけあって浸食が凄いww結構なダメージ受けました^^;
    可動なんですけど、フラップとエルロンの別々の可動は無理ですね・・・・ここはやはりF-14と同じような感じでありながらファウラーフラップを持っているという無理やり設定でw
    電動可動は・・・・トライしてみますが無理なら諦めますw

  4. gyoさん こんばんは!
    もうね超現物合わせでしたw
    ほんともっと考えてからやれっ!てな話ですよねw
    教祖様に迫る勢いでやってみましたww

    ちょwwもう1機購入ってwwそんなお金の余裕ありませんがなw
    確かにこの主翼については、あまりにもつぎはぎだらけ過ぎてパーツ請求マジで考えました。
    で、パーツの値段見たら5000円なんですよw速攻でパテ埋めしましたw

    溶かしランナーパテはもうねgyoさんのおっしゃるままw
    ダメですね~。ムチャ元のパーツ侵食するし固まらない!!
    速攻で瞬着パテに戻りましたww

  5. あれw今気が付きましたが、
    gyoさんあの緑x-wing没ですかw?!
    もったいない~
    まっ、ビーコレですから買いなおすのはそれほど問題ないと思いますが、
    今までの工作分がね・・・・・
    ということで没になったX-wing下さいww

  6. こんにちは
    凄い工作が進んでいますね。
    二段フラップというのですか? 実機の旅客機でも、主翼からするすると出てきて、そのフラップの中から、またまたフラップがせり出してくるやつですね。
    これを再現するというのは凄いです。
    実機では、長いボルト状の物が、くるくる回転して、それに応じてフラップがせり出すんですね。
    私は、この高度工作は、、、、、、、見るだけにしておきます(笑)

  7. Vividさん こんばんは!
    ファウラーフラップと言うそうです。
    これを再現はなかなか厳しいですよね~。
    結局スライドさせるだけにしましたww
    まっ、なんかそんな感じの物があるな程度の工作です^^;

  8. こんばんは
    すさまじい現物合わせご苦労様です!もうウッカリ教の吸収合併でダブル教祖様してくださいw
    フラップもここまで可動させるとは!見たかったあれこれの細部まで掲載ありがとうございます。
    でも、これ私には無理!マスターファイル持ってないから設定なんか知らないもんね~www

  9. なおさん こんばんは!
    ムチャクチャ現物合わせでしたw
    現物合わせ教はウッカリ教に通ずるところが有りますよねw
    フラップの可動は手抜きでおまけ的なもんです^^;
    流石にここきっちり動かす技量はないです^^;
    正直な所これはやるんではなかったwとの後悔もありますww

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo