自炊生活

自炊といっても本を裁断して、電子書籍にすることの方です。

2012_12_13_20_27.jpg

ScanSnap s1500(ゆうなさんのシールチューン済み)使っています。

仕事関係の毎月の学術雑誌など、毎月3冊くらいたまってきます。これが、何年分もたまると、おくところに困るようになるんですよね(><)。そこで、何年か前から、電子書籍化しています。

でも、最初の一冊目て裁断するの結構勇気いるんですよね〜。なんか、もったいない気がしてwでも、いまでは、何の躊躇もなく最新号でも裁断できますw慣れちゃいましたw

最初は、雑誌のみでしたが、いまでは小説、漫画、変わりどころでは、講習会でもらう講演資料などもPDFにしています。

やり方は簡単
1大きな裁断機で本を裁断

2012_12_13_20_27.jpg

アマゾンとかで1万円以下で買えます。結構厚い本もザックリいけます。ただ、精密な裁断はできません。また、刃の劣化が早い気がします。替え刃もありますが、交換は結構危険です。長く使うことを考えるとほかのものがいいかもしれません。とりあえずは、私はこれを1年半くらい使いました。

2ScanSnapで読み取り。

PDF画面02.jpg

設定は、画質はスーパーファインで行っています。オプション設定の文字の傾き、原稿の傾きのチェックは外します。この機能は誤動作が多いように思います。
あと慣れてきたら、保存方法のファイルの名前などを設定したらいいと思います。

漫画や白黒本の場合は、グレースケールで読みとると、焼けや変色がわからなくなります。

設定が終わったら、スキャナーの青く光るボタンをプチッと。これで裏表読みながら自動で紙を送ってくれます。

PDF画面.jpg

ScanSnap付属のソフトでこのようにPDFの表紙でファイルをみることができます。

3その後、できたファイルをVPSにアップロード。これで、ネットにつながってさえいれば、ipadだろうとiphoneだろうと、どのパソコンであろうと読むことが可能になります。

ところで、そうやって電子書籍化して後で読むかですが・・・・・・・・・・・・・聞かないでください・・・・。

関連すると思われる記事:

2 comments

  1. ・・・・。

    凄いなあ。

    話変わるけど、1月の千代田ってどんな感じ??雪いっぱい積もってるの?
    車はやっぱりタイヤはきかえるの?

  2. こんちは!
    1月は結構、雪の降る日は多いですね。いつも積もっている状態ではないですけど、降るときは結構積もりますよ。タイヤはすでに11月末で交換済みです。タイヤ交換してないと、高速で冬タイヤ規制がでたら通勤できなくなるので早めの交換です(^_^)/

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo