Carにばる

本日は(社)広島県自動車整備振興会主催の Carにばる というイベントがありました。
第25回ということですが、初めて知りました。

2012_10_21_17_ 5.jpg2012_10_21_17_ 6.jpg

 

 

 

 

 

 

お子様二人の目的は、神楽と仮面ライダーウイザードショーです。

Read more

セファロ分析 パソコンでやってみたい!

スマイル歯科医院では矯正用のセファロ写真は広島大学歯学部の放射線科で撮影してもらっております。患者さんにご足労かけておりますが、広大での撮影セファロは非常に綺麗で読影しやすいのです。デジタル撮影したものをフィルムに焼いてもらっております。

以前は、このフィルムにトレーシングペーパーを重ねてトレースしていましたが、
症例発表の時の見た目をよくしたい。
分度器と三角定規から解放されたい。
分析のための線が多すぎて見た目よくわからなくなる。
という思いからセファロ分析をパソコンですることに決めました。しか~し!!!このセファロ分析用のパソコンソフトは、ウン十万円するものがほとんどで、矯正専門医でない私の症例数でそこまで買うのは・・・・・・・
ということでいろいろ考えてみました。
セファロ分析とは、頭蓋、下顎の計測点を記入し線を引き、角度や長さを求める行為です。これって、設計そのものじゃん。ということで、設計で使っていたフリー(無料)ソフトJw_cadを思い出しました。

このソフト、フリーですがかなり使えるソフトで、以前病院建物の設計時に使っていて、建物自体から、受付の机、カウンセリング室の机等の図面をこれで書いて内藤建設さんに渡していました。コツさえつかめば何でも応用が利くソフトです。

自分なりに、応用の仕方などを考え、それに則したエクセル表も作りできるだけ手間を省くようにしてみました。使ってみるとかなり便利なことがわかり、現在ではこのソフトによる分析を行っています。
セファロ001.jpgセファロ002.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真はうちの身内のものです。患者さんのものではないのでご安心を。)

このように必要でない線は見えなくすることもできますので、かなり見やすくなります。

うむ・・・・このソフト使えるなー。フリーてのがまたすごいね。

 

 

呉ポートピアパーク

ipad制限のためのシールが貯まったので、本日は「空の日」でもありますので広島空港に遊びに行こうと思っていたのですが、子供たちの要望で急きょ変更、呉ポートピアパークに行って来ました。
本日はたまたま、フリーマーケットも開催しているようで、とても駐車場から込み合っていました。
昨夜は勉強会のあと食事会がありやや二日酔い気味でしたが、

2012_10_14_17_ 0.jpg

偶然友人の家族も来ていて、子供同士一緒に遊んでくれたので、私の出番もなく楽をさせていただきました。

2012_10_14_17_ 0.jpg

2012_10_14_17_ 0.jpg

いろいろな遊具で遊んで、その後 江田島へのフェリーに乗ってみました。往復で約30分。小学生未満は無料で、遊覧目的の乗船では子供たちにはお菓子までいただけるというとてもうれしいサービスも付いていました。

2012_10_14_17_ 0.jpg

2012_10_14_17_ 0.jpg

最後に、路面電車の運転手さん気分でニッコリです。

ちなみに 、休憩しているときに
辺りに綺麗な色の小さな丸いビーズのようなものが落ちていたのですが、
りょうくん、「お父さん!これなーに??」
何やら黒く丸いものを持ってきました
わたし、「りょうくん・・・・・・・それ鳩のうんち・・・・・」
りょうくん少し固まっていましたw

 

デアゴスティーニ トヨタ2000GT

以前デアゴスティーニのトヨタ2000GT作りかけを紹介しましたが、またまた部品が貯まってきて、次回からボディーパーツの配布になるみたいなので、少し組み立ててみました。
2012_10_ 9_22_38.jpg

うん。これ結構いい感じです。実物と同様の4輪独立ダブルウィッシュボーンサスペンションが何ともいい感じで、何度も車体を押しつけては、そのサスペンションの弾力を試してみました。これだけでも結構楽しいですw

ついでですから今までのパーツを少し載せてみました。

2012_10_ 9_22_38.jpg

以前作ったマクラーレンMP4-23と並んで記念撮影を。マクラーレンMP4-23は1/8で、トヨタ2000GTは1/10ですので、一概に大きさを比べられませんが、結構小さかったんだなと実感します。

2012_10_ 9_22_38.jpg

マクラーレンMP4-23はまた後日紹介させてもらいます。

追記 SACEのメンバーblogのリンク作成しました。左の欄の中頃にあります。