デアゴ サンダーバード2号&救助メカ その29 38,39号

サンダーバード来ました〜!

2016_10_24_20_42_10.jpg

今回はTB2のパーツはギアーばかりで製作はほとんどありません。

まずはパーツを見ていきます。

38号はTB2はスライドギアー、救助メカは高速エレベーターカーのパレットです。

2016_10_24_20_42_22.jpg

スライドギアーは前回同様取り置きです^^。

高速エレベーターカーは今回で完成ですが、さすが3台目になると組み立て説明見なくても作れますねw

2016_10_24_20_42_54.jpg

これで3台ですので、もう一台くるんですよね〜。

2016_10_24_20_42_47.jpg

 次に39号。TB2はセンターギアー、救助メカは今回からトンネル探索車の製作になります。

2016_10_24_20_42_31.jpg

トンネル探索車はホイールのみですので下手に組み立てると紛失してしまいそうなのでこのまま保管です。

組み立てると

2016_10_24_20_43_28.jpg

こんな感じらしいです。

TB2用のパーツはセンターギアーらしいのですが、これまたボディーに置くだけですので絶対紛失しますw

これも取り置きにしておきます。

で、組み立て説明を見ていたらこのセンターギアーを置いた後の完成写真が、これから後に配られるパーツも設置されていましたw写真間違ったのかなw?

ただ、この写真からかなりあちこちにギアーが入って動くのがわかります。

2016_10_24_20_43_03.jpg

これらのギアー全部予備買ってたら相当な金額になりそうですね^^;厳選すべきか・・・。

てな感じでパーツ自体は結構しょぼい38、39号でした^^;

 

ただ、今回はこれも一緒にきました〜!

2016_10_24_20_43_34.jpg

サンダーバード1号を作るです。

冊子は内容31ページに及んで結構読み応えがありそうです。

中にはCGの合成写真とかありました。

2016_10_24_20_43_42.jpg

ただ、これ下手すぎませんか??w

2016_10_24_20_43_49.jpg

明らかに角度合ってないですよねw面白いw

内部図とか

2016_10_24_20_44_00.jpg

 現在製作中のサンダーバード2号や救助メカとの比較写真とか

2016_10_24_20_44_04.jpg

サンダーバード2号の大きさが改めて認識できます。本当でかいですねw

その他トレーシー島の設備と機能等色々と楽しい内容です。

で、肝心のキットの方を比べてみましょう〜。右が青島のサンダーバード1号1/144のキットです。

2016_10_24_20_44_12.jpg

組み立て説明は表紙部分だけ違います。

2016_10_24_20_44_25.jpg

今回のホビコムの新たなカラーパーツの説明部分以外は全く同じです。

これがそのカラーパーツで機体先端とエンジン前の部分です。

2016_10_24_20_44_45.jpg

機体のパーツは

2016_10_24_20_44_37.jpg

全く一緒です。

デカールも当然全く一緒です。

2016_10_24_20_44_32.jpg

まっ、当然といえば当然ですよね。

てなことで青島のキットにカラーパーツを足した物がホビコムの「サンダーバード1号を作る」ですね。

で、せっかくなので簡単に組み立てて見ました。30分ちょいかかりました^^。

2016_10_24_22_13_49.jpg

一部マスキングテープで止めてありますがwなるほど〜!無塗装だとあのカラーパーツ効いていますね!

ちなみに着陸脚は両面テープで止めています。これだと完成後も取り外しができますよね。

まっ、今回は仮組みですのでデカールはさすがに温存させていただいています^^;1号は写真撮影後分解しておきました。

今回完成した高速エレベーターカーと一緒に。

2016_10_24_22_13_54.jpg

組み立て途中のサンダーバード2号と

2016_10_24_22_13_58.jpg

1号てあまり好きではなかったのですが、こうして立体物が手元にあるとかっこいいですね〜!

「サンダーバード1号を作る」が3500円弱で青島のサンダーバード1号がアマゾンで2000円弱です。

キットだけを見ると微妙ですが、塗装をしない、もしくは一部だけ塗装をするという方にはカラーパーツ効果ありそうですよ。さらにパッケージを含めてみると「サンダーバード1号を作る」もなかなかですね。

この1号も塗装してちゃんと組み立ててみようと思います。

関連すると思われる記事:

10 comments

  1. こんばんは!

    夕方にWIN10のバックアップディスクを製作中に、メインのPCのHDDが読み込み不能になって、パニクッていました。
    何とか、クリーンインストールまでこぎつけました。(やれやれ)

    といっていたら、TB1&2号ですね。
    写真を拝見しても例の脚周りのギアはよくわかりません。
    もう少し待ちましょう(笑)

    TB1号ですが、ヨドバシ通販で見ていたのですが、胴体がTVで見るよりすこし「ずんぐりむっくり」な印象なんですが、いかがでしょうか?
    外野席ながら、ますます期待が膨らんでいます

  2. Vividさん こんばんは!

    何かとwin10には悩まされておられますね・・・。クリーンインストールですか・・。とんだバックアップディスク作成になってしまいましたね(>_<)
    データ等無事ならいいのですが・・・・。

    足回りのギアーの配置はわかりましたがまだまだ先が読めませんね^^;私も楽しみにしています。

    TB1の方ですが確かにずんぐりむっくりしている感じありますね。正直なところTB1てあまり好きではなかったのでよく見ていませんでした^^;ただ、今回プラモを組んでみて立体物が目の前にあると結構カッコよく見ててきますね^^。

  3. 1号の写真、ありごとうございます。塗装はしてみたい気もしますが、塗装なしでもいい感じですね。

    2号のギア配置の写真、私もおかしいなと思いました。エアインテーク付近のギアがモーターで回転し、それがセンターギアに伝わり、センターギアが回転してスライドギアを動かす、というところでしょうか。モーターはフロントボディに置くと思われます。これ、動作テストはできるんでしょうかね。

  4. こんにちわ、FAB4です。
    こちらにもTB1届きました。キットは無塗装でもOKかなと思っていましたが、主翼や尾翼のエッジの部分の水色はデカールがなく塗装が必要ですね。結局全面塗装になりそうです。
    まあ値段が高くても解説書の内容が濃く、とても興味深かったので、良しとしましょう。ただ、解説書のP31に「ディテールアップ用のデカール張り付け例」なんて描いてありましたが、「そこまで説明するならそのデカールも付けんかい!」 と、ツッコミを入れたくなりました。(笑)

  5. Takayuki Konnoさん こんばんは!

    1号とりあえず組み立ててみましたが、やはり合わせ目などは気になりますね^^;。あとウエルドラインが結構目立つ部分もありますのでやはり塗装をした方がいいかなと思います。ただ、塗装なしでも一部ガンダムマーカーなどで塗装してデカールを貼ると意外といけるかもしれません^^。

    2号のギアの完成写真はもっと後の号用の写真なんでしょうねwなんかたくさんギアーが入っていて結構複雑な動きをしそうですね~。どんなになるか楽しみです^^。モーターの置き場所とかも気になりますね~。私は妙な装置とか仕込んでしまいましたから、スペースと電源関係がとても気になります。
    動作テスト用のテスターとかは早い時期に配ってほしいですよね~。

  6. FAB4さんこんばんは!

    確かに無塗装でもぼちぼちですが、せっかくなら塗装してやりたいですよね~。
    私も1号はばらしたので、電飾を少し仕込んでから塗装組立しようかなと思います^^。

    確かに「サンダーバード1号をつくる」は値段しますが、私もFAB4さんと同意見で結構満足しています^^。
    ディティールアップ用のデカールは確かに付属してほしかった~!使う使わないはその人の判断でいいからとりあえず付属していれば「サンダーバード1号をつくる」のセールスポイントの一つになったかもしれませんね~。

  7. こんばんは、

    2号の部品はここに置いた所を見て、すぐ袋にしまいました。
    同じように、トンネル探索車のパーツもくみ上げて袋にしましました。
    高速エレベーターカーも3台(1号が2台作ったので4台)なので楽勝です。45号で2号の伸縮脚が組み立てできるので、フルアクションと似ていればギミックと配線を分ける大きなパーツが来そうです。(まだ確かではないですが) モーターはマルチ格納スペースの下当たりじゃないかな。(そこに大きなケースがあります。)
    1号は、意見はいろいろあると思いますが、主翼や尾翼のエッジの部分の水色はスカイブルーで塗装しました。それ以外は塗装していません。それだけも恰好いいですね。それに結構大きいとは思いませんでした。
    着陸足ですが、私もあるWEBから1/200 スケールの1号に対して
    両面テープで張るような指示があると書かれていたので、私もそのよjにしました。着陸状態でそのまま飾っておくには少々不安があります。1/200では着陸用展示台がついているそうです。これってほしいです、いつ外れるか心配なので。そんなわけで飾る場合は発射待機状態で飾ろうかなと思います。
    後、飾る前にデカールを張らないと。これ一番苦手なんです。予備がもう一枚ほしい位です。

  8. 中義さん こんばんは!

    2号のパーツは組み立てが進むまではしばらく保管ですね〜。
    トンネル探索車もホイルだけなので保管です^^;
    高速エレベーターカーはそろそろ組み立て飽きてきましたw

    モーターがマルチ格納スペースの下あたりですか・・・・やばいなwサーボを置いちゃいましたwこりゃ、サーボなど取り払わないといけない可能性もありそうですね^^;

    1号はあのカラーパーツで部分とそうでもそれなりに見えそうですね〜。
    着陸脚はやはり両面テープ勧められていたんdすね〜。まっこれが一番ましな方法だと思います^^;
    デカールはなかなか難しそうですね。特に機体中央のデカールは大きいので破いてしまいそうで怖いです^^;失敗したら白のデカールは自作できないですからね^^;

  9. 2号の内部ギヤは狭いスペースに所狭しと配置されていますが、やはり構造がピンときません(苦笑)

    こうして1号と比較してみても高速エレベーターカーはデカイですね~(^o^;)

    それにしても1号の合成画像…
    よく見たら「滑走路に駐機するサンダーバード1号」と注釈が入っているので、駐機してる…んですよね(^o^;)
    ネタか?と思うくらいパースが合ってませんねぇ(苦笑)

  10. yangminさん こんばんは!

    私も2号の構造がなかなかつかめないでいます^^;
    どうやら前方にモーターが入るようなので、もしかするとあのミサイルハッチのサーボは移動もしくは除去しないといけないかもしれません^^;まっ、パーツが来てから考えます^^。

    救助メカって、2号といつも比べていたから小さいイメージだったのですが、今回色々な1/144の戦車や飛行機と比べると救助メカが意外に大きのに気がつきました。高速エレベーターカーが大きのもありますが、1号については思っていた以上に小さいのにビックリしました^^。

    この「滑走路の駐機するサンダーバード1号」は見たときに吹き出しましたw
    ありえない角度で駐機していますよねw
    それに滑走路の上に駐機するのはいかんですよね〜。他の飛行機滑走路使えませんしw

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo