週刊トムキャット 月一ですのでなかなか工作機会が無く寂しいですね〜。
前回の記事でも書きましたが、私は今回の物はVF103のジョリーロジャースで作る事にしましたので、
先日ebayでデカールを購入する時に一緒にこんな物も購入してしまいました^^;
アイリスの1/32F-14B型のタミヤ用改造コクピットセットです。
本来はシートだけ買おうと思っていたのですが、値段見ているとシートだけの物にあと3千円弱くらい足すとコクピットセットが買えるのが分かりました。・・・・・・コクピットセット買っちゃえwてなことで使えるかどうか分からないのですが購入w
ただ、1/32のF-14のコクピットセットはタミヤ用とトランぺッター用が有りました。どちらがアシェットに近いか検討・・・。
タミヤの物の方が微妙に近い感じがするかな・・・・・・。
しかし最大の決めては・・・・・タミヤ用の方が安かった!
まっ、同じ1/32だから入るでしょwてないい加減な判断で購入〜!
まずは、モニター部分は意地でも電飾wそのために削合して穴を開けました。
ただ、VF103はレーダーがアップグレードされているみたいなので、後席のモニターが少し変わるかもしれません。
前後のコクピットは元は繋がっていたのですが、調整しにくいので切断して、干渉する部分を削合。
前席はこんな感じです。左がアシェットの物です。
後席はこんな感じ。
こうして見るとアシェットの物もそんなに悪くないですよね〜。
ちなみに、シートは全く違います。
キャノピーを付けてみましたが、干渉とかはなさそうです。
なんとか良い感じに入ってくれましたが、あとはこれをちゃんと塗装する技術が有るか・・・・・・ないw
まっ、何とかなるでしょ。
赤丸の部分はダイキャストを削らないといけないようです。黄色丸部分は隙間の処理をしないといけませんね。
前席フードに設置してある赤外線受信機は基盤から外してレジンパーツの中に埋め込めばいけそうです。
なんとかなりそうな気配になりましたが、最大の問題はこのあとのギアーやキャノピーのギミックを仕込む時に邪魔にならないかですよね〜。とりあえずは機首のギミック等の組み込みが決定してから隙間の加工と塗装を行おうと思います。
こんな感じで、製品のコクピットの裏には突き出しが出てるから、何かこの辺に固定するんでしょうね〜。
まっ、ギミックを入れていく時にどうしてもアイリスのコクピットでは無理なようなら諦めましょw
元に戻せるようにはしています^^;
でも大概の場合は削りますよ〜〜〜!
関連すると思われる記事:
- None Found
こんばんは!
コックピットだけ販売されているなんて全く知りませんでした。
恐るべし、模型製作趣味の世界ですね!
コックピットは電飾の要ですから、力が入るのもうなずけます。
完成が楽しみです。
こんばんは!
AIRESのこくびっと?
エッチングパーツなどもそうですが、ディティールアップ用の別売りパーツって色んな物が存在するんですねぇ(^o^;)
ebayで取り寄せられるところがまたスゴいw
確かに密度が濃くてハイディティールですね!
でも仰るとおりアシェット純正もそんなに悪くないですね。
でもシートは全然違う!?
納めた感じ、かなり良い感じです!
こりゃ~良い買い物でしたね~(^-^)
vividさん こんばんは!
コクピットのディテールアップパーツは色々なメーカーから出ています。
この他ギアーの格納庫や色々なパーツが出ているようです。
趣味の世界は色々と深い物が有りますよね。
今回の電飾はモニター部分のみです。現用機のコクピットをX-WINGの様にあちこち光らせると変ですもんねw
なんとか力技で完成にもっていきたいと思いますがどうなるかは今のとこ分かりません^^;ギミック次第だと思います。
yangminさん こんばんは!
以前に飛行機モデルを作っていた時は何度かレジン製のディテールアップパーツに頼ったりしていましたので、今回D型をB型にするにあたり、シートだけでなくコクピット自体も変えてみました^^;
ただ、これらのディテールアップパーツは少し時間が経つと日本で購入しようと思っても品切れか、プレミア価格になっていることが多いんですよね。
その点、ebayは在庫が結構合って、中にはとんでもなく安く売っていることが有ります。ebayで買う時はセラーのフィードバックを見て良ければトラブルになることは少ないと思います。私も今まで1度もトラブルは有りません。最近では日本円で表示してくれていますので非常に分かり易くなりました。支払いもpaypalですので安心です^^。
いや~改造ですか。
最近は脱落者が多いですが、もしかしたらチャレンジャーが増えるかもしれませんね(笑)
お忙しいと思いますが、更新をとても楽しみにしています!
はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
AIRESのパーツ、よく手に入りましたね!やっぱりディテールすごいです。
一応、アシェットさんのフォローすると、B型のシートはGRU-7Aに対してD型はSIU17なので、形が違っていても仕方ないですね。
おはようございます!!
アイリスのコックピット、バッチリ決まってますね~(◎_◎;)!
私もレジンコックピットパーツを組み込む時には、毎回盛大な「削りカス祭り」になって苦労します。
6jiroさんはサクッと書かれていますが、ここ迄フィットさせるのはかなり大変だったとお察しいたします。お疲れ様でした!!
でも、その甲斐あってこのモールド+電飾となれば、無敵の完成度は約束されていますね!
続報を楽しみに待たせて頂きます~頑張って下さい(^-^)b
たびぱぱさん こんばんは!
少し留守にしていましたので、お返事遅れてすみません。
とりあえず、アイリスおごってみましたが、ギミックの関係でこのままいけるかどうかはかなり不安です。
出来るだけ自分なりに楽しんでいけたらなと思います。^^
まだ先がなかなか読めないので色々と手を入れにくいのですが、もう少し進むともっと楽しくなってくると思います!
konkonさん はじめまして!
コメントありがとうございます。m(_ _)m
少し留守にしていましたのでお返事遅くなって申し訳有りません。
アイリスのコクピット日本で探すと無いですよね〜。ネットで売っているのを見つけても凄いプレ値で売っていたりとか^^;
ですので、今回はデカールと一緒にebayで購入しました。アイリス以外のメーカーでかなり安いレジンコクピットも有りましたが、とりあえず今回はアイリスにしておきました^^;
ホントはシートのみをB型の物に交換しようと思っていたのですが、ついでなのでコクピット全体でいってしまいました^^;
カットラス695さん こんばんは!
少し留守にしていましたので、お返事遅れてすみません。
カットラス695さんのシートの変更に刺激されて、コクピットの変更してみました。
あのシートの変更ホント素晴らしいです。塗装も上手いですね〜。
私は塗装の自信が無いのですがw
適合させるのはカットラス695さんがおっしゃるように盛大な「削りカス祭り」行いましたw
結局前席、後席に分割して合わせました^^;
ただ、思っていたよりも綺麗に入りました。細かい隙間が出来た部分はパテが必要そうです。
あと、後席のレーダーがアップグレードされているそうなので、そのモニターの改造が必要かなと。まっこれはアシェットのパーツを加工して付けてみる予定です。
電飾はやはり今回のトムキャットの醍醐味なのでなんとかし込んでみたいと思います!