1/350 U.S.S ENTERPRISE NCC-1701-A その22 第2船体04

第2船体の製作続いています^^。

2017_03_22_10_23_18.jpg

 前回黒瞬着を盛った部分などをヤスリがけしました。

書くと一行ですがw2日くらいず〜っと紙ヤスリと格闘です^^;

この後、筋彫りを行いました。

2017_03_22_10_23_32.jpg

えっ!違いがわからないって?そうですねw離れてみると全く違いがわかりませんが、筋彫りを掘ってはミスった部分を埋めてを繰り返してこれまた2日くらい後の写真ですw

で、この船体は合わせ目での光漏れ対策と筋彫りの確認のために黒サフをかけることにしました。(白塗装が面倒になりそうです・・・・)

とりあえず、窓部分とスポットライト用のLEDをマスキングしていきます。

2017_03_22_10_23_39.jpg

これらのマスキングはもう完成まで剥がさない予定です。

2017_03_22_10_23_54.jpg

窓結構あります^^;

2017_03_22_10_23_46.jpg

これで黒サフをかけてみました。

透過光を利用する部分は後ほどサフを拭き取る予定にしています。

2017_03_22_10_24_01.jpg

これで筋彫りの確認を行います。

2017_03_22_10_24_29.jpg

2重になっているw

2017_03_22_10_24_10.jpg

線がよれている部分や止まらずに行きすぎている部分など超ヘタクソですw

今度は瞬着を盛っては修正して、サフをかけて確認で2、3回繰り返しましたw

2017_03_22_10_25_08.jpg

次に内部のライトをつけて光漏れの確認です。

中央のあなは支え棒の穴なのでいいのですが、その両脇にうっすらとしかり漏れが^^;

2017_03_22_10_25_19.jpg

パイロンの付け根前方部分と中央部分に

2017_03_22_10_24_53.jpg

船体側方パーツと下方パーツとの境目に

2017_03_22_10_24_44.jpg

船底の両脇部分に

2017_03_22_10_24_37.jpg

それぞれぼんやりとですが光漏れがあります。

このまま白塗装したら見えなくなりそうなくらいかな〜とも思いますが、もう黒サフかけたんだから、ここまでくればもう全体に黒サフかけちゃいました。

これで第2船体がほぼ出来上がりましたので、今まで出来たパーツを組み合わせてみました。

2017_03_22_12_21_26.jpg

お〜だいぶ形になってきたな〜。

ちなみに完成時の全長は90cmらしいですw

比較用に350mlのビール缶置いてみました。

2017_03_22_10_33_25.jpg

第2船体はまだディフレクター部分の電飾の組み立てが必要です。

ベランダ塗装にいい季節になりつつありますのでどうにかまに合わせて行きたいです。

 

ちなみにヤスリがけしながらarduino少しずついじっています^^。

8×8マトリックス2つ繋げてのプログラム試したり、

2017_03_22_10_25_57.jpg

見よう見まねで有機液晶にwi-fiでyahooニュースのトピックス表示したりw

2017_03_22_10_25_45.jpg

正直どれもプログラム少ししか理解していませんw

でも色々と出来て楽しいですね〜。

関連すると思われる記事:

10 comments

  1. こんばんは!

    超ド級の大きさです!!
    完成したら素晴らしいオブジェになりますね。窓やスポットライトが光ってとてもきれいに成ること請け合いです。
    Ardiunoもすごいテストが進んでいますね。WiFiでネットに繋げて、そこからニュースを取り込むなんてすごいです。
    PICでは難しいでしょうね。
    当方は、Raspberryと悪戦苦闘中です。
    PCでも操作できるようにリモートデスクトップを設定したり、ソフトのPythonの開発環境をPCにセットしたり、大変です。
    特にPythonは、PICのXC8と作法が全く違うので、ここでも戸惑っています。

  2. Vividさん こんばんは!

    仮組みして大きさはわかっていたつもりなのですが、いざ実際に組んでみるとかなり大きいです^^;
    とりあえず完成目指して進めていこうと思いますが、塗装が怖いですw

    arduinoはこれ見よう見まねでやっているだけなので、プログラムの内容はほとんど理解できていませんwただ、色々と動くのが楽しくて動かしてみてます^^。
    このニュースをwi-fiで取り込むものはiphoneからも操作できるなどすごいことになっています。もちろん原理はわかりませんがw
    たしか、arduinoでもこのプログラムをコピペする時にPythonをインストールした気がしますw
    あまりにも世界が広がりすぎて全然追い付けていません。AVRでLチカしているのが私レベルにはちょうどいいのかもです^^。

  3. こんばんは。

    これはまた巨大ですね~。
    こんな巨大なのにスタンドは1本ですか?
    恐ろしい。
    ちょっとでも地震が来たら・・・。

    この光漏れ対策は大変な労力を必要としますね。
    僕だったら挫折すること間違いなしです。
    完成したら見応えありそうですね。
    あり得ない組み合わせですが、対照的なデザインであるISDとの共演を見てみたいです。

  4. でっか!!!
    ちょっとでもポテッとしたらボキッとなりそうで怖いです。

    コレの塗装は、どっかの自動車板金工場の塗装ブース借りたほうがよさそうですね。

  5. taraさん こんばんは!

    大きいとは思っていたのですが、改めて確認して少し困りましたw
    置き場所みつからないw
    宇宙船ですので何箇所も支えを入れるのはどうしても嫌だったので、できるだけバランスの取れる場所にポールを入れました。このポールは第一船体(円形の部分)まで貫いてあって、その部分で歯科用の即時集合レジンでガチガチに固定されています。ですから意外と頑丈なんですよ^^。
    ただ、東京のような地震の多いところでは持たないかもしれませんねw

    光漏れ対策は今までの模型の中でもっとも大変です^^;これが、全く光を漏らさないならまたいいのですが、わざと部分的に透過光を使用する部分もあるので面倒です^^;
    スタートレックの宇宙船を沢山製作されている方もいますが、とてもこの苦労を複数個する自信はありませんw

  6. gyoさん こんばんは!

    全長で90cmありますw
    gyoさんのように細かい作業ができないので自然と大きな模型の製作になってしまいます^^;
    色々と補強しているので、そう簡単にはポキっとはいかないようにしていますが、経年変化でナセルが垂れたり円盤部分が曲がってきたりはあるかもしれません^^;
    ベランダ塗装なので、丁寧に取り扱わないとあちこちぶつけそうです。広い塗装ブースとか憧れます。

  7. 教えてください。
    お忙しいところ、すみません。
    このArdiunoの基盤ですが、クロックはどのくらいの速さなのでしょうか?

  8. Vividさん こんばんは!
    Arduinoは16MHzだったと思います。

  9. ありがとうございました!
    8x8x4の中華マトリクスを入手しました!
    いじろうと思っています(笑)

  10. Vividさん こんばんは!

    なるほど〜!どんなものが出来上がるか楽しみにしていますね!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo